gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

税金泥棒

2021-03-27 10:52:24 | 日記
税金泥棒という言葉を聞くと、すぐに中学時代を思い出す。教師たちのことだ。Kは教頭だった。定年(当時の低年齢の数字は知らぬが)に近い老人で、担当は農業だった。その授業は週に一度で、まず速読の私に教科書を読ませる。私の声を聴きながら(あるいは聞いていないのか)、日当たりのよい窓辺に立って目を閉じる。「ヤボ、ぬかして読んでるじゃん」と小声で誰かが言い、私も数行パスして朗読を続ける。これが授業だった。Kは完全な税金泥棒だった。私の朗読が終わると、Kはほかの優等生に「今のところで重要なのは何か?」と訊き、その答えを聞くと頷き、そのころには授業終了のベルが鳴った。

Kの渾名は農長だった。某日の昼休みにKが中庭で、自分で作った農作物を分別しているのを見て、誰かが「ノウチョウ!」を野次った。それをどこで耳にしたのか音楽担当のNが青い顔をして2階にある私たちの教室へ走り込んで来た。Nもまた税金泥棒である。中学の3年間、Nから音楽の授業を受けていたが、誰も楽譜を読めないのである。Nが力を入れていたのは音楽を教えることではなく、自分の乗ってきた自転車をピカピカに磨くことだった。Nは「いまここにいた者、みんな名前を書け!」と怒鳴った。

私たちの時代は教師不足で代用教員制度まであった。教員資格がなくても大学を出ていれば中学校の教壇に立てたのである。現在はそれほどひどい教師はいないだろうが、ダメなのはいると思う。いつの世にも税金泥棒は存在する。それはもちろん教師に限らない。税金泥棒は法律違反ではないから、警察の御厄介になることはないが、時にはその上を行くのもいる。●●省の××長逮捕、なんていうニュースを見ると、無力教師の税金泥棒なんてかわいい方なのかもしれないが。でも教わった方の損害は決して小さくはない。

2021-03-27 10:33:25 | 日記
「Nさんにお線香送っておいたわよ」、娘が家人に言う。「ありがとう」、家人は簡単に返事するが、私は何となくほっとする。Nさんと家人は娘達が高校生の頃からのママ友であって、付き合いは長い。そのNさんの御主人が先日亡くなった。コロナ時代だから、通夜、葬儀は身内だけで行われる。家人も電話で「これが少し落ち着いたら伺います」と言っていたよだ。そのことを察した娘が、とりあえず線香を送ったのだ。もちろん小文を付けただろう。大企業の広報にいるから小文を書くのは馴れている。傍で見ていて私は「正しい礼法だな」と思った。落ち着いたら会いましょうというのは、不確実な約束である。夫の死後、まもなく線香と悔やみ文が届く。それを霊前に置くとき、Nさんの胸中には、あるしみじみとしたものが流れるのではないか。そんな想像をした。

いすゞ自動車の部品を作る一次下請の会社に勤めていた。購買部の中間責任者だった。兵隊で言えば第一線の中隊長であるのだが、私はよく遅刻した。生産会社の始業は8時である。始業と同時に下請会社からどんどん電話がかかって来る。その電話をK子が捌いた。もちろんほかに男性課員もいるが、それぞれの今日の一番仕事を抱えている。K子が私宛の電話を引き受ける。頑張る。朝だけではない。K子には残業も頼んだ。申し訳ないと思ったが、K子はどうしても必要な戦力だった。彼女は仕事ができる娘さんだった。当時はコンピュータ時代ではない。電話と紙とボールペン、それと電卓だけが武器だった。それでもK子の仕事は正確であり迅速だった。私は彼女への御礼を考えた。なにしろ20歳の少女からデートの時間まで取り上げているのだ。しかし謝礼といっても、まさかハンドバッグをプレゼントするわけにはいかぬ。K子には社内に恋人もいるらしい。結局、私が選んだ御礼は、ボーナスだった。ボーナスの査定表に二重丸を描き、<著しい成長>と<特別な御配慮を>などと書いて上司にまわした。賞与の次の日、K子に礼を言われたとき、「いやいや、ボーナスの額なんて、上の方で決めること」と応えながら、少しうれしい気分になった。

バイクの音

2021-03-24 18:43:06 | 日記
朝の5時半に目が覚めることが多い。それでも8時間以上眠った勘定になるので充分な睡眠と言えるだろう。静かだ。壁かけ時計の音だけが聞こえる。家人の寝息も健康である。マンションの下の道路を走るバイクの音がする。新聞配達だろうか。いや、新聞はもっと早いのではないか。

少し力強いバイクの音がする。遠くからきて遠くへ向かうような長い音がする。新聞ではない。新聞のバイクは短い音である。長い音の男(女ではないはずだ)の仕事は何だろうか。この時間に出勤するのだから、普通の会社員ではないだろう。始業が6時か6時半という仕事は何だろう。大工さんか。しかし、大工さんが朝の6時、7時からトンカチを始めれば、近所から苦情が出ることになるのではないか。

ボンヤリとそんなことを考えているうちに6時になる。家人の起床は6時半と決まっていて、それまではテレビのリモコンボタンを押すことはできない。もう下の道に走るバイクは無い。乗用車は級ブレーキでもかけない限り無音である。大きなトラックが走る道でもない。枕の上の首筋が痛い。6時半からはストレッチ体操の時間だ。6時45分のNHKニュースのニューヨーク市場の株価はどう出るか。あの、長い音のバイクの男は明日も元気に走るだろう。

潔い

2021-03-24 18:19:01 | 日記
将棋の藤井聡太二冠が1月に高校を退学した。理由は、将棋に専念したいからだと述べた。藤井君が通う学校は名大付属高校だった。詳しくはわからないが、名門校であり、難関校であるだろう。しかも最終学年である。あと2カ月で卒業できるのにモッタイナイと考えるのが普通だろう。また、少し悪い言い方をすれば、出席日数がナンボか不足であったとしても、そこは学校サイドも配慮してくれるんどえはないかといったこともある。しかし、藤井君は卒業証書をほしがらなかった。平成語で言えばカッコイイであり、昭和語ならばイザギヨイである。ついでに書くと、山口瞳先生は、歌舞伎役者と相撲の力士と棋士は高校に行く必要はないと書いているが、いまは時代が違うようだ。力士で見れば鳥取城北高校、埼玉栄高校、明徳義塾高校のOB、日大、近大のOBがゾロゾロといる。

大相撲で勝負が決まると、対戦した2人が礼を交わす。頭を下げる。このとき敗者が深々と礼をする姿がカッコいい。潔さがにじみ出る。その礼の美を持っていたのが、豊真将(現在の立田川親方)だと前に書いた。現役では、北勝富士が好い。反対に、負けた後の態度が悪いのも見かける。たとえば、御嶽海は、負けるとただアゴをしゃくるようにして土俵を降りるが、その姿をカッコイイと思うファンも多いらしく、人気は高いようだ。

潔さのある人間は少ない。めったにお目にかかれない。だから、藤井君が特にすがすがしく思えたのだと思う。誰か政治家でそういう人間が出ぬものか。

3月21日

2021-03-24 18:10:31 | 日記
金曜日(19日)にセンバツ甲子園が始まった。私のカレンダーのメモには18日開幕とあったので、昨秋の地方大会などアレコレのことを考えて、己の認知症のレベルまで心配したが、結局は単なるメモの誤記だった。とは言え、誤記は誤記であり、呆けは呆けである。

孫娘夫婦が遊びに来てくれた。曽孫ボンの美男ぶりにはさらに磨きがかかって来た。家人がその姿をスマホに撮りためているが、これが明日から友人たちに自慢するためのものであるとすると、注意せねばならぬ。幼子の写真を見せられれば、誰でも「あら、かわいいわねぇ」と言う。この前、テレビには不味いもの無し と書いたが、アレと同じだ。事実、旨いものもある。かわいい幼児もいる。しかし、かわいらしい他人の子の写真を見て喜ぶ人はそんなにはいない。ましてや、スマホの画を5枚も6枚も見せられたらウンザリだ。家人のボン自慢は地のツナガリがある(3親等)からだ。要注意である。家族自慢は、たいていは陰で笑われているのだ。もちろん我が家でもそいことで誰かを笑うことがある。

競馬はスプリングステークス。昨日のフラワーCでは3連複の4点買いで28.8倍を当てているので、今年初の土日連勝といきたかったが、中心視した1番が不発。

大腸不全が完治した。水割りがいつも通り2杯呑めるようになった。不調で3日間断酒したので、肝臓は喜んでいるだろう。今朝の血圧は130ー82。