goo blog サービス終了のお知らせ 

串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

早朝の弘前城

2012年09月10日 | 旅-東北

2012.08.08 今日は大阪へ帰る日。

テレビでは昨夜、河川敷で燃やされた弘前のねぶたの映像が流れていた。

東北大震災の被害者への鎮魂で始まり、今年で2回目。

今年、青森のねぶたは6日間で282万人の人出。
これは昨年に比べ16万人増。

弘前のねぶたは162万人で増減無し・・・と、テレビが伝えていた。

泊まったのは東横イン弘前駅前。

今回は3泊共東横インでお世話になった。

帰りの飛行機は青森発10:50と随分早いフライトだが、早割りで安かったのはこの便まで。
以後の便は、通常運賃とほとんど変わりなし。

早朝、弘前城へ散歩。

駅前から案外遠くて、歩きだしたものの暑いし、まだ遠そうなのでタクシーを拾う。

杉の大橋を渡り見頃というハス池に向かう。

 

関西でハスを見る事が出来なかった今年、この東北で2箇所ハスの花を見る事ができた。

早朝なので料金は要らない。

静かな城内に笑い声が聞こえ、しばらくしたら岩木山を眺めながらラジオ体操が始まった。

岩木山、この日も頂上まで見せてはくれない。

凄い枝垂桜だ。

城内にこれほど枝垂桜が多いとは・・・。

数年前、桜の終わりかけの頃に来た事があるのだが、その時、枝垂桜を見たという記憶はない。

城内まで入らなかったのだろうか?

これら枝垂桜の大木は、宮城県人会の寄付により植えられた内の何本かで、今では枝垂桜の名所となっているとか。

桜に包まれる頃に是非、又来てみたい。

宿へ戻り朝食を食べてチェックアウト。

青森空港発10:50のフライトで大阪へ戻る。

夜のねぶた見物が主目的で、昼間の観光はオマケのつもりだったが、尾上町、芦野公園
と、思っていた以上にステキな所だったので、主従逆転してしまった旅だった。

ねぶたへの旅はこれで終わります。  


この記事についてブログを書く
« 立ちねぶた | トップ | 梅ヶ島温泉への旅-1 »

旅-東北」カテゴリの最新記事