goo blog サービス終了のお知らせ 

串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

初めての沖縄-残波岬

2013年02月04日 | 旅-九州・沖縄

 米軍嘉手納基地の横にある「道の駅かでな」。

エレベーターで4階の展望フロアーに上がり、米軍基地から飛び立つ飛行機を見る事に。

日によって発着機の数に変動があるようで、私が居た20分程の間に1機だけ飛び立ちました。

大きな望遠レンズ装着し、離発着を待つカメラマンがズラリ。

撮りに来た・・・と、ばかりにデジイチを持って行くのが恥ずかしかったので、コンデジだけで
来たのですが、これならデジイチを持ってくれば良かった。

嘉手納基地・・・昭和20年4月沖縄を占領した米軍が滑走路を拡張し、ここから本土
攻略のB-29やB-26が飛び立って行ったという。

初めての沖縄、負の遺産はこの次の旅に回し、観光にいそしむ私。

残波岬へやって来ました。

目の前に広がる東シナ海に突き出した残波岬は、古くから海上交通の目標地点だった。

初めて目にした沖縄の海は荒々しいもので驚く。

 

何という鳥だろうか?

つがいのようで、こちらはメスだと連れが言うが、違い過ぎる。

続いて万座毛へ向かいます。

坂の上から見えた海、これだぁ!


この記事についてブログを書く
« 初めての沖縄-やちむんの里 | トップ | 初めての沖縄-万座毛 »

旅-九州・沖縄」カテゴリの最新記事