8月6日、津軽尾上駅から弘前へ向かう。
弘前駅構内で開催されている津軽三味線のライブ。
失礼だが去年よりは上手だった。
弘前でJRに乗り換え青森到着。
ご当地ゆるキャラが出迎えてくれる。
ひとまずホテルにチェックイン。
今年も東横インでお世話になる。
ここまでに5泊していたので、この青森の宿泊料金は無料だった。
青森に来たらいつも寄る店がある。
駅前から伸びる新町通りに面した工芸品を扱う「雪の道」さん。
オーナーのこだわりが伺える工芸品が並んでいて、毎年、家族のためにスプーンを何本か買って帰る。
夕食にと、かよりんさんから教えていただいてた居酒屋「六兵衛」に出向くが、店内は満席。
まぁ、女独りで酒を呑んでもさみしくなるので、又、来る事もあるだろうと諦める。
そして、今夜の夕食は、ねぶたが通る沿道のアチコチで店開きしている露天で買った
おにぎり(1個食べてから写す)と、きゅうりのワサビ漬けという貧弱なものになった。
昨日は昼・夜共に中華だったので、今日は粗食でいいか。
アスパムの横にあるねぶた保管場所からねぶたが運び出されている。
スタンバイしているが、ねぶたの出陣まではまだ時間がある。
毎年見ている「ホテル青森」近くへ行くが、その辺りに去年はなかった有料観覧席が設けられている。
少し離れた場所で、おにぎりの夕食を済ます頃、花火が上がり、いよいよ出陣。
青森山田学園、今年は甲子園には行けなかったが、オリンピックでの活躍をのぼりでアピール。
跳人の中に黒衣装のカラスが混じっていたが、警官がぐるり取り囲み排除される。
ものものしいカラス対策だが、こんな格好で・・・?と、呆れる女性カラスには目こぼしか?
今年の最優秀製作者賞をとったねぶた。
21:00にはねぶたの行進は終了。
アスパム近くまで戻るねぶたに着いて行き、最後まで楽しんだ。
来年も行くか?
今年で5回目or6回目?
う~ん、ちょっと飽きたかな。