ぶらり東京~23区巡り~

東京23区をぶらりと歩いた記録です。
が他にもいろいろ出歩いてますけど

カルテット

2008年11月01日 | 台東区





緑黄色野菜を並べた感じですが↓写真に見える橋の欄干の色

赤=吾妻橋
青=駒形橋
緑=厩橋
黄=両国橋

吾妻橋から隅田川の下流を見るとこのような四色が一堂に見えます。

浅草から見れる代表的な風景のひとつ
アサヒビール本社、吾妻橋、時代劇風な交番と浅草駅、墨田区役所などなど
約3年後には東京スカイツリーがここに加わることでしょう


アサヒビール本社の真下から空を見上げてみました。
黄色いのはウ●コじゃないですから


浅草寺・雷門は記念撮影の定番スポットですが
じっくり提灯までを見る人は「松下電器」の文字があることに気付きます。

2008年10月1日より松下電器はPanasonicに社名を変更しましたね
この提灯が代替わりした時はここの表記も「Panasonic」になっているのかもね


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

冒頭の四色を考えた時に真っ先に懐かしい土曜ワイド劇場のオープニング映像が思い出された。 

このオープニング復刻してほしいなぁ~



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日 (びっけ)
2008-11-02 00:32:35
ヲイラもこのあたりを外人ご一行様の観光案内でまわってましたよ[笑]
穴場 (ぶらり東京)
2008-11-02 21:12:04
びっけさん、こんばんは

浅草は外国人に人気があって今や日本人以上に観光している気がしますよね
おススメの穴場なんてあったら教えてくださいな
ワイド~ (モナ吉)
2008-11-08 01:34:22
ここでこの動画が出てくるなんて(笑)
ぱっと見、見覚えのない映像だと思ってたけど、
これ見た覚えがある。何歳の頃だろう~。

このウン。。いや、オブジェ。
こち亀のとある回の表紙で描かれてました^^
なんだこれ?田舎者の私は実際に存在するものだと知るまで
それから数年かかりました。。懐かしい~
浅草といえばコレ (ぶらり東京)
2008-11-08 18:59:31
モナ吉さん、こんばんは

1980年代後半頃まではこのOPが使われたと記憶しています
異様な雰囲気と怖い音楽が気に入っています。

あのオブジェはインパクトがでかいですよね
実際には浅草ではなく墨田区にありますが
浅草と言えばこれを思い起こす人も大勢いるかと思います。
小学生であれば絶対にう●こ扱いでしょうね(笑)

コメントを投稿