ぶらり東京~23区巡り~

東京23区をぶらりと歩いた記録です。
が他にもいろいろ出歩いてますけど

今日ここに行きます。

2008年05月31日 | 新宿区
社会科見学の一環としてこの塔がある場所へ行きます。



追ってレポートをする予定
どこか分からずに気になってしょうがない人は悶々としてください(笑)

あいにくの
しかも寒い


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ





「昭和の日」に浸る

2008年04月29日 | 新宿区
「みどりの日」が「昭和の日」に改められて今回で二回目
昨年(昭和の日)に引き続き昭和の記事を書こうと温存していたネタを放出します。
今更、昭和と言われても遠い記憶でしかない人が多くなりつつありますが
こんな日こそ昭和を見つめなおし古きよき時代、懐かしさを感じたいと思います。

新宿区歴史博物館にて「新宿風景―1955~1974―」と題した写真展が行われている。
(平成20年3月15日~同5月18日)

この博物館にはかなりお世話になっていて同じような写真展へ過去2度ばかり見に行った事があります。

前回は約一年前で「想い出のあの場所 記憶のなかの新宿vol.2」でした。
コレ⇒新宿区歴史博物館

今回は昭和30年~49年の新宿区の風景を集めた実に興味深い内容でした。

都電、トロリーバスが走る街の風景に車社会前夜を感じ
時事・カルチャーなど世相を反映した写真に鳥肌が立つほど感動をしました。
当時と今との比較が面白かったです。

何点か写真の入れ替えもあるようなのでもう一度行ってみる価値はありそう

尚、この博物館は開館20周辺記念だそうだ
開館記念行事が今後もあるみたいですよ。
因みに昭和50年代、60年代の写真展は来年の一月に開催するそうです。
ここら辺になるとリアルタイムで体験した時代なのでまた違った感覚に浸れる気がする。





館内は当然の事ながら撮影禁止でしたが
冊子が配られるので見ながら余韻に浸れること間違いないですよ!!


せっかく四ツ谷に来たのだから周辺を散策してました

昭和30年代を象徴の一つに“団地”が思い浮かびます
三栄町の隣町である本塩町に団地を発見
だが誰も住んでおらず撤去を待つだけのコンクリートの塊である


有刺鉄線が張り巡らされ中への侵入を拒んでいる
鉄線越しにぽつんと置かれたすべり台があった


立ち入り禁止のはずだが敷地内には幾人かの子供が遊んでいた。
(どうやって入ったんだ)



いつの時代になっても子供たちは親に内緒で危ないところで遊ぶものだと思った。
TVゲームが流行ろうがどんなにITの技術が進歩しても変わらない姿がそこにあった。
白黒写真ではないリアルな昭和が新宿区という都会にもまだ残っていた


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ

限界シリーズでナポリタン

2008年02月08日 | 新宿区
ダウンタウンのガキの使いやあらへんでの「限界シリーズ」ってのがやっていた
(最近めっきり放送されてなくて残念だとおもっている)

内容はレギュラーメンバーが店に行き紛らわしい名前で注文を限界はどこかって境界線を探るのです。

鮮明に記憶に残っている初回の「アイスコーヒー編」を例にすると
「欧陽菲菲」と言って「アイスコーヒー」が注文ができるかどうかを試すのです。

ぶらりネタに持ってきたのは「ナポリタン編」
(調べると2003年4月27日放送のようです)

放送を見ていてロケに使われた喫茶店が何となく推測できたので
実際に行って見て来た。
案の定、ビンゴしました!!



「ナポリタン」で限界を探ったのは「大鶴義丹」「何歩歩いたん」「タモリさん」

松っちゃんはあー見えて気が弱いのか
松「大鶴義丹」
店員「えっ何ですか?」
松「大鶴義丹」
店員「えっ何を言ってか分からないよ」
なんてやりとりしているうちに
松「ナポリタン」とまんま言ってしまう姿がやけに印象に残っている。



場所は新宿御苑前駅と四谷三丁目駅の中間辺り


町の喫茶店は閉店が相次ぎ、チェーン店が幅を利かせる昨今
もしかしたら無くなっているんじゃないかと思っていて
今回訪れてみて健在であったことに妙に懐かしい感じがした。


↑楽しめたら↓クリックお願いしますね
にほんブログ村 地域生活ブログ 東京情報へ



縁起がいいネーミング

2007年12月31日 | 新宿区
2007年も残すところ本日のみとなりました
あっという間の一年を振り返れば楽しかった事、辛かった事いろいろありました。

そしてブログライフは充実感でいっぱいでした。
来年も東京の魅力を発信していきます。
(新作が途絶えている坂、歩道橋ネタを増やしていく予定)
また拙い文章に付き合って下さって読者の皆様には感謝です

話は変わり大晦日は年末ジャンボ宝くじの抽選日ですね
いつもの事ですがバラで10枚買いました。
狙うは当然1等の¥200,000,000

当選確率をUPさせるべく策を練りました。
古典的ですが“神頼み”

皆中稲荷神社
読み方は「かいちゅういなりじんじゃ」

みなあたる(皆、中る)とも読めるので、くじ、受験、ギャンブルなどの祈願に来る人もいるそうです。



新大久保駅から目と鼻の先の小さな神社
駅前の雑然とした雰囲気とは趣をかえてひっそりと佇んでいる


これでもしも2億円ゲットしまったらKYです。
※ここでのKYとは“かなりヤバイ”

       
楽しめたらクリック↑お願いします。

国立競技場へ潜入

2007年12月08日 | 新宿区
国立競技場(正式には国立霞ヶ丘陸上競技場)の中に入れるとの情報をたまたまキャッチしたので
外苑のいちょうを見に行く前に寄ってみました
いちょう目当ての“ぶらり”だったけどこっちにエキサイティングしてしまった

きっとスタンドに入れるんだと思っていたらトラックに入れました。
入場料を払えばスタンド観戦は出来るけどトラックへ足を踏み入れる事は中々貴重な体験っぽいです

キャパは約6万人
どでかいスタジアムであるが小さな市の人口を凌駕するほどの規模を誇る
観戦者は皆無、ある種の異様な雰囲気




過去幾度となく名試合の時と刻んできたことだろう
だが日韓ワールドカップの会場にはなれなかった


陸上競技の華である100m走のスタート地点です
特に記憶に残るのは1991年の世界陸上選手権ですかね

カールルイスが当時の世界記録である9秒86を樹立した大会です。
脳裏に焼きつくほど記憶が鮮明なのは長嶋さんのあの一言
「ヘイ、カール!」と絶叫したことです(笑)
さすが記録よりも記憶に残る人は違います

これは障害レースで水溜りになっている部分ですね
助走をつけてジャンプを試みたが恐怖心に負けてしまった


何故、中に入れたかは謎ですが当日は学生による一万メートルのレースが実施されていました。
一万メートルっていうと30数分かかるようです
歩くことはさておき走る事は大の苦手であるので気の遠くなる距離です

陸上繋がりって事でそろそろ箱根駅伝の時期です
巷(某テレビ局だけ?)ではその話題で盛り上がってくる頃です。
我が母校も出場します、古豪だけど優勝とは全く縁のない地味な大学ですけど
来年はちょっとでもTVに映ってくれたらなと思う

      
楽しめたら↑クリック↑お願いします。

次回は秋らしい記事を載せます!!

2016年東京オリンピックは実現するのか???

2007年11月22日 | 新宿区
あまり盛り上がっていませんが2016年の夏季オリンピックに東京は立候補しています。

少しでも機運を盛り上げようと都庁舎を利用してライトアップイベントが開催中です。
11月19日(月)から12月2日(日)まで(18時~22時迄)

最近都庁のライトアップイベントは頻繁にありますね
ピンク→オレンジ→五輪色→次は何かな???

よって新鮮味の無いいつもと同じようなアングルから写真となってしまいましたので悪しからず。

昨年の9月にも同様の事があったのだけど東京都の切実さが伝わってくるよ
オリンピック記念イベント














今と昭和39年の時とは世相が全然違いますのでオリンピックに対する熱気・期待・喜びなどは低くなりがちですが
いざ開催決定が決まる直前になれば日本中が熱狂する事になると思うんだけどね
どうなるんでしょうか
【今後の主なスケジュール】
2008年6月 5都市ほどに絞り込まれる
2009年10月2日 開催都市決定

過去、名古屋と大阪で連敗中の夏季五輪
今回は首都・東京のパワーを見せつけて世界の強豪相手にぶっちぎりで勝ってくれる事を願っています。


面白ければ↑クリック↑お願いします。

都庁でオレンジリボン

2007年11月07日 | 新宿区
オレンジリボンって言葉をつい最近初めてしりました。

ピンクリボンは報道などで知名度が徐々にアップしていると思いますが
オレンジリボンは発足したばかりで知名度的にはまだまだの印象です
2004年9月の児童虐待をきっかけにして虐待防止を目的に始まりました。

キャンペーンの一環で都庁がオレンジ色に染っています
(平成19年11月1日~10日 午後6時から10時まで)

ピンクリボンに引き続き都庁のリボン系イベントに行ってみました。

オレンジ色はかなりレアなライトアップだと思います。





都議会議事堂のガラス窓にもオレンジ色が反射しています


今回もピンクリボンの時と同様に都庁の展望台に登ってみた
ここでオレンジに照らしているんです

ここ最近の事ですが都庁展望台を訪れる外国人が急増中
特に中国人が多いです、そして噂どおりマナーが悪っ
尚、エレベーターへ乗るのに10分、帰りにまた10分並んでしまった
タダより安いものはないんですよね

同じ被写体なのでほとんど撮るアングルは一緒になってしまいます
いつものサービスショットです(笑)


来年以降も定番となるのだろうか

「○○リボン」って他にどんなのがあるかきになりませんか
調べたら主要な色は制覇していました
ピンク、オレンジ、レッド、バイオレット、パープル、ブルー、グリーン、イエロー、シルバー、ホワイト、ブラック

次の特別ライトアップは11/14(水)の東京タワーのブルーになります。
平日かぁー。。。
職場の近くの歩道橋で撮るしかないな・・・

人気ブログランキングへ
面白ければ↑クリック↑お願いします。

東京都の重要文化財

2007年10月20日 | 新宿区
新たな重要文化財が誕生しました
昨日、文化審議会により10件指定されるようになった

うち2件が東京都案件であります
①早稲田大学大隈記念講堂(新宿区)
②旧三河島汚水処分場ポンプ場施設(荒川区)

大隈講堂は写真がありました
当時(2007/6月)は内部を改装中でしたが今は完成しているみたいです


大隈講堂は1927年に完成
ロマネスク様式にゴシック様式を折衷した近代建築として価値が高いと判断されてようです。

4月にも重文ネタを書いていました
     ↓↓
重要文化財への仲間入り

半期に一度の割合で重要文化財が誕生してるようですね
来年4月には何が重文になるのか楽しみです

人気ブログランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。

都庁でピンクリボン

2007年10月08日 | 新宿区
この時期は都庁がピンク色にライトアップされるのが恒例となっている。
ピンクリボン運動の一環としてこのような特別ライトアップがされています。

2年ぶりにピンクの都庁を見に行った。
当時の事はブログを始めたばかりの時に記事にしていました。
ピンクにライトアップ
読み返してみると懐かしい気分に浸れました。





ついでに展望台へ登ってみました。
無料のせいか混雑気味

このライトでピンクにしているんですね


今春、東京ミッドタウンが出来るまでは都庁舎が都内で最も高いビルでした
ランクは2位となりましたが見上げのが辛いです



このライトアップは期間限定で10/1(月)~10/10(水)迄です
今年見逃した方は来年もチャンスありです
(恒例行事なのできっと来年もピンクになると思う)

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。

面白建造物

2007年08月24日 | 新宿区
新宿駅西口からすぐの所にかなり風変わりな建物の建設中現場がある

まだまだ建設途上の段階で完成は2008年10月予定

東京モード学園の校舎となります
特徴として形状が繭(まゆ)のようになっている
もう少しビルが積みあがってくると繭のイメージが掴みやすいのですが

地上50階建てとなる事で西口のランドマーク的存在になる事は間違いないでしょう

って言うか少子化でも生徒が集まる事にびっくりです

東京モード学園

どアップで見てみるとお菓子の「紗々」みたいですね


完成具合を確かめたくなる建物です
次に新宿行った際にも写真を撮ろうっと!!

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。

新宿区歴史博物館

2007年03月04日 | 新宿区
新宿区三栄町に新宿区歴史博物館が建っています。
最寄駅は丸の内線の「四谷」と「四谷三丁目」の丁度中間あたりになるかと。

博物館の前に最近マイブームの地名由来を一つ
三栄町・・・昭和18年に北伊賀町、新堀江町、箪笥町が合併し、併合した三つの町の繁栄を祝してこの町名になったそうです。

では本題の方に
三栄町あたりは閑静な住宅街といった印象で四谷に抱くイメージとはだいぶかけ離れています。
そんな住宅街の一角に博物館があります。
利用してほしいのか利用してほしくないのか微妙な所に建っている(笑)
館内には新宿区の歴史(石器時代から現代まで)を学べるようになっている。
恐らく新宿区の小学生は社会化見学の必須コースなんだろうと思う。


4/8(日)まで「想い出のあの場所 記憶のなかの新宿vol.2」が開かれています。
なんと嬉しいことに無料で見学できるんですよ。
vol.2って事はvol.1もあったわけで2004年12月に行った事を昨日のように覚えています。

館内撮影禁止の為、内容を言葉だけで説明しますと
昭和30年代の写真展で、新宿駅周辺が昔の様子が伺えます。
新宿西口にビルが建っていない平坦な写真に高度経済成長を突き進む事や
街中に映画館が溢れていてTVがまだ普及していなかった時代背景を感じる事ができます。


     ↑新宿三越も今はありません。
つい最近まで二館もありましたが一つは大塚家具へ、もう一つは専門店「アルコット」へ鞍替えしました。
想い出のあの場所 記憶のなかの新宿

この展示のコンセプトはど真ん中のストライクです。
新宿区に限らず、東京全域に広げてこうした展示をもっともっと開催してくれれば最高なんですけどね!

vol.3開催も今から待ち遠しいし、もしかしたらvol.2も再訪するかもしれないです。

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。

オリンピック記念イベント

2006年09月03日 | 新宿区
東京都が国内招致レースを突破して世界とのレースへ駒を進めた事は
東京オリンピックへ向けてでも触れてあるが
記念として都庁が五輪色にライトアップされています。
(期間は8/30~9/13の13日間)

3年後の招致レースに敗退してしまうと最初で最後になるやもしれないイベントなので
かなり貴重なライトアップになりそうなので早速行ってみました。


京王プラザホテルから都庁方面へ出ると都議会議事堂越しに都庁の天井部分が見えます。
青・黄・緑・赤・?もう一色足らないぞ・・・


近くで見たい焦る気持ちを抑えながら近づいて行くとほぼ全景が見えるポイントまで来ました。
一色足らない・・・


都庁の真ん前の広場まで来ました。
何度見ても高さに圧倒されます、「バブルの塔」なんて揶揄されるのも無理はないかな
普段は役人イメージにより排他性を感じさせるような場所が、たったこれだけの演出により
親しみが湧いてきるんですよね!

繰り返しになるが一色足らないぞ・・・

五輪色ってすべて言える人ってあまりいないと思います。
青・黄・緑・赤、残りの一色は黒なんですね
黒色にライトアップなんて不可能なので見る人が感性で闇もしくは電気が消えている部分が黒と思わせるているのかもしれないです。


広場には裸像がいくつか設置されています。
せっかくなので裸像+ライトアップでも!
記念ライトアップ

次回のライトアップイベントも近づいています。
10/1(日)にピンクになります。
詳細はコチラ
尚、去年は行きました。
ピンクにライトアップ
まだ「ぶらり東京」が駆け出しの頃です、読み返してみると懐かしいです。

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。


1億円の重み

2006年05月07日 | 新宿区
ついにGWも最終日
始まる前はまだまだかと待ち焦がれていましたが
いざ始まってしまえばあっという間にに終了
毎年の事なんですが悲しい瞬間であります。

今年は天候にも恵まれ多くの行楽地で大変な人出だったかと思います。
そんな混雑を尻目にかなりマニアックなスポットへ行ってきました。

そこは「お札と切手の博物館
市ヶ谷から徒歩で15分程度かかります。これがマニアックさに拍車をかけているよな。。。
しかも途中に急な登り坂があります、坂マニアにとっては嬉しいのですが
それ以外の人にとっては苦痛な限りです。
防衛庁など国の機関が集積していたりして静かな環境に囲まれています。
お札と切手の博物館


料金は無料です!
そしてGW期間だと言うのに見学者は20~30人程度でした。
運営は税金なので赤字の穴埋めは当然ワタクシ達が間接的にしている事になります。
利用しない手はありませんね!

尚、館内は基本的に撮影禁止で限られた所で許されています。

面白い体験コーナーがありました。
『一億円もてますか?』
挑戦的な台詞に果敢にも挑んでみました。

わっかに手を突っ込んで持ち上げるシステムです。
もちろん紙幣は偽者

想像していたより重かったです。
ジャンボ宝くじで1等3億円当たればこれが3セットにもなるんですよねー
手にしたら性格まで変わりそうです

たとえ偽者でも1億円を持ち上げる機会などと滅多にないのですから
貴重な体験をしたい方は是非訪れるといいかもしれません。


1億円=10kgだそうです
銀板が体重計となっていて自分の体重がいくらに相当するかを量れる仕組みです。
いざ乗ってみて愕然!
服や靴を考慮しても体重が増加しているじゃありませんか、ヤバッ!!

他には「お札と切手の博物館」らしくお札や切手の歴史がぎっしり詰まっています。
特にお札は日頃から愛用しているので面白かったです。
今は懐かしい聖徳太子のお札など歴代の肖像画も見れちゃいますよ!

人気blogランキングへ
楽しめたらクリックお願いします。



ピンクにライトアップ

2005年10月09日 | 新宿区
10/1~10/10まで都庁が桃色にライトアップするので撮影しに行っちゃいました。
期間限定って言葉に弱いんですよ
何故こんなイベントをしたのかは下を参照してください
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/09/20f9l100.htm
電気代だって税金が使われているのだから見なきゃ損です。
因みに展望台も無料で開放されています(荷物検査あり)

ついでに大江戸線で春日駅まで行き文京区役所からも都庁を写そうとしたがあいにくの曇り空でダメでした
http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civic/
ココも無料です。

今日(10/9)を含めて残り期間は二日しかありません。
普段とは違った都庁を見てみるのはいかかでしょうか。
18時からライトアップ開始です


人気blogランキングへ
ランキングに協力お願いします。