浅原才市

2016-08-03 20:49:26 | 日記

 浅原才市(1850〜1932)妙好人である。鈴木大拙が世に広く知らしめた。

 

才市のことばの出し方を見ていると、ことばの持つ躍動感がある。矛盾することをそのままに言うことで、ことばが記号としてのはたらきをやめて、急にこちらの胸に直接する。詮索するひまがない。うーむなどとあれこれめぐらしていることそのものが、邪魔になる。ダイレクトなのだ。思案しだすとなにもかも、半端になる。そんなことば群である。

 

「わしのこころは、あなたのこころ、

あなたごころが、わたしのこころ。

わしになるのが、あなたのこころ。」

「お慈悲も光明もみなひとつ。

才市もあみだもみなひとつ。

なむあみだぶつ」

「やれうれしや、弥陀のはん(判)、わしのこころについてある。

なみあみだぶつと申すはんこ、おやのはんこ、

子どもがもらうて、なみあみだぶつと申すばかりよ」

 

「わしのりん十(臨終)あなたにとられ。

りん十すんで、葬式すんで、

あとのよろこび、なむあみだぶつ」

「りん十まだこの(来ぬ)、このはずよ、すんでをるもの。

りん十すんで、なむあみだぶつ」

「今がりん十、わしがりん十、あなたのもので、

これがたのしみ、なみあみだぶつ」 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする