春江のメモ用紙

楽しく節約、なるべく捨てず、売る断捨離。
エコロジーを目指す、私のシンプルライフ。
ほんの少しですがご紹介します。

デッドエンドの思い出

2007年05月11日 | 感想・日常
デッドエンドの思い出」を読みながら、よしもとばなな(吉本ばなな含む)の中で一番好きかも、と思っていたら、やはりご本人も一番好きみたい。
あとがきにその旨が書いてありました。
5編が入った短編集ですが、「幽霊の家」と「デッドエンドの思い出」が好きですね。
「幽霊の家」は中盤まではすごくいいなと思った。
よしもとばななさんは、ずいぶん前、吉本ばななだった頃に、小説を書くうえで一番大事にしていることを問われて「トリップ感」と答えていた。
それを読んで、「それはどうかな、ファンタジーだけじゃ生きていけないよ!」と思っていたら、いつの間にかこんなものも書くようになっていたんだな~。
私は、ある人物が「そう思う・考える」のは、その人物の人生経験に基づいて思うものだと思っている。
そのへんがわりと落ち着いて書かれていたので感覚的に理解できたし、変に重くなく、さらっとしていて好きなタイプの小説だった。
ただ、ラストが安直な気がして、そこが惜しかった。
その点、「デッドエンドの思い出」はよかった。
「現実感覚」と「トリップ感覚」がちょうどよく混ざっていて、リアルでもなければおとぎ話にもならない。
行き場がなくなったとき、あらわれたささやかな幸せ、みたいな。
それを「絶対的な幸福感」みたいな書き方をしているのが、やっぱりよしもとばなならしいところなんだけど。苦笑。
でも基本的に、人生はそういうふうに出来ていると思っているので、小説らしいと思った。
私はこういうタイプの作品がとにかく好き。
「ある瞬間」を言葉で表現するためには、歌が1曲必要だったり、小説が1作品必要だったりするものだと思う。
言葉は「現実」や「感情」に対してひどく無力なものだと思う。
そしてその無力さを理解したうえで書かれる作品は、透明感があり息の長いものだと思う。