goo blog サービス終了のお知らせ 

 年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

旭日旗

2014年04月13日 | 宅老のグチ

絵解き)江戸庶民のことわざ
F.ステナケル著 上田得之助著 河鍋暁斎画 北村孝一訳・解説
この本の解説でフランス人であった人が河鍋暁斎の諷刺画(阿弥陀の光も金次第)という絵を見て作者の力量を感じたという。仏の光背から後光が金のある人へ行っていてまるで旭日のように描かれていた。貧乏人には後光はいかない。日本の教科書では仏教は百済から伝来したことになっているので百済は今の韓国だから旭日の光は元祖となるのは韓国ということになるのだろうか。こんなことを考えるのは「くだらない」という。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする