goo blog サービス終了のお知らせ 

 年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

激動の1月

2012年05月19日 | 築地市場にて

行事の連続で5月4日から連続勤務が続いていたがようやく休みが来た。この間退職した人、死去した人。労災にあった人の対処をしつつ通常の勤務をこなした。
 長かった青果物の高価格もようやく終わりそうで今は節電がテーマとなっている。節電は一年前から実行しているので慣れて来て4月は気の緩みか前年より電気使用量が若干増えてしまった。4月終わりころから始まった大阪泉州水ナスも今ではだいぶ増えてきた。
 新ラッキョウも出てきて初夏の味となる。遅れている梅酒用の青梅もまもなく出る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする