goo blog サービス終了のお知らせ 

 年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

小出しのGOOブログの最終日

2025年04月29日 | 宅老のグチ
貯めてある未投稿記事の最終日が10月1日と又新規情報がでる。そうなると9月15日くらいに貯め投稿を無くし、コピペで転籍すればと考えている。この間に本当の転居がありそうだがそこにぶつかると大変だ。

 まだ転居先が決まっていないが、トランプ関税で、中国とアメリカの意地のツッパリあいが妥協するかどうかの問題で我慢比べ。日本と世界は動きが異なっていて、もう世界はロシアのウクライナ侵攻の物価高が消えつつあって、日本が先進国で一番物価が高くなっているという。他の国は公定歩合を下げると言っているが、日本は円高につながるので公定歩合を上げたいが、国債の大量発行で、この日本国債を大量に持っている地方の弱小金融機関が含み損で大変となる。すでに農林中金が外債で損を出している。

 もう国債は打ち出の小づちではない。日本の後期高齢者がこれから大相続の時代に入り、早く処分しないと地方の資産は負の資産となる。
 もう国債を予定してバラマキすれば機関投資家が買わないので、暴落になるきがする。今の日本の銀行にある預貯金の元は企業と高齢者。だが間も無く高齢者は消える。近所の散歩で毎日訃報の案内を見る。今年は160万人から165万人の死者で産れるのが65万人程度、差し引き95万人ほどが減る。そこに中国からRUNした人と留学生が20万で見た目が減らない。地方の相続で発生する古民家を誰が購入するのだろうか。
 タヌキの出る所に大規模な店舗を構える量販店が消える予定を考える始める年になりそう。さらに2025年10月1日は5年に一度の国勢調査。そこからまた国会議員の定数配分の訴訟。また東京の一極集中となる。
 近所を散歩していると有料高齢者サ-ビスの建設が目立つ。駅から15分の地域で。東京でも駅から遠く坂の多い所は地価が安い。でも需要があるのだろう。早めに親の家を処分しその売却資金で、東京で介護の施設に入れる。人の減る地方は介護の人も減るしかない。
 今年の秋の東京都のシルバ-パスの料金が値下げして半額という。表向き地方への東京への高齢者移住を促進する政策。確か横浜・川崎市は高齢者の交通パスを値上げしている気がする。
 国会議員は東京の暴挙を許しているか誰も気にしていない。なぜなら議員はただでぐり-ン車に乗るパスがある。でも東京都の70歳以上の負担が住民税非課税の人が年千円で課税の人が今まで20510円が半額、都内のバスの乗り放題。東京都が財政が豊かである限りバス路線は減らない。従って免許返納でも困らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿予定の貯め記事消化中

2025年04月28日 | 宅老のグチ
夜中に思いついた考えを暇つぶし的に、貯め記事として残している。それが30本以上あって、徐々にアメブロに転籍したか、または時間が経って、検証す文献もないのでネットゴミとなって、その時期に何を書き残したか意味不明のが多々ありすぎる。
 これも高齢者の良くある行動で、愚痴の繰り返しとか同じ考えが時間が経って、頭の中で復活する。これが暴走すると切れる老人ではた目から見ると怖い存在。
 粛々と消して行くと投稿7000回まで、GOOが終わるまで行くのだろうか。

 歩きスマホは今は罰金の対象となりつつある。来年から自転車スマホが反則金となるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメブロに移って

2025年04月26日 | 宅老のグチ
アメブロに移って、二日目でまだ慣れない。試行錯誤で行くしかない。まだ画像を入れて見たが、何か横向きで、さらに画像を入れる位置も見えない。そのうち何とかなるがならないのかは手探り状態。
 さらに過去の投稿をGOOでは上部の所で自分のブログ検索をしていて、その投稿時期も解かるが、今の様子では移転時の日付で、前後関係が判らない。そのうちなんとかなるだろう。
 一番懸念していたのは、記憶箱が消える事。

 世間のトランプ騒動もデ―タのブレが酷く、アメリカと中国の凋落が見える。今のところロシアの一人勝ちということで、戦いを仕掛けた方が勝つ。これでは正義は勝つというより、弱肉強食の世界に戻り、分裂になるしかない。そこからどちらへ付くかの問題となる。あいまいな日本は多分ためらいの日本となり、息抜き国家で観光客のリゾ-ト地になるきがする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転居報告 GOOからアメブロに移ります

2025年04月24日 | 宅老のグチ
GOOの時は閲覧していただきありがとうございました。多くのコメントで意外な歴史が見えました。でも動かないと、やはり図書館の文献調査だけでは進みませんし、AIによる調査も検証すると正しいより疑問点の方が良くある。
 転居は tukemaru2025ブログ
です。
すこし削除したので7000回投稿迄もう少し投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも地球は動いている

2025年04月24日 | 宅老のグチ
トランプ関税砲でどうなる事やらと為替と株式相場を観察していて、予想の範囲内と見ている自分がいる。これからどうなるか判らないが気になるのはドジャーズのベッツ選手の胃腸の不具合で、漏れ聞くと日本食にかなりの不安がある。どの飲食店でも三ツ星クラスでも衛生面ではいつもリスクがある。特に生の鮮度が重視される日本食は弱い。その点では加熱料理が普通な中国は安心ともいえるが、そこにも落とし穴があって、どうも土壌汚染が増えている様子が見える。日本では中国の産地ブランドが確立されていないので、水俣・阿賀野川のような地域汚染で被害が出た前例しかない。豊洲の汚染も福島処理水も広範囲なので検出されない。同様に中国も検出できないという。北京の乳幼児の臍帯血の分析でlithiumの汚染がるという。他のデ―タが判らないので、捏造もあるかもしれない。
 もたもたしている日本の議論は諸外国の急反応に自分としては驚く。なんだかんだで弱い石破政権はその弱さで難問のもたもた捌いている感がある。夏の選挙目当ての政策も、過去の経験で貯金に回るだけ、さらに給付金もマイナンバ-制度の遅れから、結局どこかの政治家の口利き事務屋の利権となる。
 コメの不足の問題でも、子ども食堂や学校給食に優先的に回せば良いのに公平性ということでJAに買い占められている。後で備蓄の米の補填で手を出せない様子が見える。ここにも利権政治と惰性の制度がある。公平ということは不都合なこともある。そして子ども食堂と学校給食は票に繋がらない。
 アメリカからコメを輸入するという。水不足のアメリカで米作が増えれば、地下水が減る。そして山火事。山火事の対処の出来る国はまだない。日本では雨待ち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年収ほぼゼロで生きている人

2025年04月23日 | 宅老のグチ
福神漬の歴史は上野公園から始まるので、困った時には上野公園で考える。上野浅草は観光地であって東京の人の流れのバス便が比較的良い。
 先日訪問した国立博物館でぶらっと訪問し、入り口で何か特別展があるのかためらっていたら、ボランティア活動の人に声をかけられ、中に入って庭園を観たいと言ったら、サクラの花吹雪が見える、本館裏へ無料で入れた。70歳以上の証明があればということで、シルバーパスで大丈夫ですかと聞くと、入れるという。
 1時間ほど博物館庭園を見て、入り口の脇の出口から東京芸大方向に向かう。コロナ期間中は噴水広場と科学博物館の間で、上野公園内で配給食を求めている人たちが待っていた。数は数百人ほど。
ネットで調べると
上野公園での配食サービスは、主にセカンドハーベスト・ジャパンが運営するフードバンク活動の一環として、毎週土曜日の12:30から開催されています。具体的には、上野公園内にある東京都美術館の裏で実施されています。このサービスでは、品質に問題がないにも関わらず、販売できなくなった食品を企業や生産者から引き取り、無料で提供しています。
 国立博物館の通りに、キリスト教会の車があって、配食に関与している様子が見えます。二月ほどまえで都立中央図書館で貸出依頼した本が出てくるまでの暇つぶしで、週間経済誌ダイアモンドを読んでいました。
 ホームレスの人たちの生きざまで、どうも意図的に戻らない生活を選んでいるという。配食サ-ビスは都内を転々としていて、そこで移動して食を受け取るという。この移動方法はシルバ-パス利用で済むが、住所と風呂の問題が気になる。
 ホームレスの評論家が言うには
「仕事」と「貯金」と「住まい」、この3つを手に入れなければ路上脱出は難しい。
 昔自分の子どもが多摩川の河川敷に住んでいる人へ宅配ピザを頼んだ人を見た。携帯電話から頼んだようだ。一度契約すれば料金未納でない限り契約継続となる。ここに携帯電話が命の綱となり、詐欺電話を簡単に止められない。彼らの収入はアルミ缶の回収である。そして申告はない。生活保護を受けると不都合な過去を出さねばならないという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前3時に高齢者が起きる動画を見て

2025年04月22日 | 宅老のグチ
ユチュ-ブの動画で午前3時に高齢者が起きるという動画が数本ある。
 自分がもっと若い時に入院し、やはり昼寝し、夜中に起きていることがあった。そこで70歳過ぎた時の入院準備の中に電源とスマホ・タブレットを入れ、時間つぶしした。
何か看護助手、介護助手という資格がある様でその内容は看護師ならばベッドの清掃、配膳輸送、薬等の配送等の看護師の資格がなくても、いわゆる家庭雑事のような仕事で配膳はやはり看護師の責任仕事の様だ。回復時の食は人を間違えると症状を悪化させる。介護の助手ももうできても良いはず。
 築地で仕事をしていた時、暮は混んでいて駐車違反の取り締まりが厳しく、多くの配送業者が助手を連れていた。この助手は運転免許のある高齢リタイア者であった。会社の車が違反すると、使えなくなる車が出て来る。
 午前3時は築地では到着して荷物の整理中。この時にトラブルがあると市場全体に及ぶ時もある。これが年末だと大変。豊洲では雑踏が消え、つまらくなった。今は静かだが東京都の警備方針が緩やかになるとアイデアが生まれる余地が出る。移転前の低迷時期に築地問題が大きくなったのは誰も本質が判らなくて、誰でも発言機会がある。
つまり正解はない。だから今でも誰も跡地の問題に責任はない。松平定信の隠居場は間も無く、現物の現物の遺跡から文献上の遺跡に変わる。汐の満ち引きで海水が入る庭園があったという。

 トランプの思惑の満ち引きは日々の様に上がったり下がったり。韓国からコメの初輸入という。でも記録では併合時に韓国から日本にコメが来ていた。日本人でも併合があったのを忘れている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余命宣告のようなGOOブログ

2025年04月21日 | 宅老のグチ
GOブログの終了予告は余命宣告でもある。まだ11月までという気持ちと転居もあるので気分はまだせっぱ詰まっていない。ネットで先行事例をソロソロ出てくると思うがどうなる事か。
一応行き先を考えているが、自分の考えと異なっていて、それでも企業として生き残るにはある程度広告収入が無いといけないと思う。特に高齢者は少ない財産と、年金等の少額収入で生活を維持しているし、自分の経験でも70歳を過ぎると急に体力の劣化と、回復力が衰え、そこに同年代の死去の報告から死というのを考えるし、さらに年齢の個人情報を探知した業者から、消費を促す宣伝が来る。墓、葬儀費用保険。
 さらに自分の家族からも、財を残してもだれも忘れないとは思えない。そこから家族イベントで消費拡大となる。親族の遺品整理で家族の記念写真は結婚式の行事写真と旅行写真が多い。それも色あせていて、さらに栄枯盛衰のある観光地の寂れは想像を超えている。
 戦後の東京の新婚旅行先は熱海・伊豆の温泉。次に宮崎、そこからグアム・サイパンとなり今はハワイ。ハワイだけ昔の風景が残っている気がする。それでもハワイは変化している。

 東京の土地価格の暴騰から、バブル後の都内の中心から周辺に開発が動いている。自分は今下町の隅田川以東を歩いているが、地下鉄の駅から出ると、海抜の標識が気になる。本所吾妻橋駅は海抜が1メ-トルもない。とこから地下へ階段で降りるが、階段の隅の排水路には雨が降っていなくても、水が流れている。地下水だろう。これでは排水ポンプが電源途絶すれば地下鉄は運行できなくなる。
 江東地区は今の様子から堤防決壊は気にしなくても良いが、想定できるのは、ゴミが貯まり、あふれ、電源施設に水が入ると停電となる。
 東京の建築工事の人手不足で工事期間が長くなり、雨の時期に都市水害ということもある。これを防ぐには1階は居住を避ける必要がある。江東地区は3階から住む政策が必要となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIに調べることを聞いてみる

2025年04月20日 | 宅老のグチ
最近のニュ-スでベンチャー企業の会合の話でググルということは落ち目でAIの話題が多いという。日本でもグ-グルの独占的優位の違反が報道され、その検索システムと広告表示システムの不適切性が出ている。身近の例では家の漏水等の検索すると、ボッタクリ業者が位置情報があるのに、遠距離の所が上位に出て来る。これは広告料金を高額な支払っていて検索上位に出てくることから来ている。同様に飲食店検索サイトの不適切投稿の問題が明白となり、今の飲食店検索が変わったという。
 サービスの良い悪いは運もあるが通常は繁忙期には悪くなる。人間には向上心があるがある程度をこすと、満足感が弱くなり、継続の意欲が減り、惰性となる。そこから休みが必要となる。タダ休みの効用が人によって異なるので、休みの罪悪感がある。特に日本は江戸時代の二宮尊徳の仕法が広く伝わり、影響が残っている。漢字の米という字を分解し、コメを作るのに八十八回の手間が必要とされ、狭い田圃を限界まで耕作した。田畑に縛られていて、他国の様に江戸時代は国外に逃れることがほぼ無かった。

 AIを利用して問題を探ると、回答は未来の予測が苦手の様だ。さらにギャンブル的な予想も出来ない。良いのは主観のある個人が主観とかから離れ、意外な回答を出される。まだ日本はデ―タの蓄積が少ないので発展途上と見える。ここは欧米の方が優位性がある。同様にATを推進している中国もすごい。だが日本語の自動翻訳は空気の読む国で比喩とかの所に来ると翻訳精度が悪くなって、自動翻訳を再度翻訳しなおして、理解する。
 例えば ほうだいという言葉を前後関係を無視して、入力すると多くの漢字が出て来る。そこから前後関係から漢字を選択する。この辺りは中学校の入試の問題となる。ほうだい・砲台・法大・放題がでる。この前に食べ物があったら放題と選択が多い。ここに学生ならほうだいは法大が予想される。軍事の用語から砲台となる。ここから軍事用語の暗号となっていて、言葉は理解できないようになっていった。江戸時代末期の高野長英のオランダ語の軍事本の翻訳力が他のオランダ通詞より、日本人の武士層に理解出来たので、書き写された本の流通でも誰の翻訳か疑念がもたらせて、長英の逃亡時期の末期に生存説が出た。そこから高野の付き合いのあった尚歯会の人に探索の目が行って、そこから長英の逃亡が終わったとみられる。長英が撲殺されたのが10月末で9月に長英が勝海舟の所に行って、翻訳本を渡した。この本が国会図書館に所蔵されていて、本物という。筆跡鑑定したのだろうか。
 幕末史には学者の研究の漏れがまだある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメの購入

2025年04月19日 | 宅老のグチ
コメを買った。近所のマイバスケットは欠品中。仕方なくというより興味本位で在庫のある店で買う。在庫は豊富。価格は5Kg
で4200円から4800円位。山盛り在庫。
 そこで4480円のコメ購入。消費税8%で358円 合計4838円
ここから消費税を加えると5千円のコメがあるということになる。備蓄米の行き先は子ども食堂優先と思う。
令和のコメ騒動は農政の平和ボケの象徴でソロソロ国民生活安定省として、本格的に国防も考えつつ、さらに貿易も考慮し、少なくとも自給率50%のカロリ-を狙ってもらいたい。災害国日本は過去のバラマキ公共工事で日本各地に稼働率の低い工業団地がある。そこに肥料とかの備蓄があれば、終戦後の極端な飢餓が押さえることが出来る。地震台風は日本では逃れることはできない
 コメ・イモが非常時の主食となる。特にイモ類は病気が多く、種芋の備蓄も必要となる。こうなると単なる備蓄では予算が通らない。備蓄期限が終わった時どう処理するか考慮の余地もある。制度設計するには省庁統合か新設もありうる。
 すべては米中対決から始まる。前の米騒動でタイ米は品種的に日本にはむかない。そこから作付けさせるには日本が購入する約束がないといけない。中国は日本と対立するとすぐに輸出禁止となるので無理。アメリカはコメ作付けが増えると水不足促進の恐れ。ロスの山火事は水不足もある気がする。
 コメの備蓄国は気候が反対の国が良い。そうすれば足りなくなってから作付けすればギリギリ間に合う気がする。コストは高いが室内栽培の研究や、そもそもコメは茎や葉は食べないのでコメ粒が出来ればよい。研究の余地あり。すでに培養肉も出来つつある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいね!!なんかは指の運動。いつかは消える記憶

2025年04月18日 | 宅老のグチ
7000日を超えた日数と7000回になろうとする記憶の足跡。間も無く企業の都合で消える。良い時期だろう。多くの栄枯盛衰の事例から、盛りのあるものは老いて行き、そしてユックリ記憶から消えてゆく。どこかに印象があれば書き残すことで、記憶に残る。多くの場合は親族の子孫の記憶で、今個人情報アクセスが難しくなって、子孫の内部から後世に情報発信しないと記憶から消えてゆく。
 都営の谷中墓地には都知事の名前で永代と思われていた歴史上の人物が声をあげる人が無いため
(東京都に使用料を払っていないのか)、合葬広告が気になっている。数年前に谷中墓地にあった関藤藤陰(石川和介)の墓がいつの間に都の整理にあって、合葬された。この関藤藤陰と言う人物は東京ではあまり知られていないが岡山・広島では有名人物で多分地元には墓があると思われる。
 関藤 藤陰は、江戸時代末期の儒学者。幼名は元五郎、諱は成章、字は君達。養家の石川姓を名乗っていたため、通称と合わせて石川 和助と呼ばれる。江戸幕府老中・福山藩主阿部正弘の側用人として幕政に関与する。明治維新の際には執政として藩論を新政府支持でまとめた。 ウィキペディア
 岡山・福山では有名人でペリ―来航時に黒船に偽名で乗船した記録がある。維新後に朝敵にならないように苦労した。彼の谷中に墓があった時、墓誌を読んで見ていて、消えて驚く。頼山陽の最後の弟子ともいえる人で、幕末の精神的文化を支えた人が記憶から消える。
東京都の公示で都営の墓地が整理される。消えた墓石は何処へ行ったのだろうか。墓石が地元に戻ればよかったとおもう。

6950回目の投稿

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日か2日滞在で日本での桜の空気は

2025年04月17日 | 宅老のグチ
ある著名な異国人ユチュ-バ-が日本で桜の木でぶら下がり桜木を揺らした。日本人がそれを批判すると、逆に何がおかしいと多くの反論が出たという。
 日本の保存再生文化は他国には感じられないしつこさがある。これは仏教伝来や神道の教えかもしれないが残念ながら神道には経典と言うものがなく、古事記・日本書紀のような物語となっていて、そこから解釈で今に伝わる。仏教も普通の人は経典の内容は知らない。寺院の従事者もどうも文献を読んでいるとごく一部の経典を理解し、宗派の意向を表明していると見える。江戸時代の寺院が今の戸籍役所のような制度から寺院経済が落ち着いてしまった。
 桜の木を愛でる文化の具体的な文化が説明不足と感じていて、他国の花文化と日本のサクラ文化が異なるということを誰も文書で説明できていないと感じる。これは桜の空気感でただ無臭、無色で雨が降れば1日で散ってしまう。普通なら散った桜は秋の落ち葉の様にすぐに掃除され、集められ肥料の足しになっていた思い出がある。しかしサクラは雨で落ちると地面にしっかりとしがみつき、箒で掃いても集まりにくいし、量も少ない。大方は次の大雨で川に流され消えてゆく。これを花絨毯、花筏と言う。有名なのは弘前城のお堀の花筏。西洋で散った花びらをいつくしむ文化があるのだろうか。
 今年のさくらの花びらが今は道や地面にしがみつき、そこを通る人に踏みつけられ、忘れ去られる。もう桜木は緑の葉でごく一部に名残の花。
 サクラトラム都電荒川線に乗って、彰義隊の本を読みに行く。江戸のサクラはソメイヨシノ。ほぼ同時に咲いてまた散る。
AIに聞いてみると
ソメイヨシノの「ヨシノ」という名称は、奈良吉野山のヤマザクラが古くから「吉野桜」と呼ばれていたことに由来しています。江戸時代末期に江戸染井村(現・東京都豊島区)の植木屋が「吉野桜」として売り出したことから、混同を避けるために「染井」を冠した「染井吉野」と名付けられました。
 吉野山は南北朝時代の南朝のあった所です。上野戦争の輪王寺宮は皇族の出でした。そこから彰義隊の戦争は短い戦いでも維新後の負の歴史となっていて、北白川宮の処遇に明治政府の苦労が見えます。これは福神漬の歴史を調べると感じる。特に荒川区は上野寛永寺の支配の土地で徳川の恩顧という意識が幕府崩壊後に残っていました。勝海舟は本所生まれ育ちで、この意識が欠けていたと感じます。上野戦争の戦死者が埼玉県の人が多いと感じていて、当時はどの様な意識があったのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄々気がついていた記憶箱の終了

2025年04月16日 | 宅老のグチ
どうもGOOのサ-ビスが終わりそうで、16日からデ―タ移行が出来るという。この頃のIT技術者の高賃金と動画の方が広告効果があって、いずれ閉鎖になると思っていた。特に動画の検索が文字デ―タより複雑でまだ納得できるものがない。
投稿回数があと51回で7000回となる。自分自身の感覚で不適切な投稿もあるので単純に転居と言うことはためらう。惰性で不適切な部分を訂正すると、投稿した時期の自分の気持ちと、言葉の変換の様子も不明となる気がする。多くの投稿から言葉の流行り廃りが見える。とりあえず51回。日に1回とすると二月ほどかかる。どうも家の転居と重なりそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長屋の花見か花見酒の経済か

2025年04月14日 | 宅老のグチ
トランプ米政権とメンツの中国との関税戦争は、どちらの陣営に着くか、まるで関ヶ原合戦前の駆け引きとなっている。
 このあたりの貿易戦争で独自性が出るのがベトナムと感じている。ここ100年の歴史でアメリカと中国と両方に戦って、負けていない国である。漁夫の利と言う言葉がある。うまく援助を引き寄せそれぞれの欠点を理解しつつ、援助を競わせる。
 毎日株式相場が大乱調で最近参入した素人投資家は落ち込んでいるだろう。やはり日本は投資家を育てる文化が無く、表向きと違って財務省と証券業界の天下り先の確保から、素人投資家の育成は慣れていない。今はネットの時代で少額投資でもコストはかからない。自社のポイントで株主になる仕組みのある会社はあるのだろうか。

 今年の花見の関東での先週末の大雨で終わりとなる。これからは花見は東北地方へ向かって行く。花見には日本では飲酒が許される。そこから異国人観光客の目に付く。まだ仲間に迎えられるのが普通となっていない。動画的には人がサクラの木を揺らす花吹雪でマナ-違反とされている。サクラは弱い木でもある。老桜木は見た目より弱っている。
 戦後の長い日本の好景気は他国の戦争経済で維持されていた。そこにアメリカの軍事力の停滞感が出ている。日本が空母建造の最初の国だったが、日清・日露の戦争で大砲巨艦が優先となり、戦艦大和の出撃ですぐに轟沈され、一縷の望みが消えた。ウクライナの戦争で宇宙の覇権とドロ-ンのソフトが兵士を消耗する。ウクライナが中断となっても次の火種は残る。アメリカ一国の覇権の時代が終わった。
 さて今後の予想だがベトナムの対応と南アメリカがアメリカから見放される傾向があって、そこに中国が出てゆくか行かないか気にしている。ソマリア・南アフリカ・パナマを制すると世界の海運網が弱くなる。
 トランプとプ-チンの密約はいずれ時間が経てば内容が判ってくる。ロシアには関税爆弾がまだ落とされていない。今日も朝9時の株価の動向が気になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ・バンス副大統領の本

2025年04月13日 | 宅老のグチ
ビルビリ・エレジー 田舎者の哀歌と翻訳されている。
アメリカ バンス副大統領の本
トランプ関税爆弾の対応で世界が揺れていて、連日日本の株式相場が週明けに世界から注目されている。そこで農林中金の米国債処分の話から、真実かどうか分からないが、中国を除き90日の猶予があるという。この90日間で米国との貿易の公平を狙う関税交渉と言う。
 いまのところ理念の中国は商売人で無いので、ガチの喧嘩状態で、得意とする輸出迂回工作も封鎖されていて、打つ手が少ないと感じる。アメリカの弱点であるスマホ等の商品は中国からの輸出でも依然と同じ税率と言う。
 バンス副大統領の本を読んだ。米国民のトランプ支持が増えているのがリベラルと言う人物のうさんくさでトランプの勝利になったという。そこへの至る経過がバンス氏の本で少し理解出来た。
 自分が調べている近代日本の歴史で今一つ理解できないことがある。多くの日本の最底辺の人達が自分の意思の表明を放棄する。選挙の投票率の低さがある。どうせ投票しても変えられないと思っている。そこに前例踏襲で惰性の公務員と議員がいて、さらにバラマキの政策だけが反応が良い。多くのバラマキで成功した事例が少ない。なぜこのような政治になるのだろうか。またバラマキを主張する議員は本当に税金の有効な使い道を考えているのだろうか。前例踏襲が一番簡単な政策である。不都合で暗い未来は予想したくない。だからバラマキとなり、そのことから若い人が地元に失望し地方から東京に行く。

 今の報道は多くの広報活動のバラマキ屋で事業の検証をする調査報道が少ない。これでは10年以上たたないと不具合が見えない。自分は万博に行かない。もう時代が変わってしまいイベントでGDP.をあげる時代ではなくなった。ここにも惰性の政策。2022年の東京オリンピックの費用の効果はあったのだろうか。無観客は言い訳。トヨタのオリンピック協賛が消えた。多分宣伝効果が無いと思われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする