Tsuny'sブログ

老人が感じた日常生活を気ままに綴ったあれこれ

料理を目で楽しむ「卒業料理展」

2010-02-19 21:34:25 | インポート
明日20日の11時から15時まで、旭川調理師専門学校(旭川市5条通11丁目)で「卒業料理展」が開かれます。料理を1年間学習した成果発表の展示です。

日本料理・西洋料理・中国料理の3部門に分かれ、料理規定課題によって自作の料理を個々のテーブルにセッティングして披露するものです。

「卒業料理展」にさきだって各部門毎に、厳正な審査を行って受賞者を決めて顕彰するわけで、旭川調理師専門学校の技術の底力を知るにはいい機会です。

家庭料理ではなく、レストランで食べられることを予想できる傑作を直に見られるので、明日はその料理をご覧くださると、とても参考になりますが、試食はありませんよっ。

生ものの展示なので部屋は低温です。防寒着で温かくしてお出かけ下さい。

そこで、中国料理の作品の内で、受賞候補作品の一部を紹介しますが、こんな料理だったら食欲が出るだろうなーと感じたテーブルの一品です。
?
    

食材で龍の頭を立体的につくり、くねくねした身体は、暖色のグラデーションで美しく盛り付けされています。

    ?

レシピや盛付図などが添付されているので、計画的に料理したことが理解できます。

受賞作の盛付図を見るとよく分かるのですが、おおざっぱに言って、このような盛付図の描き方が優秀なのと、料理の出来映えは相関しているのではないかと思うのです。

ちなみに、中国料理の規定課題は「3種類の技法、調理法による料理を盛り合わせた3人前の料理。料理単価は出来上がり作品全体で1,500~2,000円までとする。」なのですが、その規定に合致しているのか素人には、よくわかりません。
? ?
 ? 

   ?

よくもこのようなアイディアが生まれたものだなーと、驚きの出来映えが見られるのも、今年の旭川調理師専門学校「卒業料理展」の特徴です。