Tsuny'sブログ

老人が感じた日常生活を気ままに綴ったあれこれ

旭川市の自慢できる外食に出会う食べ歩き

2009-04-01 23:10:51 | インポート
3月30日に旭川市に来た東京からのお客さんに付き合って、普段はあまりしない外食が続きました。

旭川空港から近くの東神楽町の「茶楽」の醤油ラーメンは、なつかしい旭川ラーメンの伝統的な味を感じるシンプルなもので、ちょっと麺が違うかなーと思いながら、美味しさ満点のラーメンを楽しみました。

             ?

3月31日は「はぎわらギャラリー」に近い「かわさき」のラーメンを初めて食べました。

伝統的な旭川ラーメンの味に、より近い味の醤油ラーメンだと感じました。
柔らかく分厚い2枚のチャーシューは、なかなかいけるいい味でした。

       ?

夕食は、旭町1条13丁目の住宅街の中に突然現れるスープカリー専門店の「奥芝商店旭川亭」のスープカリーを初めて食べました。

和風造りの内装はレトロで、古いホーロー製の看板がなど、独特な雰囲気です。

注文したのは、辛さ5段階のトマトベースに、豚の角煮にカボチャやブリッコリーなどの野菜たっぷりのスープカリーを選んでみました。うまい!

スープカリーというのを食べるのは2度目ですが、これはいける。スープカリーの概念が変わりました。

?     

今日は、忠和町の住宅街の中にあって和風をこだわって造った蕎麦店「正月庵」のもりそばを初めて食べました。

同行が選んだ品々には随こったメニューでしたが、 まずはもりそばからといったところで、次回はいろいろ食べてみようと思います。

     ?

お品書きの説明文で、食材にこだわっていることがわかります。噛みごたえのある十割蕎麦は気に入り味も上等です。

旭川の味を自慢できる店を発見できる食べ歩きでしたが、まだまだお客さんと、いい店に出会うことになりそうです。