goo blog サービス終了のお知らせ 

稲村亭日乗

京都の渓流を中心にルアーでトラウトを釣り歩いています

アマゴも少しフックラ

2023年08月29日 | トラウト
 連日の猛暑。

 活性の上がらない釣り場を避け、今日は杉林に囲まれた渓流へ。

     

 また水が減ってきた。

 あまり降っていないからしかたがない。

 が、写真のたまりへの流れ込み、ここでアマゴ。

     

 腹まわりがフックラしてきたように見える。

 卵が大きくなっているのかな、体型の雰囲気がアジみたい。

 さいさきよし!と、ここから釣り上がる。

 活発とまでは言えないが、前回よりはまし。

 泡の下の小さな落ち込みでもミノーに食いついてくる。

     

 このアマゴは少し黒ずんでみえる。

 8月も終わり、これからこんな魚体が増えてくるだろう。 

 大きな岩がゴロゴロ、ここでいい手応え。

 23cmのいいのが網におさまった。

     

 その先で、以前いいイワナを釣ったところにさしかかった。

 慎重にミノーを投げ込むと、モゾモゾ。

 かかったのはイワナ、といえども小ぶりだが。

          

 まあ、釣れないよりはマシかと苦笑。

 渓谷も陽が傾いてきた。

 このあたりで納竿。

 本日 水温 21℃
    釣果 イワナ 2匹(13~14cm)
       アマゴ 6匹(12~23cm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活性はなかなか上がらず

2023年08月25日 | トラウト
 笙の川水系に到着すると、
すぐ近くで暴れるアマゴをつかもうとする老釣り師の姿。

 ちょうど、釣り上げたところらしい。

 久しぶりに目にする立派な魚体がうらやましい。

「いいのが釣れましたね」と言うと、
「はあ、25cmはありますね」とうれしそう。

 氏は腰につけた魚籠にそれを入れた。

 話を聞くと愛知から来たという。

 さて、ぼくもその近くに車を置き、奥へ。

 入渓してほどなく元気なアマゴが1匹。

     

 しかし続かない。

 雨が降ったのか、あたりはしっとりして、やや増水。

 ただ、出るべきところでの反応がない。

 水温を測ると21℃と少し低め。

 雨によってか、それとも季節も変わり始めたか。

     

 白泡が激しく立つ落ち込み。

 いかにも居そう!とねばる。

 そして泡の横でヒット、これはなかなかの重み!

 けれども抜き上げようとしたとき、ポチャッ。

 数少ない今日のアマゴ、残念。

 もっとも、あの老釣り師のアマゴには及ばなかったが。

 このあと、底の少しエグれた瀬などで追加。

     

 なかなか活性は上がらない。

 がまん、がまん。

 本日 水温 21℃
    釣果 アマゴ 3匹(16~19cm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続する真夏日にアマゴたちも夏がれ?

2023年08月21日 | トラウト
 お盆休みの混雑も終わった。

 もう赤とんぼが飛び、ツクツクボウシがあっちでもこっちでも。

 それでも真夏日はまだまだ続く。

 一昨日、笙の川に入った釣友ツバキさんからのメール。
「水量はいいが、水は生ぬるく、アマゴたちの反応はいまひとつ」と。

 さて、今日はぼくも久々に笙の川を訪問。

 水の冷たそうな支流の奥をねらってみた。

     

 水量はもうほぼ平常どおりに戻っている。

 さて、アマゴたち、たまに小さいのがミノーを追ってくるが、食わない。

 なるほど、ツバキさんの情報どおり、これは夏がれというやつかな。

 ようやく1匹。

     

 ホッ。

 このあと1匹を追加。

 しかし、反応の悪さに気分は落ち込む。

 遊び心で、近くの沢に寄り道。

 小さな落ち込みをひとつひとつ探っていく。

     

 すると、1匹。

 小さなイワナ君、大きな口を開けて暴れる。

 よく見ると、フック3本を丸のみ。

     

 シシャモみたいで、思わず笑ってしまった。

 「ゴメン、ゴメン」と急いでフックを外し、解放。

 久しぶりの谷歩き、疲れた。

 今日はここまで。

 本日 水温 22℃
    釣果 アマゴ 2匹(16~20cm)
       イワナ 1匹(13cm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流も水温がジワジワ上がり

2023年08月05日 | トラウト
 今日も猛暑。

 渓谷に着くと、渇水というほどでもない。

 ただ、川底が黒ずみかけているのが気になる。

     

 水温を測るともう24℃。

 前回から2℃も上がっている。

 かなり以前、24℃の渓流に入り、貧果だったことを思い出す。

 それでも成魚が1匹混じったことを喜んだものだったが。

 さて、釣り開始。

 やっぱり反応はよくない。

 ややあって浅瀬のエグれたところで今日の初モノ。

     

 猛暑のなか、来たかいがあったとホッ!

 ただ、そのあとが続かない。

 こんなときは暑さがこたえる。

 帽子や袖を水にひたし、体を冷やす。

 が、いつもの冷たさもいまひとつ。

 そうこうしているうちに、落ち込みでアマゴ。

     

 そんな感じで釣り上がったが、だんだん足取りも重く。

 今日も早めの納竿とした。

 終わってみれば今日のアマゴたち、水量豊富な早瀬などからよく現れた。

 偶然か、小型がまったく姿を見せなかった。

 ぜひともひと雨降ってほしいところ、このままでは・・・。

 本日 24℃
    釣果 アマゴ 4匹(18~20cm) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水温の上昇は早く、渇水が心配

2023年07月27日 | トラウト
 先週に続き、再び天然トラウトの谷へ。

 今日は先週入ったところの下流へ。

 やはり入渓すると涼しい。

     

 が、先週と違ってアマゴが姿を見せてくれない。

 やっとモゾモゾという手応えに、上げてみると豆アマゴ。

     

 まさに手のひらサイズ。

 ここで水温を測ると22℃。

 この高さがアマゴたちの活性をそいでいるのか?

 次に釣れたのも小さい。

 そして次に瀬で釣れたのがイワナ君。

     

 この酷暑のなかでエサを待ち受けていた。

 それでもやや深いプール状のところでは成魚。

     

 また、水の流れの強い直線水路では、
いい型のアマゴが二度追尾したものの、ルアーをくわえこまず。

 高水温でも、成魚は姿を消したわけではなかったようだ。

 ただ、天気予報をみると、このさき雨の予報はまったくなし。

 このままだと遠からずひどい渇水にみまわれるのでは?と心配。

 それにしても、今日も体がまだ重く、早めの納竿とした。

     

 本日 水温 22℃
    釣果 イワナ 1匹(17cm)
       アマゴ 8匹(9~20cm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に試しの釣りに行ってみた

2023年07月21日 | トラウト
 早いもので小指を骨折してから3カ月あまり。

 その後コロナに感染し、体調は今もすっきりしない。

 が、今日は久々に釣りに行ってみた。

 体力も落ちているので、比較的近い滋賀の天然トラウトの谷へ。

 しばらく自然に触れていなかったからか、
草木、岩、クモの巣などに近づくのが何故か怖い。

 果たして今日は釣れるのだろうか?と心配しながらの入渓。

 しかしその心配をよそに、すぐにアマゴがかかった。

     

 これは幸先良しと気分は上向き。

 次いで15cmのイワナも。

 こんな調子で、草木やクモの巣への恐怖心もすぐに消えてしまった。

 体力が落ちてしまった今の自分、
熱中症は大丈夫か?と心配していたが、さすが渓流、涼しい!。

     

 この写真のところで重い手応え!

 上がってきたのは腹まわりがプックリしたイワナ。

     

 この歓迎はうれしい!

 その上流部ではアマゴも。

     

 気分はさらに上向き。

 しかし、このあたりから足の調子がおかしくなってきた。

 太ももに力が入らないというか、力が抜けていくような感触。

 やはり長いブランクのせいかな。

 今日はいつもより1時間ほど早く納竿。

     

  本日 水温 19℃
    釣果 アマゴ 6匹(13~20cm)
       イワナ 2匹(15~26cm)   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負傷の記 釣りはしばらく休み

2023年04月11日 | トラウト
 今日も中流域へ。

 初夏のような強い日差しで気持ちがよい。

 先日のまとまった雨で増水。

 そのせいか、いい釣り場がつぶされた感じでやりにくい。

 久しぶりの深み。

     

 ここは実績のあるところ。

 5~6投目だったか、手応え!

 が、水面から抜き上げたところで、ポチャッ。

 少しいいサイズだったが・・・残念。

 大岩がゴロゴロしたところにさしかかった。

 ところが、不覚にも前のめりに転倒。

     

 起き上がり、両手を見てびっくり。

 右手の小指が中ほどから外を向いて変形しているではないか!

 これは釣りどころではない!と急いで車へ。

 「ひょっとして悪い夢でもみているのか?」
 と思ったが、悲しくもこれは現実。

 近くで医師にみてもらうかと迷ったが、ここでは通院が大変。

 ハンドル操作はできる。
 ならば時間がかかっても帰宅と決め、京都へ。

 整形外科を訪ね、やはり「骨折」との診断。

 施術のあと、あっさり「ひっつくのに4週間やね」と宣告さる。

 覚悟はしていたものの、がっかり。

 というわけで、釣りはしばらく涙の休止。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中流域でもアマゴが湧き出した

2023年04月06日 | トラウト
 釣友太郎さんから中流域でもアマゴ活発とのメール。

 それでは!と現地へ。

 あいにく、雨の降ってきそうな暗い空。

 久しぶりに入るこの水域、ゴロゴロした岩で歩くのが苦しい。

     

 ほどなくしてアマゴ。

     

 このあとも間断なくアマゴが顔を出す。

 太郎さんのメールどおりだ。 

 さて、この水域には幅広のプール状のたまりがある。

 ここは例年、いい型のアマゴが釣れるところ。

 今回も手元のアミを確かめ、満を持してミノーを送り込んだ。

 結果はすぐに!

 が、手応えは「プルプル」で、小さなアマゴ。

     

 成魚クラスはまだ動き出していないということか?

 それでも、こうしたプール状のところや
少し深くなって流れがゆるやかになった瀬ではかなりの確度でアマゴが姿を見せた。

 ただ、警戒的で、
一度反転していったアマゴはそのあとルアーを投げてもウンともスンとも。

 もう少し季節がすすめばもっと楽しませてくれそう。

     

 本日 水温 12℃
    釣果 アマゴ 13匹(12~17cm)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動き出したか?アマゴたち

2023年04月04日 | トラウト
 日曜日の午後、
ウェイダーの買い替えで久しぶりに行きつけの量販店へ。

 今さら驚きはしないが、広い店舗内の静かなこと。

 ぼくを含めて客は2人、店員も2人。

 以前であれば、休日には釣り人たちでにぎわっていたものだったが。

 通信販売の時代ということなのだろうが、
 「この先、大丈夫かいな?」と思わず心配してしまう。

 さて、その新しいウェイダーで釣り場へ。

 海津大崎の花見か、平日ながらたくさんの車で流れが悪い。

 予定よりかなり遅れて入渓。

     

 今日は早いうちから小アマゴが姿を見せた。

      

 そうして結構その後も続く。

 流れの早いところは別として、たるみの部分にひそんでいるようだ。

 後半、イワナが泡の下から食いついてきた。

     

 水温はあまり変わらないが、
アマゴたち、飛び始めた虫を食べて活発になってきたか?

 また、水位が下がり、流れが全般にゆるやかになったこともよかったのかな。

 いよいよ季節は変わる。

 あとはアマゴの成魚に会いたいのだが。

 本日 水温 12℃
    釣果 アマゴ 7匹(11~16cm)
       イワナ 2匹(16~21cm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警戒的なイワナたち、バラシの末に

2023年04月01日 | トラウト
 陽が傾き始めた頃。

 二つの大きな岩の間から水が流れ落ちるところ。

     

 その泡の近くにミノーを投げ入れると重み。

 一瞬、水中の木枝にでもひっかかったか?と思ったがグリグリ!

 上がってきたのはイワナ、29cm!

     

 細身だからか、尺近いとの実感はうすい。

 ともかくヨシ!、今季最長。

 ホッと安堵。

 というのも今日はこれが初めての釣果なのだ。

 ここまで三度もバラシ。

 そのほかはミノーを追うものの深追いなし。

 今日は最悪の日?と落ち込んでいたところでの恵みだった。

 同じ場所にもう一度ミノーを送り込むと、今度は小アマゴ。

     

 さらに上流へ。

 イワナたち、相変わらず厳しく、ここでもなぜか警戒的。

 が、一度だけいい手応えがきた。

 今度はバレない。

     

 これは少し小さいが、胴回りが太い。

 陽はいよいよ傾き、ここで納竿。

 イワナたちの反応はいまひとつも、
顔を見せる頻度は高まってきたとの印象。

 このまま上り調子ならいいのだが。

 川面に虫がいっぱい飛び交った日。

 本日 水温 12℃ 
    釣果 アマゴ 1匹(13cm)
       イワナ 2匹(26~29cm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする