またもや結構降った。
腰がなかなか良くならず毎日整骨院に通うものの、右太ももまで痛みがありちょっとした時踏ん張れない。
せっかく順調に落ちてきた体重も戻りつつあり仕方がないが気をもむ日々続き。

夕方裏山の状況を見にサムと散歩。
久しぶりでテンション高いサムにグイグイ引かれつつ、足のリハビリだと気持ちを切り替えて竹林を二周。
このところイノシシ被害の場所が変わり、林の奥の方がチョコチョコ。
先日獲ったヤツが主犯だったのか、全体的には静か。
そんな竹林を見に先日 NPOトージバの神澤さん、青木さんが寄ってくれました。
竹のスペシャリスト。
ちょうど鳴子の大沼旅館に宿泊しながら南三陸で竹テントワークショップの開催に来ていて
「たけのこタケノコ竹たけのこ〜〜〜!」
と出歩けば口にしてるのを聞いてた大沼さんに紹介して頂きました。

しっかり竹テントを積んでいます。材料は孟宗よりは肉薄の真竹。




こっちでも最近やってますが東京で始まったアースデイとかにも関わってる方々。
雪深い中、うちの竹林を歩きながら、いろいろと話しました。
間伐、といいつつも切った竹はもったいないなーという気持ちもあるので、
今やってる授産施設に引き取ってもらってのクラフトワークのように使ってもらうのもいいし、
うちでも何か活用したいという気持ちはもりもりなので、炭、ハウス、オブジェ、堆肥、いろいろと情報交換しました。
この林の竹資源でうちの農場が循環するようなイメージ。
少しずつ形にしていきます。
今年は時間がないので難しいですが、来年か再来年、この竹林でなんかやるかもしれません!
明日は朝市夕市ネットの定期市です。10〜14時。勾当台公園市民広場にて。
よっちゃん商品、好調のYOSCOなどの他、岩出山結城農園の椎茸を使った椎茸ご飯とか作る予定です。
三本木の青い虹のコラボ商品も出ます。
久しぶりに よっちゃんなんばんグリッシーニも出来るかもしれません!
お待ちしております。
あったかいといいなぁ〜。