goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

河北「NEWS CAFE」盛況!&明日はベガルタ戦@宮城スタジアム参戦!

2013年11月09日 | 農家ブランド


寒い寒いと覚悟したけど、やっぱ寒いもんは寒かった!



新聞にふれて楽しむまつり、ということでよっちゃん農場としても楽しませて頂きました(^o^)

またスタッフの昼食依頼を受けて、
初めてお弁当に挑戦!
朝4時起きでもはじめてだったので思ったようには進まずスゲー時間かかりましたが楽しかった!
出来上がった感動はひとしおでしたねー。

今後にむけいい勉強になりました。




そして何より、海の手山の手として参加できた事が良かった!

震災後、手仕事として、場所を選ばず仮設でも出来る、材料入手が容易でシンプルな道具で取り組める。

そんな理由から新聞バッグに着目してから、
畠山のアニキに相談し河北新報社に協力頂いた。だからこれまで続けてこれた。

今日は区切り。その恩返しでした。

三つポイントを作り、

⚪︎コトのはじまり

~プロジェクト開始当初の新聞バッグ

⚪︎転換期

~現実的なお客様の反応から、
外国語新聞を取り入れたバッグ

⚪︎現在

~デザイン性の外語バックと
地元のパッションを伝えるバッグ

でミニ展示。

併せて、

四万十地域とタッグを組むプロジェクトやたくさんの企業や団体、個人とのつながりがあって今が成り立っている、

これまでとこれからを伝える資料配布、

そして時事ネタとして今を象徴する楽天日本一紙面を使ったワークショップ。

インストラクターはその象徴、南相馬から鳴子に移り、

今や海山の看板インストラクター上條さん、

そして四万十の事務局として、震災後に連絡したとき電話を取ってくれ、

今年、その四万十の経験をもってこっちに移住した黒田インストラクター。

だれがって、オラが一番感動だっちゃ~。。。


何にもいうことなし、の1日。

機会を頂いた河北新報社、そして畠山のアニキ、ありがとうございました!




明日は今年のまつり事業部オオトリ!

ベガルタ戦@宮城スタジアム!

にて開催の宮城物産展に出展しまーす!


明日も寒そうだけど、風邪ひかないよう打倒レッズでがんばりまーす!