goo blog サービス終了のお知らせ 

 東野としひろ活動NEWS

東野としひろの活動報告やメッセージをお届けします。

西脇工業高校陸上競技部女子準優勝!男子6位入賞!

2016-12-27 04:42:11 | 文化・スポーツ
 12月25日、京都都大路で行われた全国高校駅伝競走大会に、高校発6時半出発の市民応援バスに乗って、楽しみに行ってきました。小西校長先生や村上同窓会会長、大久保PTA会長も一緒のバスでした。伴走協会で仲良くしていただいている衣笠さんも、一緒でした。



 8時半過ぎに、西京極陸上競技場に到着しました。私は、競技場内で行われていた女子の各区の出場選手の出発式を見た後、リックサックを担ぎ、スタートから約8kmキロ地点(金閣寺を過ぎた所)で応援しようと、走っていきました。少し暑かったので汗だくになりましたが、選手の気持ちを少し味わうことができました。



 女子は、10時20分スタートでした。1区田中さんは、出場選手中3000mトップのタイムを持っています。2区高橋さんは、今年の全国総体1500m優勝者です。1区・2区で先行しようというオーダーです。田中さんは、先頭集団で頑張ったのですが、残り2㎞あたりからのスピードアップについて行きませんでした。2区高橋さんの走りを見たとき、少し走りが固いように感じました。肩に力が入って、いつものようなストライドの伸びがありませんでした。



 3区大西さんは、必死に前の選手を追っていました。4区戸田さんは、昨年の悔しさを晴らすような走りでした。そして、アンカーの後藤さんは、堂々の走りで、2位に上がり、追いすがって来る神村学園の留学生を振り切り、ゴールしました。西脇工業高校陸上部の底力を感じさせる、見事な走りでした。そして、見事な準優勝だったと思います。



 私は、大西さんを応援した後、衣笠消防詰め所に設置された大型テレビで、女子のゴールを見ました。大型テレビを見ていた皆さんも、地元の立命館宇治高校と西脇工業高校を応援してくれていました。



 男子のスタートは、12時半でした。花の1区は、1年生の時から3年連続で走る3年生の加藤君でした。過去2回の経験を活かした、粘り強い走りでした。『肩の力を抜いて』と私が大きな声をかけると、少し肩が下がったように感じました。2区上村君の見事な追い上げ、3区三浦君、4区加井君、5区境君、6区寺前君、7区大西君としっかりとタスキリレーをしてくれました。そして、6位入賞でした。先頭争いには絡めませんでしたが、立派に走り切ってくれました。



 私は、加藤君を応援した後、走って西京極競技場に帰りました。そして、西脇から応援に来られた市民の皆さんと一緒に、ゴールを待ちました。競技場に入ったくる選手の必死な形相、ゴールの瞬間のホッとした姿など、それぞれの個人、チームの物語を見る思いがしました。
 西脇工業高校陸上競技部は、毎年全国優勝を期待され、監督・選手は大きなプレッシャーを感じられていると思います。そんな中でも、女子の準優勝、男子の6位入賞は見事でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウエスト・サイド(西脇教会... | トップ | 看護小規模多機能『こみなみ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文化・スポーツ」カテゴリの最新記事