東野としひろ活動NEWS

東野としひろの活動報告やメッセージをお届けします。

元朝式

2019-01-03 06:23:16 | プライベート
 私は、毎年、元旦の早朝に行われる実践倫理宏正会(朝起き会)の皆さんが行われる『元朝式』に参列しています。
 開式宣言の後、『朝の誓い』を参加者一同で行いました。その後、桜井さんが、上廣哲治会長の「平成三十一年・年頭の辞」の拝読をされました。平成最後の年の幕開けに関連し、平成はバブル景気のただなかで幕を開け、やがてバブルが崩壊し、経済的な低迷に長い間苦しめられ時代。その中で、少子高齢化と生産年齢人口の減少、携帯電話やインターネット等の情報技術の発達が急激に進んだ時代。記録的な猛暑や豪雨、相次ぐ台風、阪神淡路大震災や東日本大震災など大きな災害が多発した時代。「生きづらさの三十年」とも言われています。
 そうした中でこそ、新しい時代には、「家庭愛和」をベースにしながら、家族一人ひとりの繋がりや家族の壁を越えた様々な人びととのつながり、コミュニケーションの輪をさらに広げていくことが大切だと説かれています。そして、コミュニケーションを円滑にするためにも、毎日すすんで「挨拶」をすることだと提唱されていました。なるほどと、私の心に響いてきた「年頭の辞」でした。
 『元朝式』には、片山市長も参列されており、来賓としてあいさつをされました。西脇市民の皆さんだけでなく加東市民の方も多く参加されており、加古川の河川改修での加東市と西脇市、兵庫県、国土交通省の連携会議について話されていました。
 私は、毎年万歳三唱の音頭を取らせていただいています。今年も、参加者の皆さんと声高らかに、万歳三唱をしました。
 今年も、家族に支えられていることに感謝しながら、地域や西脇市民の皆さんのために、今自分ができることを精一杯頑張ろうと決意を新たにしました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元旦走ろう会 | トップ | 黒田庄中学校1998年卒業生同窓会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プライベート」カテゴリの最新記事