旅と祭りのフォトログ

さて、どちらへ行こう 風が吹く

祇園祭・2011 山鉾巡行 其の一

2011-07-21 20:48:32 | 祇園祭

夏空が眩しい四条通、祇園祭のハイライト山鉾巡行です。

 

巡行を待つ役行者山。

 

‘かまきり山’の別名をもつ蟷螂山。

 

北観音山の出発。

 

 曳き手の緊張が高まる。

 

北観音山の晴れ姿。

 

鉾に日傘を・・・

 

 花より祭り。

 

老舗旅館の前、長刀鉾が通り過ぎて行った。

2011年7月 京都市中京区

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭・2011 宵山叙情 其の二

2011-07-20 20:09:20 | 祇園祭

 宵山の風情を味わうには、喧騒から離れた場所に身を置こう。

 

 木賊山の宵山風景。

 

 京町家・秦家住宅で宵山情緒を味わう。

 

 蝋燭一本献ぜられましょう。

 

 太子山では聖徳太子にちなんだ知恵のお守りが授与されます。

 

 子供たちが声を揃えてお守りを売る油天神山の宵山風景。

 

 祇園囃子は聞こえないが、懐かしい宵山風情が楽しめる。

 

宵山浪漫。

 

京夏涼味一服。

2011年7月 京都市下京区

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭・2011 宵山叙情 其の一

2011-07-19 20:19:24 | 祇園祭

今年の祇園祭宵山は三連休初日の土曜日と重なり天候にも恵まれ、新町通りは多くの見物客で埋め尽くされた。

 

混雑のピークを避け日没前に新町通りを一通り散策。

 

浴衣姿のお嬢さんも宵山に彩りを添えております。

 

町会所巡りは宵山散策の楽しみの一つ、占出山では安産のお守りと原帯が授与されます。

 

占出山の衣装、懸装品には名品が多いとの評判、この三十六歌仙水引はゆっくり鑑賞したい。

 

南観音山では間もなく祇園囃子が始まろうとしていた。

 

南観音山では女性囃子方が参加している、しばらく眺め聞き惚れた。 違和感なく上品で華がありました。

 

主人の美意識が伝わってくる吉田家の室内。

 

屏風祭は宵山の粋、この日のため部屋に屏風を飾り人々に披露する。 さしずめ私設美術館である。

2011年7月 京都市中京区

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多祇園山笠・2011 中洲流の流儀 其の二

2011-07-18 10:30:49 | 博多祇園山笠

流舁きは流区域内の狭い通りまで山笠を舁き入れる。

 

頭に巻く手拭いの色で役割分担やベテラン、新人の区別が分る。

 

那珂川沿いを走る。

 

勢い水は山笠の潤滑剤。

 

流舁きは至近距離で山笠の迫力を感じ取ることができる。

 

回り角に身を置けば、その迫力に圧倒されてしまう。

 

山笠のスピードは早い、物凄い形相で瞬時に迫ってくる、写真撮影は自己責任。

 

流舁きは台回り、台上がりが次々と交代してゆく、子供達も山笠に乗れる貴重な時間でもある。

 

追善山です。 前年中に亡くなられた山笠功労者の自宅前で追善供養する行事。

 

男の美学。

2011年7月 福岡県福岡市

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多祇園山笠・2011 中洲流の流儀 其の一

2011-07-15 22:11:36 | 博多祇園山笠

流舁きです。

それぞれの流の地区を舁き回し、見物客にも今年の山笠をお披露目する行事です。

中洲流に密着してみました。

 

 舁き山笠部分を山笠台に固定する。 

 

恒例の記念撮影、子供から長老までその表情は輝いていた。

 

 舁き山と飾り山の競演は何処から眺めても豪華だ。

 

 舁き手が次々と集結してくる。

 

 照りつける真夏の日差しに、曳き手衆の影が揺れる。

 

 七百七十回目の記念すべき節目をむかえた今年の博多祇園山笠。 

真夏の日差しに勢い水が輝いた。

 

 覚悟はしていたが、私も勢い水の洗礼を受けた。

「しっかり撮れ」という励ましであろう。

2011年7月 福岡県福岡市

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする