遊び半分・面白半分

脳梗塞により左半身麻痺になり現在リハビリ中、健康回復日誌

左手の親指

2008-09-28 12:11:48 | Weblog
9月28日
 9月も最後の日曜日になった。朝夕もめっきり涼しくなっている。
 身体の冷たさを強く感じる季節になりつつある。半身麻痺になった身体は元の健康だった状態に戻るのだろうか?他人は見えるところでしか判断しないが、当事者の私には半身麻痺になった身体のすみずみに影響が及んでいることを強く感じている。
あと二ヶ月で満四年になる。リハビリの毎日であった。歩けるようになり、走れるようにもなった。バドミントンも中級の下にはたどり着いたと思っている。いろんなことが、まがりなりにも可能になっている、が仕事に使える状態ではない。保持、継続、信頼性がないためなのです。それを回復するため、日々限界に挑戦しているわけです。限界に挑戦すると、不都合な箇所が露呈します。それを克服すると次の限界に自動的にぶつかるのです。これを又克服すると次の限界がに・・・
これの繰り返し。いつまで続くやら・・・
 最近左手親指の動きが気になった。親指は他の指とは違った動きが出来る。手が動かせるようになってからずっと他の指以上に動かしてきた。なのに、回復が芳しくない。動かないのではない、動きが鈍いのだ。動かした時の抵抗感が他の指よりも強いのだ。親指を外側へ開いた時やグット内側に曲げた時に、中手指節関節に強い抵抗感が現れてぐっと力を入れなければ状態を確保できない。つまりグーとパーを交互に連続して続けるには、それなりの力が必要なのです。それを指示しているのは脳ですから、脳に負担がかかるのです。一方で動かないぞっ、と脳が言っているのですから、頭の中で戦いが起こっているのです。この戦いは、強い意志を持っている方が勝ちます。こんな簡単で単純な事が、何故出来ないのか?やってられないや!!楽しくもないことを、毎日、毎日・・・毎日。何時まで?わかりません、抵抗感を感じなくなるまででしょう。でも、身体はそれを待っているのです。待っているのは私ではなくて、身体、私の身体が待っているのです。手首も肘も肩も、肩甲骨も背骨も骨盤も、親指が正常に動くようになることを。それぞれが最後のネジを締めないで待っています。身体は不完全という言葉を許さないようです。だからでしょうか、1つが終えれば「次はここだよ」と教えてくれるようです。私は何かに引かれ歩いたり、走ったりしているようです。
 親指に戻ります。右手の親指と比較しました。親指の筋腱が三本あることが、本(からだの地図帳)を見て解りました。外側のものは、見えにくいのですが、残り二本は親指を開いた時、はっきりと見えます。溝が出来るほどくっきりと。ところが左手は内側の一本しか見えません。しっかりと働いていないのです。脳からの指示が弱いのです。長母指外転筋腱が上手く働いていないようなのです。以前から一本しか見えませんでしたが、最近になって思いついたようです。長期間動かしているのに何故だろうと。それに、左手を使って細かな作業を行なうと疲れがひどい。その一因として親指の動きが鈍いのでは、と。
 それで、9月になって重点的に、意識的に親指を動かしました。すると、みるみる長母指外転筋腱が太くなり、はっきりと見えるようになってきました。右手に比べると、溝はできましたが、右手ほどではありません。開いた時の抵抗感は変わっていません、が続けていけば、きっと無くなると思っています。続ければですよ。
このように変化が実感できると、安心しますし、砂を噛むような作業も我慢できます。でもなんとか短期間で終わって欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする