竈門神社から帰るとき・・・そうだH野さんが言っていた太宰府天満宮そばの光明禅寺にも行ってみるか!
車を天満宮そばのコインパーキングに停めて、光明禅寺に向けて歩いていると着物を着たカップルが盛んに写真を撮っています・・・側に行くと韓国語が聞こえてきました・・・韓国で和装して歩くのが流行っているの??

あれだけ反日しているのに日本の着物着て写真を撮って皆に見せるの??親日と批判されないのかな~???
【光明禅寺】菅家の生まれである鉄牛円心和尚が鎌倉中期に建立した禅寺。九州有数の枯山水の庭園があり、「苔寺」と呼ばれ親しまれている。苔で陸を、白砂で大海を表現した庭と、石を配した石庭があり、静かにゆったりと紅葉が楽しめる。白砂に舞い散ったモミジが何ともいえない風情をかもし出している。

光明禅寺の門に来ると沢山の観光客が入っていきます・・・私もついて入っていくと石庭がありモミジが綺麗に紅葉しています。


玄関から入り拝観料200円を支払い上がっていくと、座敷の先に廊下があり観光客が並んで庭の石亭と紅葉に見入っています。

今日はもう紅葉の盛りを過ぎて石庭に沢山の落ち葉が・・・先週来るんだったな~(´ー`)フッ



廊下の下に板張りがあったので下りて座り込んで眺め見ました・・・石も苔も落ち葉で覆われています・・・静寂の中の寂しくなった紅葉をしばし楽しむことにしましたヽ( ´ー`)ノ フッ

最後に座敷に座り込んで庭のほうを見てみると・・・(・∀・)イイ!!な~この感じ・・・人が少ないと良いんだけど・・・
車を天満宮そばのコインパーキングに停めて、光明禅寺に向けて歩いていると着物を着たカップルが盛んに写真を撮っています・・・側に行くと韓国語が聞こえてきました・・・韓国で和装して歩くのが流行っているの??


あれだけ反日しているのに日本の着物着て写真を撮って皆に見せるの??親日と批判されないのかな~???



光明禅寺の門に来ると沢山の観光客が入っていきます・・・私もついて入っていくと石庭がありモミジが綺麗に紅葉しています。



玄関から入り拝観料200円を支払い上がっていくと、座敷の先に廊下があり観光客が並んで庭の石亭と紅葉に見入っています。


今日はもう紅葉の盛りを過ぎて石庭に沢山の落ち葉が・・・先週来るんだったな~(´ー`)フッ




廊下の下に板張りがあったので下りて座り込んで眺め見ました・・・石も苔も落ち葉で覆われています・・・静寂の中の寂しくなった紅葉をしばし楽しむことにしましたヽ( ´ー`)ノ フッ

最後に座敷に座り込んで庭のほうを見てみると・・・(・∀・)イイ!!な~この感じ・・・人が少ないと良いんだけど・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます