今日は抽選で当たった無料バスツアーです((o(´∀`)o))ワクワク
am7:00にシュロアモールに集合です・・・早っ・・・集合場所には既にバスとお客さんが集まっていました。
バスに乗り込むと・・・45人中男性は私ともう一人しかいません・・・平日だからな~
最初にバスは鳥栖のBeǹasに向かいました・・・パンフレットには(美と健康を体感していただける大人の女性のためのパーク、ジュエリーアワードの受賞作品の展示の見学をお楽しみください)となっています。

1Fには綺麗な宝石の展示がされていて、奥の部屋で誕生石のクイズや遠赤外線の磁気ネックレスの説明を・・・遠赤外線炭素板と炭・ガラス板に氷を置いて溶ける様子を・・・確かに遠赤外線炭素板はすぐに溶けていきました。
それからお客は2Fの宝石の展示販売場所に移動・・・販売員が待ち受けていてお客に盛んに首にかけるよう勧めています・・・値札には40-50%の値引き札が・・・それでも20万以上の値札・・・分割払いでの購入を進めています。
私には販売員は全く進めてきません(´ー`)フッ・・・そうだよな~海藻にもないお客の相手はしないよな!
遠赤外線磁器ネックレスは進めてきましたが・・・着けていても効果が分かんないし20万近くの値段です・・・即1Fに降りることにしました。
1Fでは深川製磁の陶器や熊本のお菓子などが売られていました・・・ここで80分も時間を取っています┐(´ー)┌ フッ・・・無料招待じゃあ仕方ないので(o'ω')y-~しながら時間を待つことにしました。
予定より20分もオーバーして高速に乗り大分に向けてバスは走りました・・・1時間半後の昼食場所の「インタービレッジさくら」・・・(昔からあるようなドライブイン形式のお土産屋さん)に着きました。

昼食は大分地鶏の炭火焼き(固形燃料??)と天ぷらの盛り合わせ(冷えて硬い衣)小鉢・温泉卵・少ないごはんと少ない味噌汁・・・半額負担だから我慢ガマン・・・

次は湯布院の洋菓子店「五衛門」でお土産の購入・・・バスの中で「辻馬車通」650円→500円2個セットを申し込んでいたので購入・・・ここでは旅館を併設しているようです。
お土産を購入すると直ぐにバスは湯布院の町の中に向かいました・・・湯布院の散策は1時間です。

久しぶりに湯布院の町を歩きます・・・「湯の坪街道」には平日なのに観光客でいっぱいです・・・韓国語が聞こえてきます。

町並みはやっぱり依然と違いお土産屋さんや飲食店は変わっています・・・猫屋敷があったので入ってみると猫のグッズがたくさん並んでいて2Fにはゲージがあり猫が3頭入っています(´ー`)フッ

猫屋敷の向かい側には犬屋敷の店がありました(´ー`)フッ・・・猫派も犬派も楽しめるようですヽ( ´ー`)ノ フッ
金鱗湖に向けて歩いていたのですが時間が来たので途中から引き返しました。

帰る途中に「金賞コロッケ」を購入し、食べ歩きをしバスの中で飲む缶ビールを購入してバスに戻りました。
次は「九重夢大吊橋」です、バスの中で眠っていると大吊橋に着いたのですが・・・雨です!( ´-ェ-` )シュン

雨が降り霧も少し出ています・・・紅葉とか楽しめそうにありません・・・雨のため合羽を着ないと箸も渡れないので・・・橋を渡るのは諦めました・・・(ノд-。)ザンネン
お土産屋を見て歩き時間をつぶすことにしましたが・・・潰すほどのお店はありません・・・

最後にバスは「夜明けの里カメミツ」に着きました・・・みんなは商品説明を聞くために会場に向かいましたが・・・私は( ´ー`)y-~休憩をして待つことにしました。
皆が説明を聞き終わり出てきたので一緒に売店に入り、最初はハチミツとすっぽんエキスの入った物を試飲しましたがとても甘くて・・・((+_+))

此処ではすっぽんとハチミツを使用した商品が売られていますがどちらも高い物で・・・
帰りはバスの中でウトウトしながら1時間半で帰ってきました。
am7:00にシュロアモールに集合です・・・早っ・・・集合場所には既にバスとお客さんが集まっていました。
バスに乗り込むと・・・45人中男性は私ともう一人しかいません・・・平日だからな~
最初にバスは鳥栖のBeǹasに向かいました・・・パンフレットには(美と健康を体感していただける大人の女性のためのパーク、ジュエリーアワードの受賞作品の展示の見学をお楽しみください)となっています。


1Fには綺麗な宝石の展示がされていて、奥の部屋で誕生石のクイズや遠赤外線の磁気ネックレスの説明を・・・遠赤外線炭素板と炭・ガラス板に氷を置いて溶ける様子を・・・確かに遠赤外線炭素板はすぐに溶けていきました。
それからお客は2Fの宝石の展示販売場所に移動・・・販売員が待ち受けていてお客に盛んに首にかけるよう勧めています・・・値札には40-50%の値引き札が・・・それでも20万以上の値札・・・分割払いでの購入を進めています。
私には販売員は全く進めてきません(´ー`)フッ・・・そうだよな~海藻にもないお客の相手はしないよな!
遠赤外線磁器ネックレスは進めてきましたが・・・着けていても効果が分かんないし20万近くの値段です・・・即1Fに降りることにしました。
1Fでは深川製磁の陶器や熊本のお菓子などが売られていました・・・ここで80分も時間を取っています┐(´ー)┌ フッ・・・無料招待じゃあ仕方ないので(o'ω')y-~しながら時間を待つことにしました。
予定より20分もオーバーして高速に乗り大分に向けてバスは走りました・・・1時間半後の昼食場所の「インタービレッジさくら」・・・(昔からあるようなドライブイン形式のお土産屋さん)に着きました。


昼食は大分地鶏の炭火焼き(固形燃料??)と天ぷらの盛り合わせ(冷えて硬い衣)小鉢・温泉卵・少ないごはんと少ない味噌汁・・・半額負担だから我慢ガマン・・・

次は湯布院の洋菓子店「五衛門」でお土産の購入・・・バスの中で「辻馬車通」650円→500円2個セットを申し込んでいたので購入・・・ここでは旅館を併設しているようです。
お土産を購入すると直ぐにバスは湯布院の町の中に向かいました・・・湯布院の散策は1時間です。


久しぶりに湯布院の町を歩きます・・・「湯の坪街道」には平日なのに観光客でいっぱいです・・・韓国語が聞こえてきます。


町並みはやっぱり依然と違いお土産屋さんや飲食店は変わっています・・・猫屋敷があったので入ってみると猫のグッズがたくさん並んでいて2Fにはゲージがあり猫が3頭入っています(´ー`)フッ


猫屋敷の向かい側には犬屋敷の店がありました(´ー`)フッ・・・猫派も犬派も楽しめるようですヽ( ´ー`)ノ フッ
金鱗湖に向けて歩いていたのですが時間が来たので途中から引き返しました。


帰る途中に「金賞コロッケ」を購入し、食べ歩きをしバスの中で飲む缶ビールを購入してバスに戻りました。
次は「九重夢大吊橋」です、バスの中で眠っていると大吊橋に着いたのですが・・・雨です!( ´-ェ-` )シュン


雨が降り霧も少し出ています・・・紅葉とか楽しめそうにありません・・・雨のため合羽を着ないと箸も渡れないので・・・橋を渡るのは諦めました・・・(ノд-。)ザンネン
お土産屋を見て歩き時間をつぶすことにしましたが・・・潰すほどのお店はありません・・・

最後にバスは「夜明けの里カメミツ」に着きました・・・みんなは商品説明を聞くために会場に向かいましたが・・・私は( ´ー`)y-~休憩をして待つことにしました。
皆が説明を聞き終わり出てきたので一緒に売店に入り、最初はハチミツとすっぽんエキスの入った物を試飲しましたがとても甘くて・・・((+_+))


此処ではすっぽんとハチミツを使用した商品が売られていますがどちらも高い物で・・・
帰りはバスの中でウトウトしながら1時間半で帰ってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます