早起き鳥 

【未明混沌】今日も必ずお元気で…!

rakuten

どんな夢でも叶う1万時間の不思議...!

2017年02月28日 07時26分51秒 | 読書




 「一万時間の不思議」

「一万時間の魔力」について

私はよく語っています。

「一万時間という数字はマジックナンバーだ」

と多くの有識者が教えられました。

例えば将棋の米長邦雄さんや谷川浩司さん。

米長さんは中学から高校までの6年間に

将棋の勉強を毎日五時間やったと言います。

時間にして1万時間です。


谷川さんは5歳で将棋を覚え、

中学2年生でプロになるまでの9年間、

1日三時間将棋に取り組んだそうです。

これも一万時間です。


将棋ばかりではありません。

多摩大学長、UFJ総研理事長、ソニー社外取締役を

歴任した中谷巌さんも同じことを述べていました。

たまたま対談する機会に恵まれ、

ひょんなことから

一万時間という話題が飛び出たのです。


「一万時間やれば必ずその道のプロになれる。

断言してもいい。

五千時間、いや三千時間でも会社や業界で、

その人ありと評判になると思う。

たとえ千時間、いや五百時間でも

一目置かれるはずです」



  「朝4時起き」の超習慣術

          中島 孝志 著



     








 一万時間・・・と聞いて、

気の遠くなる様な数字

この数字を自分のものにするためには

毎日コツコツの積み重ね、

塵も積もれば山となる式に数字を忘れて

日夜頑張り通すしかない


こんな理不尽なことを誰がするのか

でも誰でもできること

一万時間何かをすればその道のエキスパートになるるのは

数字の不思議というより必然とさえ思える

これだけの時間、反復すれば

身体で覚えるという様な次元を超えて

DNAに刷り込まれていく様な気がする


1日一回歯を磨くとすれば1年で365回

10年で3650回、30年もすれば1万回である

一万という数字の魔法

その魔法をかけるにはどうすればいいのか


僕自身の答えは日課に落とし込む

嫌とか好きとかじゃなく、日課なのである

朝起きて歯を磨いて顔を洗う様に

朝食前に何かをする

この日課が大切ではないかと思っている


僕の最近の新しい日課は早朝ウオーク

三日坊主のはずが、

昨年の夏から初めて早いもので半年を過ぎた

この新しい日課を生涯続けたいと思っている

今、この日課のモチベーションは

「ポケモンGO」

最近新しいポケモンが登場して

出かけるのが楽しみなのである(笑)


       早起き鳥



人気ブログランキングに参加
読者の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。




2万時間を寝て過ごす平面生活...!

2017年02月27日 05時06分30秒 | 読書




 朝、朝、とビジネスパーソンにとって、

朝の使い方にはたくさんの

アイディア、ヒントがあります。

しかし、朝は平日だけに訪れるものではありません。

休日にもちゃんとやってくるわけです。

週休二日なら七分の二は休日の朝です。

昼休み、盆と正月、有給休暇等を含めれば、

一年の約4割は休日です。

この朝をいったいどう使うかは大問題です。


「休日はゆっくりです。昼頃まで寝ています」

これを称して「平面生活」と言います。

横になってばかりで

平面にどっぷり浸かっているからです。


一年の4割とは約146日です。

あなたが22歳で就職して60歳まで働くとしたら、

積もり積もって5548日にもなります。

この間、昼まで寝ている人が

失う時間はどのくらいでしょうか?

4時間✖️5000=20000時間・・・!


この2万時間を寝て過ごしていてはもったいない!



  「朝4時起き」の超習慣術

          中島 孝志 著



     








 休日の朝が現役時代に

2万時間もあったのか・・・

何か恐ろしい数字、

この2万時間僕はどうしてたか?

と自分自身、顧みれば・・・

さすがに若い時は寝ていたかもしれない

だって平日の疲れを癒し、

日頃の睡眠不足を補うため、絶好の余暇時間


それを、有効活用するなんて

できなかったな・・・


でも50歳になる少し前から、

10年以上、管理監督者として勤めた

そして部下を励ます意味で始めた

この拙いブログ「早起き鳥」

この投稿を毎日ずっと今まで頑張ってきた

そして今も現在進行形・・・


本文の計算式じゃないけど

相当な時間を「早起き鳥」に費やしたことになる

この社会貢献というにはおこがましいが、

少しは誇らしく思う

これからもボケてわからなくなるまでは続けていきたい


それにしても時間を有効に使うというのは

やる気の問題で、それを実行に移すか否かで

どれほどの効果が期待できるのか

それは計り知れない・・・



       早起き鳥



人気ブログランキングに参加
読者の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。




朝勉に命をかける・・・

2017年02月26日 04時48分14秒 | 読書




 政治家の勉強会も

朝7時から始まるケースがほとんどです。

官僚や学者などの専門家を講師に

勉強会を行っています。

夜は宴席などで忙しいからでしょう。

まともな政治家なら勉強しなければ

世の中の変化についていけません。


もちろんビジネスパーソンにとっても

朝ほど貴重な時間帯はありません。

同時に朝ほど自由に使える時間帯もありません。

早朝勉強会=朝勉に命をかけるほどの

意気込みで取り組んでいいと思います。


買いかぶりかもしれませんが、

早朝に勉強してから仕事を始めるメンバーなど

良縁が良縁を呼ぶ

波動があるように思えてなりません。

必ずあなたの投資に見合う

リターンを得られるはずです。



  「朝4時起き」の超習慣術

          中島 孝志 著



     








 朝の勉強会「朝勉」

いい言葉!

ぐっと惹かれてしまう・・・

朝と言えば僕のイメージでは

ウオーキングとかジョギング

そんな体育会系の発想だが、

勉強会とか読書会とか

文化的な活動も当然ながら素晴らしい


これから歳をとって

なかなか身体の無理がきかない中での

キツイ朝トレは改めねばと思いつつも

日課であることからついつい無理もしてしまう

朝トレは爽快な気分で無理のないウオーキング

そして「朝勉」読書の時間に当てるもよし

ゆったりとした気分で朝を過ごしたいものだ


あくせく、忙しくここまで頑張ってきたけど

これからはたっぷりとある自由時間を有効に使い

豊かな暮らしを味わっていきたいと思う・・・


とは言え、まだまだ老け込む歳でもなさそうだし

今しばらくの朝勉はやはり

ウオーキングと言うことになるだろう

それにモーニングスイムもこれまた素敵

いやはや・・・・!



       早起き鳥



人気ブログランキングに参加
読者の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。




通勤時間は居眠り・・・?

2017年02月25日 04時10分49秒 | 読書




 ビジネスパーソンの通勤時間は

平均1時間6分です。

もちろん地域格差はあります。

東京周辺でも、千葉県は1時間31分

神奈川県は1時間30分、

埼玉県は1時間24分となっています。

東京都は1時間24分ですから

都心で勤務していてもそこそこ通勤には

時間がかかっていることがわかります。


さて、ビジネスパーソンはこの通勤時間を

どう利用しているのでしょうか?

多いのは「ケータイのメールチェックをする」

「本を読む」「新聞を読む」「居眠りをする」・・・

と言う回答です。

ただし読書は読書でも紙の本ではなく

電子書籍が激増しているのです。

ケータイならば都心のラッシュ時でもOKですよね。



  「朝4時起き」の超習慣術

          中島 孝志 著



     








 通勤時間に1時間以上もかかる

都心で暮らす人々には貴重な時間を

無駄にせず有効活用することがとても大切

地方都市にいると職場周辺の人、

遠くから通勤する人、

人それぞれまちまち個人差が大きい


僕はマイカー通勤、

でも幹部になった時からは、

駅周辺のマンションを借りて

通勤時間を圧縮して有効時間を捻出した

貴重な1日の時間をいかに活用するかで

その人の価値が決まるような気がした


通勤時間の活用は本当に大切な課題

車通勤でもCDで学ぶことも情報入手もできるだろうし

やる気さえあればなんでもできそうである


僕も最近は電子書籍が主体となってきた

本はかさばるし、重い、

でも電子書籍なら少し安価になるし

ライブラリーを自分のスマホの中に

常時、持ち歩けるとと言う満足感は素晴らしい


新聞も雑誌も何もかもスマホの中にある

こんな素晴らしい生活環境など

昔は想像だにできなかった

これからはどうなるんだろう

もう勉強さえしなくてもよくなるかもしれない



       早起き鳥



人気ブログランキングに参加
読者の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。




「夜」は捨てる...!

2017年02月24日 04時37分57秒 | 読書




 「あれもやりたい」「これもやりたい」と、

夢がある人にとって

時間のバランスシートは

常に赤字ではないでしょうか。

一日はどんな人にも

持ち時間はたったの24時間。

人生をすでに降りてしまった人も

一日24時間。

野心満々、

夢と希望に満ち溢れた人も

一日24時間しかありません。


夜勉強しようと言う人には

会社の同僚との付き合いも億劫になります。

酒を飲めば集中力が湧かなくなります。

睡眠時間も少なくなるし、

明日のことを考えれば早く休みたいと思います。


朝時間を勉強タイムに当てることが

もっとも簡単な解決法です。

夜はさっさと寝て

早起きして勉強するにかぎります。

夜は捨てる代わりに朝を生かすのです。


  「朝4時起き」の超習慣術

          中島 孝志 著



     








 夜は捨てる、朝を生かせ...!

まさに僕もそう思う

夜はうまいもの食べたり、

親しい人と酒を飲んだりと

楽しく過ごして、

さっさと寝てしまった方が賢明


僕の体験という実験では

このような結果が出ている


就寝時刻と睡眠時間と寝起きの爽快感

21時就寝 5時起床  7時間 良 

22時   4時    5時間 優 

23時   6時    7時間 良 

24時   6時    6時間 不可

22時に寝るのが一番効率的で

睡眠時間も短く、それでいて熟睡

朝の目覚めも爽快、

深夜に寝ようものなら

朝は6時アラームに叩き起こされるし

睡眠不足で頭は不快そのもの

早寝早起きに勝るものなし


24時間という有限な時間を有効に活用する方法は

上手な時間の使い方と集中力に尽きる

それはまさに無駄な仕事やお付き合いは

スケジュールから除外し

優先順位の高いものだけをタスクに入れる

そしてどうしたら集中して能率を上げられるか

常に自分自身で

実践とチェック・評価をしていくことが肝心

ということになりそうだ
  

       早起き鳥



人気ブログランキングに参加
読者の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。