早起き鳥 

【未明混沌】今日も必ずお元気で…!

rakuten

日本女性の外国での人気、世界一

2012年08月31日 03時39分41秒 | 読書





自由と無責任の使い方は
女性に習うのが
一番ということになる。
毎日エンジョイする生き方、
暮らし方は女性のほうが
男性の上をいっている。

感心するのは外国旅行を
楽しむだけの教養や度胸や語学を
若い時からすでに
習得していることで

その自信が
顔や態度に表れているらしく、
外国での人気は
日本女性は世界一で
日本男性は
27位とかになっている

 「あと3年で、世界は江戸になる!」
 著 日下 公人


     
     






昨日のコラムにあったけれど、
日本人女性で元気なのは
女子高校生と中年女性

今、私も健康のために
スポーツジムに通っているが
スタジオでの
エアロビクスやファイドーなどのレッスン

男性は2、3人
あと20人以上はすべて女性
プールでも
泳法指導レッスンやアクアビクスなど
男性参加は皆無
男性は水中歩行を
しているのが一人二人

女性は魅力的になることを
生き甲斐にしているようだ
そんなに美しくなって
どうするんだろう

ひょっとしてそれは流行…?

世の男性達よ、頑張ろう…!

     早起き鳥





人気ブログランキングに参加
読者の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。



◆◆現在 7位◆◆


女尊男卑は日本の伝統

2012年08月31日 03時07分21秒 | 読書





男性より、
女性の方が元気がいい
と言われるようになって久しいが、

封建的と思われている
江戸社会は実は
たいへん自由な社会で
女性が元気に働いていた。

江戸しぐさの
越川禮子さんによれば
江戸は参勤交代や
出稼ぎの男性が多く、
女性が少なかったことから
女性上位の社会だった。

お店を切り盛りするのは
女将さんで
女性が元気なのは
今に始まったことではない。

21世紀を迎えても
元気なのは
女性であることに変わりはない
女性の中でもとくに元気なのは、
女子高生と中高年である。

 「あと3年で、世界は江戸になる!」
 著 日下 公人


     
     






今本当に女性が強いと
思わざるを得ない
先のロンドンオリンピック
女性のすごい力に日本中がわいた

本人自身も驚くような力を
出してくるのも女性
その点、男性は本当に
一握りの逸材しか
結果を残せないような状況

職場でも同じ、
採用試験で一次試験を
突破するのはすべて女性
男性職員が欲しくても
競争試験のハードルを越えられない

それに採用後も
男性は精神疾患になる
ケースが多いが
女性はそんなひ弱さは全く感じられず
そのバイタリティー
行動力には頭が下がる

政策協議も部局横断の調整役も
最近は女性が生き生きとやっている

その論理的な組み立ても
見事である
私を含めた男性諸君
頑張りましょうぞ

     早起き鳥





人気ブログランキングに参加
読者の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。



◆◆現在 7位◆◆


日本的な繊細な暮らし

2012年08月30日 03時14分40秒 | 読書





自然に恵まれていた日本は
生活水準が高かったために、
そうした繊細な暮らしができた。

今、世界的に見ても、
経済が発展して豊かになった国が
続々と日本的な
繊細な暮らしを受け入れている。

 世界が受け入れている
クールやカワイイといった言葉は
単なる表現ではない。

そこには日本人の
精神性まで含まれており、
外国人は日本的な文化・生活習慣に
あこがれを抱いている
ことの証でもある

 「あと3年で、世界は江戸になる!」
 著 日下 公人


     
     






日本的な
文化・生活習慣に憧れるとは
外国人とは文化的な
生活をしていないのだろうか

小さなペットの巣の
ような狭い家に住んでいて
日本的な文化も
生活習慣もないと思うが…!

でもどんな狭い家であっても、
香を焚いてお客さんを迎えたり
座布団、正坐、お茶、年賀状、
考えて日本独特の風景
見ればきりがない

地域の祭りも社の境内での祭礼
郡部田舎に行けばいくほど
日本的な風情が楽しめる

まるで草木や昆虫までもが
大自然の風流を愛でる主役
今の時期田んぼに飛ぶ赤とんぼ
まさに夏が去るって感じ

まして日本人の存在は
まるで生き神様
各人の繊細な暮らしが実に素晴らしい

     早起き鳥





人気ブログランキングに参加
読者の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。



◆◆現在 7位◆◆


ビルディング街で打ち水

2012年08月29日 03時52分14秒 | 読書





2007年の夏は
記録的な猛暑だったから、
ビルディング街で
「打ち水」をする
イベントが各地で開かれた。

真夏の昼下がりに、
家の前の道に水をまくと、
蒸発作用で温度が下がる。

この打ち水は見た目も涼しく、
環境にもやさしい
江戸の昔から伝わる
庶民の知恵である。

 「あと3年で、世界は江戸になる!」
 著 日下 公人


     
     






今年夏の暑さは半端じゃなく
高校野球が閉幕したというのに
連日35度の猛暑

今年は日本国中、節電ムード
でも追い打ちをかけるような
激しい猛暑

もうぐったり
汗びっしょりの毎日
何か涼しくなる
知恵はないものだろうか

「打ち水」「風鈴」「かき氷」「氷柱」…!
「風流」な昔からの涼しくなる知恵

私自身が一番手っ取り早く
涼しさを呼ぶのは何と言っても扇子
今浸かっている扇子の絵柄は「赤とんぼ」

しっかりした作りの扇子は
涼しさもさることながら
手持無沙汰に持ってこい
孫の手にも指揮棒にもなるし

あおげばどんなに暑い日も
涼しさを得ることができる

     早起き鳥





人気ブログランキングに参加
読者の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。



◆◆現在 7位◆◆


金銀湧きでる国、日本!

2012年08月28日 03時41分49秒 | 読書





江戸時代の日本は
「金銀湧きでる国」
と言われたくらい金持ちで、

支配階級はその金を使って
唐や天竺からいいものを
買い集めたが、

一番買ったのは
白絹という絹であり、
二番手は本であった。

そして庶民は趣味と教養に
時間と金を使った

 「あと3年で、世界は江戸になる!」
 著 日下 公人


     
     






日本の言葉で
お金にまつわる言葉に
「金子」「銀子」「路銀」
「御足」「銭」…
といろいろあるが

こんな言葉から
金銀が溢れんばかり
とはちょっとホラが過ぎるが
溢れんばかりに
世の中に出回っていたような気がする

貯金とか今で言う
ファイナンスとか財テクなどなく
お金は家に滞ることなく
流通していたのだろう

「御足」と言う言葉
なんと日本らしいお金を意味する言葉
「御足、ここに置いておくよ、
釣りはいらないよ!」
なんとも粋な言葉

裕福とはお金を
どれだけ持っているかではなく
豊かな心と
少しの使えるお金を持っている事が
一番裕福なのかもしれない

     早起き鳥





人気ブログランキングに参加
読者の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。



◆◆現在 8位◆◆