早起き鳥 

【未明混沌】今日も必ずお元気で…!

rakuten

分かち合うビジョン

2007年08月31日 03時37分10秒 | 読書

  人気ブログランキングに参加
1日1回クリックしてね


■分かち合い
 ビジョンは分かち合う事が大事なのだ
自分の心の中に秘めているのもいいけれど
家族や友人、会社の同僚と分かち合えば
それだけで大きなパワーが湧いてくる
自分ひとりの心にあるビジョンより
大勢の人の心に共有されたビジョンの方が
パワフルだそれだけ実現しやすくなる
 成功者はそのことを直感的に知っている
自分の夢やビジョンを語ることが
成功者といわれる人は大好きである
 『ビビョナリーライフ10の法則』 栗原 英彰

知り合いの子供さんがこの9月に結婚される
とてもおめでたい話で相手の娘さんもとても素敵な女性
それはそれはまぶしい二人なんです
その青年は今、契約社員
この結婚を契機に正規採用社員を目指して頑張っている
今日現在、採用試験も面接も済んで結果待ち…!
その青年は婚約する前はフリーアルバイター
結婚を契機に契約社員に転身しお互いの両親の理解を得て
晴れて今、結婚にまでこぎつけたのです
飽くなき彼のビジョンは正規採用職員として新婚生活をスタート
と決意も新たに、彼女とビジョンを分かち合い
その目標はパワフルとなりました
早起き鳥30周年記念として
この素晴らしいビジョンに対して
幸運なスタートを心から願っています。
 早起き鳥


■得意の時、失意の時
 失意を重ねて努力するならば、かえって成功することがある
それゆえに、思うようにならない時にはあきらめて投げ出してはいけない
得意な時ほど危険な状態はないので一段と緊張して
失意の時は大いに忍耐すべきである。
  「菜根譚」 洪 自誠
 






「腹を立てない」事にチャレンジ

2007年08月30日 03時32分03秒 | 読書

  人気ブログランキングに参加
1日1回クリックしてね


■腹を立てない
 腹を立ててもなんの得もありません
周りも不愉快だし、自分も不愉快だし、仕事もうまくいきません
腹を立てる原因は次のような気持があるのではないでしょうか
・自分が正しい
・自分の思い通りにしたい!
このことを他人に置き換えて考えてみると
「なんとも傲慢な」と思いませんか
腹が立ったとき
「傲慢ではないか…!もっと謙虚になろう…!」
と考えてみてはいかがでしょうか
これからは「腹を立てない」事にチャレンジしてみませんか…!

■笑顔
「笑う門に福来る!」
笑顔が無いと人は寄ってきません
当然商売も仕事も人間関係もうまくいきません
何をやってもうまくいきません
これからは「笑顔」を意識して人生観を
大きく転換してみませんか…!
 『コーチング』 高木 善之(地球村通信)

日本海マスターズ水泳大会にエントリーした
エントリー種目は
50m平泳ぎ、100m平泳ぎ
申告タイムは50m:44秒、100m:1分40秒
今回は50mプールなのでこれくらいかな
本当の目標は50m40秒、100m1分30秒
この目標タイムは25mプール、50mプールに関わらず
永遠の目標タイムこの記録目指して毎日練習している
 昨日の練習は背泳ぎ月間の最終日
たくさんのドリル練習の後
25m背泳ぎ1分サイクル4本
50m背泳ぎ1分30秒サイクル4本
何とか完泳!
ちょっと満足している。
苦手な背泳ぎで泳ぐ推進力を体感できた
非力なキックにキャッチプルだけれど、
コンビネーションで得られる推進力に大満足…!
 頑張れ早起き鳥


■静中動!動中静
 動静が互いに調和して完全な活動をするが天地自然の現象である
それゆえに、君子たる者はこの理を理解し
閑散無事の時でも、とっさの場合に応ずるだけの心得がなければならないし
また、いかに繁忙な時にでも、余裕のある風趣がなければならない
  「菜根譚」 洪 自誠
 





3秒待って「ああそうですか!」

2007年08月29日 03時35分45秒 | 読書

  人気ブログランキングに参加
1日1回クリックしてね


■3秒待つ
「受け止める」と「受け入れる」を勘違いしている人は
相手の話が終わるか終わらないかのうち、すぐに反論しています。
これは政治討論会を見ていると良くわかると思いますが
お互いの相手の話を聴かないで主義主張ばかり
まずは「よく聴く」「受け止める」ことです
何か言いたいこと、意見があれば3秒以上待つことです。
まずは
「ああそうですか」「あなたの気持はわかりました」
と受け止めれば相手も安心し聴ける余裕ができます
3秒以上待ってから「実はあの時こういう事情だったのです」
と言いたいことを言えばいいのです
これは反論や講義や要求でなく
説明です
 『コーチング』 高木 善之(地球村通信)

「早起き鳥」が第一声を発して丸3年!
一日も欠かさず更新してきた
この達成感に満足感で一杯である
そしてそのブログ更新の意味するところは
一日も欠かさず早起きしてきたことだ
ブログ更新機能で時間のあるときに下書きをしておいて
指定する時間に更新する機能があるが
一度も使わず、早起きの時間帯にブログを更新してきた
この日々の積み重ねを自分で評価したいと思う。
ブログ更新のネタつくりのために読んだ本はすごい量の蔵書となり
本棚が足りなくなってきた
読書なんか、活字を見るのさえ嫌だった僕が
今では、いっぱしの読書家なんていわれることがある
生活習慣を変えて自己革命!
大成功でした。
 3周年おめでとう!早起き鳥


■真味は淡味、非凡は平凡
 濃い酒、肥えた肉、辛いもの、甘いものなどは
人が好んで飲食するが、これは偏味であってほんものの味ではない
真の味は米の飯や水の如く、濃厚美味なものでなく
ただ極めて淡白なものでこの淡味が味の極致なのである
人に例えば、
達道の人は奇異な言動もなく、
ただ至極平凡な普通一般の人である
つまり、至人は偉大なる凡人といえる
  「菜根譚」 洪 自誠
 




第3回日本海マスターズ水泳大会 富山

2007年08月28日 03時20分06秒 | 水泳

  人気ブログランキングに参加
1日1回クリックしてね


■懐の深さ
 どんなことも「受け止める」ことはできます
しかし「受け入れる」かどうかは別の問題です
「受け止める」と「受け入れる」の幅が懐の深さです
それを「自分と意見が違う」「自分の解釈と違う」「自分の思いと違う」と
反論してしまうのではとてもおかしなことです
「これは違う」「あれは違う」という態度は
子供が駄々をこねているようなものです
どんなことも「ああそうですか」「あなたの気持はわかりました」
と受け止めることです
その上で自分の意見を気持を述べればいいのです
 『コーチング』 高木 善之(地球村通信)

第3回日本海マスターズ水泳大会 富山
の開催要領が届いた
期日は10月28日(日)
場所は富山県総合体育センター温水プール(公認長水路)
また今年もシーズン到来
50歳から54歳区分最後の年
記録的には多くを望めないけれど、
来年のルーキーイヤーの足ががりにすべく
良い調整をして、会心の泳ぎをしたい
 1回の記念大会から今年で3回目
10回大会20回大会30回大会と
息の長いマスターズスイマーでありたい
  頑張れ早起き鳥


■日々心に楽しみを
 人の心に一日たりとも
喜び楽しむ気持が無ければならない
世の中は心の持ちよう一つで
常に心を晴れやかにもち
愉快に楽しくこの世を送ることが肝心である
  「菜根譚」 洪 自誠
 





「受け止める」と「受け入れる」の違い

2007年08月27日 03時39分14秒 | 読書

  人気ブログランキングに参加
1日1回クリックしてね


■どんなことも受け止められますか?
「良く聴く」「受け止める」ことの重要性は良くわかると思います
どんなことでも「良く聴く」「受け止める」ことができれば
ほとんどの問題が解決できます
しかし、多くの人は「そんなことはできない!無理だ!」と思ってしまいがち
本当はそれほど難しいことではないのです!

■「受け止める」は可能
 どんなことでも「受け止める」事は可能です
どんなことを言われても「そうですか」「なるほど」「そう思ったんですね」
とリピートすればいいのです
それだけで、トラブルは小さくなり
腹を立てたり、悩んだりしなくて済みます

■「受け止める」と「受け入れる」は別のこと
「受け止める」事はできないと思っていたことは
「受け止める」ことと「受け入れる」ことを混同していませんか
「受け止める」と「受け入れる」は意味が違うのです
「受け入れる」は「認める」ことです
身に覚えの無いこと事実ではないことは認める必要がありません
受け入れる必要はありません
一方、「受け止める」ことは相手の気持をただ受け止めるだけです
「ああ、そうですか」「そうだったですか」「それは大変でしたね」など
何度でも「受け止める」事ができます。
また「受け止める」しかないのです
「受け止める」と「受け入れる」は別のことです
混同しないことです
 『コーチング』 高木 善之(地球村通信)

「受け止める」と「受け入れる」とのお話し
目からウロコ!
心が軽くなる想いがする…!
でも「受け止める」それだけの度量が必要だ
高木先生は「受け止める」事は難しいことではないと
そう言われるが、
と「度量が必要だ!」と言っている時点で
もう既に「受け止める」と「受け入れる」とを混同している
「受け止める」なんてそんなふうに思わずに
相手のいう事を「オウム返し」するだけ
  頑張れ早起き鳥


■潔白な人と高尚な人
 権力・名利・富貴などはややもすると人を堕落させ易いから
これに近寄らないのが潔白な人である
しかしこれに近寄っても染まらない人は最も潔白な人と言える
 権謀術数は人を欺いて己を利するもので恥とする処であるから
これを知らないは高尚な人である
しかしこれを知っていても使わないのは最も高尚な人と言える
  「菜根譚」 洪 自誠