トンネルの向こう側

暗いトンネルを彷徨い続けた結婚生活に終止符を打って8年。自由人兄ちゃんと天真爛漫あーちゃんとの暮らしを綴る日記

余裕なし

2016-11-17 21:57:53 | 
もともとこういう性格だった気もするし、これが更年期なのかって思える時もあるし。

とにかくすべてに余裕がない。

休日に行事があって、忙しくても。
休日に予定が全くなくて、一日家でゴロゴロしていても、
どっちもすごく疲れます。

すべてがストレスになっていく。

一緒にお昼を食べている、女性の職員がいる。
この人は毎朝、わざわざ、私の席まできて丁寧に「おはようございます」と頭を下げてくれる。

「気にすることないです。挨拶は基本ですから」という。

素晴らしいことだと思う。
が。いつも、なぜか、スマホでゲームをしながら会話をする。
そして、私が目の前にいるのに「○○さんを待っているのにこない。どうして来ないのかしら。待っているのに」と
スマホと入口と周りを見ながら、私の話にあいまいに返事をする。

その人じゃなくて申し訳ありませんね。
無理に一緒に食べなくてもいいのに。
と。読みかけの本の続きを読みたくなる。

だけど、一緒に食べているのに目の前で本を読む気になれない。
相手はスマホでゲームをしていたとしても。

挨拶は基本と胸をはっていうなら、もう少し礼儀を勉強したらって思う。

お兄ちゃんの悪い兆候が出てきています。

とても不安です。

今の私にはお兄ちゃんのトラブルを受け止める余裕がない。

ずっと大人しくなんて無理なんだろうけど、
何度も痛い目にあっているんだから、いい加減気付いてほしい。

いやいや。
気付いていても、スイッチが入ってしまうのがお兄ちゃんなのです。


あー。どうか。思いとどまってくれますように。

どうか。無謀に走り出したりしませんように。

いつだって、私の気持ちとは真逆に走り出してしまう。

辛い。
きっと。今度は耐えられないっていつも思うのです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (由子)
2016-12-08 10:33:06
はじめまして。このブログを見つけて、3日かけて読了させていただきました。

こんなことを言って気を悪くさせないかが心配ですが、私も、あなたのようなお母さんが欲しかったです。こんなに優しいひとがいつも側に居てくれて、想ってくれて、人生それだけでいい、お子さんは幸せだろうな、羨ましいな。そんなふうに思ってしまいました。

生きていると、すべてを失うような夜がありますね。自分の内面にうんざりして、ひとの内面に傷ついて、超えても超えても降って来ます。
鉛を引きずるような気持ちで、あなたのブログを見つけました。洞察力が鋭くて、闘っていて、何よりこころ優しくて、自分のこころの怠け具合を恥ずかしく思いました。
心無い言葉が飛び交い、ひとを蹴落とし、自分の得だけを考えることが当然のような世だけれど、あなたのような大人だってちゃんといるんだ、それを知れてよかったです。励まされました。

どうか、お身体に気をつけてくださいね。
穏やかな気持ちが降ってきますよう、祈っています。
返信する
由子 (ちっこ)
2016-12-17 00:19:39
ブログを開く暇がなく気が付かなくてごめんなさい。
私の長い話を聞いてくれたのですね。
最近は初心を忘れ、恨んだり、愚痴ったりと
あまり良い自分ではないなと反省しているところです。

鉛を引きずるような気持ちでたどり着いたという事。
きっと辛いことがあったのだろうと察します。
そんななか温かい言葉をかけてくださってありがとうごっざいます。

もう師走。こちらはしんしんと雪がゆっています。
今年の冬は長そうです。
でも必ず春はくる。
そう思っています。
由子さんも体に気を付けてよいお年を。
返信する

コメントを投稿