トンネルの向こう側

暗いトンネルを彷徨い続けた結婚生活に終止符を打って8年。自由人兄ちゃんと天真爛漫あーちゃんとの暮らしを綴る日記

猫が死んだ

2009-03-31 22:08:04 | 
母が大切に飼っていた猫が死んだ。
老衰だった。

母にしか心を開かなかった猫だった。

母もこの老猫をとても可愛がっていた。

あんなに泣く母を初めて見た。
あんなに落ち込んだ母を見たのも初めてだった。

『あの子がいなくなったら、この家にいる意味がない。家にいてもつまらない。』
『あの子がいなければ生きている意味がない。あの子がいたから楽しみがあったのに』

『孫なんて所詮我が子じゃない。口出しできるわけでもない。好きに出来るわけでもない。』

『子供たちも育った。もう私など用なしだ』

大嫌いな父と2人っきり。

『だから!ちっこ!私に心を埋められる仕事を探してきて。
年寄りでも出来る内職で良い。
私が楽しめる物を探してきて!
私には何も浮かばない。
あんた!見つけてきてよ!』

床に頭をこすり付けてからだをゆらゆらとゆすりながら
小さな子供のように駄々をこねる。

あれはどう?
これはどう?

とりあえず思いつくままに言ってみる。

『そんなの面白くない!』
『そんなの目が痛くなってできない』

『そんなのやれるわけがない!』

『新しい猫なんて絶対飼わない!情が移る者はもう飼わない!』

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

結局さ!悲しい気持ちを誤魔化すから苦しいんじゃないの?
たかが猫一匹だ。大した事ないって思おうとするから辛いんじゃないの?

あんなに可愛がっていた猫が死んだんだよ。
家族のように思っていた猫が死んだんでしょ。

そんなに簡単に立ち直れるわけないじゃん。
いっぱい泣いて、いっぱい寂しいって思って
そして沢山話せば良いじゃない。

写真は猫が成仏できないとか。
墓を作ったらダメだとか。そんな型にはめずに
自分で『もう良いや。仕方ない。あの子に会えた月日は楽しかった。ありがとう』って思えるまで写真に話しかけたり。墓参りに行ったり。
私に愚痴ったりすれば良いじゃない。

揺らしていたからだは床にうつぶせになったまま小刻みに揺れた。
『そうなんだよね。。。。』

次の日。姉一家も母を心配してやってきた。
末の男の子が言った。

『ばあちゃん。猫、死んじゃって寂しいね』

『そうだね。。』

『ぼく!あの子のこと忘れないよ。大丈夫だよ。絶対覚えてるからね』

母は『今朝、あの子がベットにやってきたんだよ。トンって登ったから
布団を上げて中に入れてあげようとして、ハッとしたんだ』

『私の飼っていたピーちゃんだって死んだ後しばらくピーピー鳴いてたよ』

『そうかい。火葬された次の日に窓の外に帰ってきたんだよね。黒い透けた形でさ。ばあちゃん呆けたかと思ったけどやっぱり側にいるのかね。
お姉ちゃんのところに遊びに行って温泉入って来ても良いかな。
付いてくるかな。』

『くるさ。ずっと側にいるよ。きっと』

母は安心したように姉の田舎に遊びに行った。



おめでとう、そしてありがとう。

2009-03-19 22:25:11 | ポエム
名前を呼ばれて『はい!』と大きな返事をして
ぎこちない手の振り方で壇上へあがっていく可愛いあなた。

一緒に壇上の端に待っている私に向って
『お母さん、いつも優しくしてくれてありがとう』そう言って
卒園証書を持ってまっすぐ、少し恥ずかしそうに歩いてきた。

その姿は涙に霞んで、お母さんからの一言も喉に詰まって
ただ『うん。うん』と頷くしか出来なかった。

雪の降る道を手をつないで、しりとりしながら通ったね。
帰り道はおなかがペコペコで会社から貰ったおやつをふたりで
『お兄ちゃんに内緒ね』って言って食べながら帰ったね。

まだ保育園に通い始めたばかりの頃。
お母さんは仕事に慣れていなくて、毎日辛くて、保育園に迎えにいって
あーちゃんが笑顔で走ってくると本当に心がホッと温かくなったよ。

しゃがんで目を見つめるとジッと私の顔を覗き込んで
黙って首に抱きついてきたね。
絶対に『寂しかった』って言わなかったよね。

お父さんがいなくなって、お母さんが働き始めて、
いろんな事があったのにあなたはいつも笑顔で元気いっぱい。

小学校の入学式を待ちきれないあなたのランドセルは
もうあなたのおもちゃでいっぱい。

ひとつ文房具を買うたびに『ありがとう。お母さん』と深々と頭を下げる
そんな愛らしいあなたを私はずっと見ていたい。

本当にありがとう。
そしておめでとう。

落ち込み

2009-03-10 20:27:25 | 
いつもの様に保育園に迎えに行くと『お母さん。この頃忙しいですか?』と呼び止められた。

『はい。忙しいです。』
『お兄ちゃんがよく迎に来てくれるんですが、お兄ちゃんが来ると
園児達が集まってしまって大騒ぎになってしまうんです。
お兄ちゃん優しいからかまってくれるんですが余計に収集がつかなくなって
大変な事になってしまうんです。』


母が入院していて、病院に寄る日はお兄ちゃんに迎を頼んでいた。
中学生になるとお迎えも許してもらえる。

でもお兄ちゃんは小さい子がいると大きな声を出して、子供たちを笑わせたり
して大騒ぎになったことがあったので迎えに行く時は
『すぐに支度して出ること。子供達にかまわないこと』と言い聞かせていた。

でも集まってくる子供たちを上手くかわす事は難しかったのかもしれない。
慌ててあーちゃんにコートを着せて、抱いて階段を下りて逃げるように
保育園を出ていたらしいけど
『お兄ちゃんが服を着せて、階段を駆け下りるのも危なくて本当に。。。』

『迷惑をかけてすみませんでした。母も退院したのでもう卒園までお兄ちゃんが来る事はないと思います。』そう言って頭をさげた。

お兄ちゃんだって私の手伝いをしてくれようと一生懸命だったんだよ。
お兄ちゃんは、なんとか早く保育園を出ようと必死だったんだよ。
たとえそれがどんな奇異に見えたにしても、やっぱり一生懸命だったんだよ。

でも迷惑だと言われてしまった。
とても落ち込んだ。
お兄ちゃんの普通は他の人には普通に見えないのだ。
お兄ちゃんの精一杯はいつも良い結果にならない。

新しい仕事を任された。
雑用だったけどそれを怠れば、みんなが困る事になる仕事とわかっていた。

でも引継ぎもなくただ『これお願い』と渡された。
自分なりに必死にやっていた。
他の部署の人に聞きながら頑張っていた。

それなりに何とかなっていた。

ハズだった。。。。

どうしても今日必要だったものが届かなかった。
会社はパニックになってしまった。

何日か前に声をかけてくれていたら。。。と思ったけど
確かめなかった私が悪い。

任されたんだから手を抜いたらダメだった。
知らなかったなんて言い訳はできない。。

頑張ってたんだけど。。。迷惑をかけてしまった。

夜中にメールが届いた。
酷く落ち込んだ姉のメールだった。

その内容は私を沼の底にズブズブと引きずり込んでいった。

姉も沼の底に沈んでいる。

助けてあげたい。
姉を救いたい。

姉と共に沈んでいてはダメだと分かるのに
沼の底から抜け出せない。

苦しい。
どうしようもなく苦しい。

姉の細い腕についた傷が頭から離れない。。。

バカすぎて嫌

2009-03-03 20:12:53 | 
『現在バイト生活で収入5万で養育費を入れられない状況が続いていています。
養育費を入れていないのに面会をさせてもらっていて申し訳なさでいっぱいです。
なんとか早く就職をみつけて、養育費を入れられるように努力します。
入学費用もかかると思いますが本当にすみません。
ごめんなさい。(略)』

ダラダラと今の自分がいかに苦境に立たされているか。
私に迷惑をかけて申し訳ないとか。
読んでも読んでもながーいメール。

現在バイト生活っていうけど、離婚してからまともに働いていないじゃないか。

急に収入が5万になったみたいに書いてるけど、ずっと朝の新聞配達で5万収入に両親の年金くすねて生活立ててたんじゃん。

両親が施設に入ったのを利用して通帳を勝手に使っていたのがばれて、通帳をとりあげられたから養育費を入れられなくなったんでしょ。

今まで、さも働いて払っていたみたいに書くところが本当に昔と変わらないよね。

離婚して3年目に入るって言うのにこんな嘘ばっかりのメールで私の同情をひいて、状況がなんとかなると思ったり、自分の体裁を守れると信じているところがバカすぎて本当に嫌なんだよね。

『ダラダラと意味不明のメールをされても分かりません。要するに面会はしばらく
出来ないと言う事ですか?』


本当は苦境に立たされてるけどこうやって謝罪の言葉をいっぱい書いて
謝っているんだから養育費は免除して面会もさせてくれるでしょって言いたかったんだよね。

あいにくだけど、私は神様でも仏様でもないんで、そんな遠まわしの
メールじゃ分からないんだよね。

残念だったね。
私は真人間になったのであなたの嘘ワールドにはもう嵌らないんですよ。

それにしても、今日はひなまつり。
子供たちとケーキを作って楽しくパーティをしていたって言うのに
相変わらず、イベントぶち壊しの無神経さも変わらないよね。