全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

ストレスがやる気をだめにする

2016-09-21 04:00:00 | 教師の仕事 2016

すとれす 精神的に追い詰められたりすると、ブログに僕の悩みが顔を出す。たまったもの(stress)を文字して、吐き出していることが多いのは自覚している。でも、どのくらいの回数か、あまり考えたことがない。あえて考えないことにしているのかもしれない。書けば少し落ち着くからかもしれない。

 先週、主担当だった大きな行事がひとつ片付いた。
 ほぼ3カ月、授業以外にもクラス担任・進路部担当・部活担当等をしながら、この業務も引き受けていた。相当精神的に追い詰められていることには気づいていたが、できるだけ考えることを避けていた。それがひとまず終わりになった。でも、こんなことを思う。。。

 何だか、やりきれない。
 いやだなあ。。。

 心の底からとまでは言わないけど、そんな感じである。

+++++ +++++

 2016-09-18、「ストレスが地球をだめにする


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざっき1

2016-09-20 04:00:00 | 教師の仕事 2016

ざっき1 クラスへの連絡事項を書きとめるノート、平成28年度は「ざっき1」という名前である。

 過日「ざっき1」から「ざっき2」に引き継いだ。A4の40ページノート、担任をする時はいつも同じなのだが、今年度はページが進むのが遅い。
 ・・・なぜだか、わからない。

+++++ +++++

 2010-10-11、「担任のぉと 追記


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日(日) J2町田対金沢

2016-09-19 04:00:00 | 全英連参加者 2016

 町田ゼルビアは31試合で11勝10分10敗。得点37失点32、得失点差5で9位である。

 大スランプである。

 第24節(7/20)に勝利後4分3敗。7試合も勝利から遠ざかっている。まさかJ3降格はないと思うけれど、ホントにまずい状態だと思う。
 第32節18日(日)はアウェイゲーム、ツエーゲン金沢との対戦。金沢とは第4節で対戦し、2対1で勝利している。

金沢 vs. 町田

【得点】
 前半:仲川輝人(町田,17min)
 後半:山﨑雅人(金沢,66min)
    中村祐也(町田,69min)

 久々の勝利。。。

+++++ +++++

 次節もアウェイゲーム。26日(月)北海道コンサドーレ札幌との対戦である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスが地球をだめにする

2016-09-18 04:00:00 | 教師の仕事 2016

Stress image 「ザ・ストレス」は森高千里さんの1988年リリースのアルバム『見て』の収録楽曲である。詳しい歌詞はネットのそこここで見つかる。
 今回はそのことを書くわけではない。

+++++ +++++

 過日平成28年度の「ウエルネスリポート」(あなたのストレスプロフィール)が送られてきた。結果は。。。

 あなたはストレスが高い状態です(高ストレス者に該当します)。

 とのことだ。

 +++++ +++++

 レポートを読んでみた。
 思い当るところがありすぎて、いやになった。

 ①心とからだにあらわれたストレス反応へのアドバイス。
 これは6項目の観点から、アドバイスが列挙されている。【活気】【イライラ感】【疲労感】【不安感】【抑うつ感】【身体愁訴】のそれぞれのコメントが出ているのだが、どれもひどい。

 ②ストレスの原因についてのアドバイス。
 ここには、「現在あなたは、多くの仕事上のストレッサーに囲まれており、そのまま放置すれば。。。」というコメント。

 ③コミュニケーションについてのアドバイス。
 「相談など周囲のサポートが得られていないようです。」とのこと。

+++++ +++++

 いいことがひとつも書いていない。
 何だかどうにもならない感じがしている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇の観光名所・公設市場がなくなる!?

2016-09-17 04:00:00 | 気になる 沖縄

 現在地で建て替え、19年度着工

 そんな記事を沖縄タイムス(9月9日付)を見つけた。一部引用する。

 那覇市は老朽化に伴う第一牧志公設市場の再整備について、現在地に市場を建て替える方針を明らかにした。市内で7日に説明会を開催した。

 ・工事期間中に事業者が一時的に使用する仮店舗を整備。
 ・’19年度に建て替え工事に着手。

 全然知らなかった。

 記事によれば、那覇市は昨年、建て替え候補地案として市内「にぎわい広場」への移転案を市議会で報告。しかし市場事業者側が反発。再検討に向けた作業を進めていた。
 市は本年度中に、建替工事にかかる基本計画を策定。’19年度の着工までに、同広場に仮設店舗を設置、完成までの間、市場機能を一時的に移転するとのこと。

 +++++ +++++

 位置関係を見てみよう。

 距離はかなり近い。ただしこの広場に、公設市場の全部が仮店舗をもてる広さではない。

 記事にも「仮設店舗に入れない場合の事業者には、補償で対応」とあり、この建て替えを期に店じまいのとことも出てくるだろう。
 またこれで那覇市の景色が変わることになる。

 第一牧志公設市場ウェブサイト
 http://kousetsu-ichiba.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月も半分終わりました。

2016-09-16 18:30:00 | 教師の仕事 2016

 ...ホントにワンパターンです。でも、月日は猛烈なスピードで過ぎていきます。

 月、文化祭後片付け、表彰式。
 火、文化祭振替休日。
 水、平常授業。
 木、 〃
 金、 〃

 今週は職員会議なしの週でした。
 学年会、3年生面接指導、総合学習講演会と多忙でした。

+++++ +++++

 木曜日が平成29年度当初人事調書の提出シメキリ日でした。相当悩みましたが、退職希望は出しませんでした。(12月8日までに退職願提出、年度末で退職の場合、僕は勧奨扱いになります。)

 明日から三連休です。映画を見に行きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の名は。

2016-09-16 04:00:00 | 全英連参加者 2016
「君の名は。」ポスターイメージ  最初にTrailerを見たのは春休み頃だった。たくさんの作品のTrailerの中で、映像のきれいさが印象的だった。
 メインキャラクターCVが神木隆之介さん、上白石萌音さんだということがわかったのは、しばらくしてからのこと。おもしろい作品になるだろうと直感した。でも、見に出向くとは思わなかった。

+++++ +++++

 千年に1度のすい星来訪が、1か月後に迫る日本。主人公は二人。
 山々に囲まれた田舎町に住む女子高生・三葉。父親は町長である。父の選挙運動、家系の神社の風習などに鬱屈としていた。そんな彼女には都会への強い憧れがある。ある日彼女は、自分が都会に暮らしている少年になった夢を見る。三葉は夢では東京での生活を楽しみながらも、その不思議な感覚に困惑する。
 一方、東京在住の男子高校生・瀧も、自分が田舎町に生活する少女になった夢を見る。やがて、その奇妙な夢を通じて彼らは引き合うようになっていくが、、、
 (Movixの作品紹介その他より引用・まとめ)

+++++ +++++

 ものがたりのことを書くと、ネタバレになるのでさけるとして、何よりも背景のきれいさに圧倒される作品である。

 僕は新海監督の作品を見るのは、今回が初めてだ。予告編を見ただけでも、夜空の星々、街の光の描き方がきれいという印象が強い。夜景、昼間の東京の様子が精緻で見とれた。
 アニメでも実写でも同じだが、作品のものがたり世界には、何らかの統一性が必要だと思う。言葉は悪いが、フィクション(虚構)である。それが作品として、見る者が納得できるまとまりをもたないといけないのだと思う。風景描写があまりにきれいで、そのなかでアニメのキャラクターが「浮いて」しまわないか不安を感じた。
 作品パンフレットの氷川竜介氏による解説に、以下の一文がある。

 「風景に托して感情の機微を描く」という新海スタイルは、もちろん健在である。「省略と誇張」が要諦のアニメでは、さまざまな情報が削られ記号化されてしまう。ところが新海スタイルは「光」を手がかりに,画面中に存在する被写体ひとつひとつ輝きを宿らせ、明暗すべての階調を描き分けている。(p.34)

 解説にもあるように、新海作品で「光」のきれいさは特筆すべきことなのだ。その中でキャラクターたちが浮かないか。。。
 ・・・大丈夫だった。

+++++ +++++

 浮かなかったのは各キャラクターのビジュアルのこともあるが、CVの力も大きいだろう。

 主人公瀧のCVは神木隆之介さんである。「るろうに」「太陽」、いずれも見た者に強烈な印象をあたえる演技だった。
 三葉と入れ替わる前(普段の瀧)と、三葉が体に入り込んだ状態の瀧。キャラクターの体の動きが微妙に違う。神木さんは声の感じ、話し方で演じ分けている。
 実写2作と同様、神木さんの感情の爆発する時のお芝居はいい。僕は好きである。

 三葉の声は上白石萌音さんである。
 名前はもちろん知っている。ただし作品は見たことがない。今回初めてちゃんと声を聞いた。ご本人の顔の印象よりもずっと力強い感じの声である。
 三葉はものがたりの途中で一度消える。瀧と三葉がほぼ同じくらいの時間、目の前にいたのに、ぱたっと消える。声が聞こえなくなって、不安を感じた。
 ・・・それだけキャラクターに感情が託せたのだろう。

 瀧のバイト先の先輩奥寺ミキの声は長澤まさみさんである。
 ここ数年で、やっと制服を着ていない長澤まさみさんができあがりつつあるように思う。ほぼ年齢相応のキャラクター。カッコいいお姉さん(女子大生)のイメージである。
 キャラクターのビジュアルは、ジブリ映画のあるキャラクターを、若くした感じである。

+++++ +++++

 ものがたり前半、夢の中でお互いの日常を生きる瀧と三葉。戸惑いつつも徐々に自分に何が起きているか気づく。ロミオとジュリエットではないが、すれ違いの物語に見える。
 後半から徐々にものがたりの方向が拡散し始める。速度が上がる。二人の「出会い」、様々な感情(喜び、悲しみ、戸惑い、喜び、喪失感)が描かれる。二人はそれぞれの命を生きていく。ラストまでに何回か大きな展開があり、見ている間どうなるのかな...と感じたが、ここはネタバレになるがhappy endingである。

+++++ +++++

 大当たりなのもわかる気がした。
 生徒にすすめても大丈夫だと思う。かぎりなく☆4コかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

98

2016-09-15 04:00:00 | 全英連参加者 2016
9801 image  NECパーソナルコンピュータ株式会社は9月6日、1982年発表の「PC-9801」、1983年発表の「PC-100」が、独立行政法人国立科学博物館により「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」に登録されたと発表した。

 98...読めない人がいるだろう。「きゅーはち」である。

 最初に職場に現れたのは、9801VMだったかな?

+++++ +++++

 PC-9801は「日本で最も普及した16ビットパソコン」である。
 選定理由は以下の通り。

 グラフィックディスプレイコントローラ(GDC)で高速化した640×400ドットのディスプレイと16ビット外部バスをもち、オプションのJIS第一水準漢字ROMの搭載で漢字処理に対応した16ビットパーソナルコンピュータ(PC)である。拡張性の高いハードウェアと、既に普及していた8ビットPCと交換性のあるOS的役割を果たすソフトウェアN88-BASIC(86)を搭載していた。
 1980年代後半から10年以上にわたり事実上の日本の標準機として普及するとともに工業用として多くの生産現場を支えた「98シリーズ」の初代機である。本体価格は298,000円であった。

+++++ +++++

 1982年が「初出年」なので、僕の学生時代から就職した頃である。
 298,000円という価格は、当時の僕の実質給与3ヵ月分近い。とてもじゃないが買えない価格だった。
 就職後3年目、初めて購入できたPCは、EPSONの98互換機だった。

+++++ +++++

 知らないことばかりだって? むかしばなしだから。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医学部医学科

2016-09-14 04:00:00 | 気になる 教育行政

 平成27年、平成28年に2年連続で、次年度の医学部医学科の新設認可が下りている。

 平成28年度開設は、東北薬科大学(現東北医科薬科大学)医学部医学科である。これは、『東北地方における医学部設置認可に関する基本方針について』(平成25年11月29日)に基づくもので『震災からの復興、今後の超高齢化と東北地方における医師不足、原子力事故からの再生といった要請を踏まえつつ、将来の医師需給や地域医療への影響も勘案し、東北地方に1校に限定して、一定の条件を満たす場合に医学部新設について認可を行うことを可能とする。』ためのもの。
 平成29年度開設は、国際医療福祉大学医学部医学科である。これは、『国家戦略特別区域における医学部新設に関する方針』(平成27年7月31日)に基づくもので、国内外の優れた医師を集め、最高水準の医療を提供できる、世界最高水準の「国際医療拠点」をつくるという国家戦略特区の趣旨を踏まえた、国際的な医療人材の育成のための医学部新設の方針を定める。』ことを目指すもの。

 あらためて2医学部の設置認可時の留意事項を読んでみよう。

+++++ +++++

 平成28年度開設予定学部等一覧(平成27年8月)における、東北薬科大学(現東北医科薬科大学)医学部医学科認可時の留意事項 
・修学資金枠55人と一般枠45人という入学者枠の運用に当たっては、地域への医師定着や震災復興等、東北地方に新たに医学部を設置することとなった経緯や趣旨が損なわれることのないよう留意すること。
・卒業後の取組として挙げられている「医師循環システムの構築」について、その概要は理解できるものの、システムの運用に向けた学内の体制やプロセス等については具体的な内容が明確に示されておらず不明瞭である。そのため、本計画が本学医学部の特色として十分に機能する形で実施できるよう、学内の体制整備等、実施に向けた環境整備を万全にすること。

・「医療薬学概論」の内容の一部が他の薬学系科目の内容と重複していると思われることから、他の薬学系科目を含めて全体として体系的な教育が行われるよう、科目内容の精査を行い必要に応じて修正をすること。なお、現在示されている科目内容においては、薬学の知識として重要と考えられる「創薬」に関する内容が十分に含まれておらず取り扱う内容がやや偏っていると思われることから、科目内容の精査・修正に当たっては、「創薬」に関する内容が十分に盛り込まれるよう留意すること。
・シラバスは、旧来のGIO、SBOではなく、卒業時における到達目標を定め、それに従って各科目を位置付けた上で、評価方法についても明示するなど、グローバルスタンダードである学習成果基盤型教育に則って記載することが望ましい。
・教室名称については、患者や学生にとって分かりやすいものであることが望ましいが、内科学と外科学の教室に用いられる「第一~第三」という名称は便宜的な印象を与えるので、それが妥当なものであるか検討し、必要であればより分かりやすい名称に変更すること。
・附属病院の整備計画について、以下の各点に留意すること。
(1)診療に当たる医師数を学部開設後も段階的に増加させ、完成年度時点で260人程度の規模とする計画について、附属病院の診療要員の確保は医学部の教育を実施する上でも重要なものであることから、適切な人員が確保できるよう計画を着実に実行すること。
(2)新病棟の建設や仙台医療圏の2病院の統合等、学部開設後も機能拡充に向けた動きが続くことから、これらの動きが円滑に行われるよう、計画を着実に実行すること。
(3)既存の他大学医学部の附属病院と遜色のない高度な運営基盤の構築が早期に行われるよう、スタッフ数や施設設備等の更なる増強を可能な限り早期に行うことが望ましい。
・教員の補充を必要とされた8授業科目については、科目開講時までに教員を充足すること。うち、専任教員の配置を必要とされた3授業科目については、確実に専任教員を配置すること。
・附属病院を経営する学校法人としてのガバナンスやリスク管理能力を一層強化すること。
・大学病院本院としての質の確保と、中長期的な財政計画の策定・実施など経営基盤の安定の確保に取り組むこと。
・将来にわたって患者を確保するため、地域における医療のニーズ等を踏まえつつ、病院としての特色を打ち出すこと。
・病院経営に当たり、患者確保の方策や、それ以外の収益増加方策について具体的な計画を策定するとともに、地域の医療体制が崩壊しないよう病床のバランスを考慮しつつ、学校法人と附属病院のスタッフが一体となって実現に取り組むこと。
・認可後に補助金(宮城県)が収納予定であることから、収納後、速やかにその旨を報告すること。
・既設校の今後の定員充足の在り方について検討し、定員未充足の改善に取り組むこと。(東北薬科大学 薬学部生命薬科学科)

 GIOとSBOがわからないので、調べてみた。
 SBO:教育により「何々を説明する,測定する,行う」というような,学習者に期待される具体的行動目標あるいは到達目標(specific behavioral objective;SBO)のこと。
 GIO:個々のSBOを達成することにより学習者に期待される包括的成果,すなわち「何々を理解する,修得する」という概念的目標を一般目標(general instructive objective;GIO)のこと。
 薬学教育モデル・コアカリキュラム及び実務実習モデル・コアカリキュラムは,GIOsとSBOsに基づいて記述されている。

+++++ +++++

 平成29年度開設予定学部等一覧(平成28年8月)における、国際医療福祉大学医学部医学科設置認可時の留意事項 
・「臨床実習Ⅳ」の国内での実習については、学生の希望に応じた診療科への配属がなされるよう可能な限り配慮すること。また、海外での実習については、実習先が提供するプログラムの内容や指導体制について、実習調整ディレクターが中心となってあらかじめ調整し、教育の質を確保した上で実施すること。なお、海外での実習先はアジア諸国を中心に調整が進められているが、欧米諸国をはじめとしたより多様な実習先を確保するよう引き続き調整し、学生により多くの選択肢を提供することが望ましい。
・人体の生理機能を理解するためにシミュレータを利用すると説明しているが、生物実験を体験したことのない学生であっても基礎医学に関する知識や技能を十分に修得できるように、生理学、生化学及び分子生物学など、基礎医学に関する実習を充実すること。
・全ての留学生が将来母国のリーダーとして活躍できるよう、母国の政府機関等の推薦を受けていない私費留学生も含め、卒後の進路についての支援体制を充実すること。
・医学教育統括センターは、本学の教育目標を達成するために重要な位置付けであると考えられることから、以下の点に留意し、その役割を十分に果たせるよう適切に運営すること。
(1)同センターに係る規程等を整備し、コース・ディレクター等センターに配置される職員の役割、責任体制、指揮命令系統等を明確にすること。
(2)専任教員25名及び兼担教員15名に加え、事務職員や技術職員等を十分に配置し、多岐にわたる業務を円滑に実施する体制を整えること。
・運動場が別地にあることから、教育に支障のないようにすることはもとより、学生の課外活動等に配慮すること。
・附属病院の財政における不測事態への対応など、リスク管理の一層の強化に取り組むこと。
・認可後に補助金(千葉県、成田市)が収納予定であることから、収納後、速やかにその旨を報告すること。

+++++ +++++

 東北医科薬科大学への留意事項で青字部分は、同大学に医学部医学科が認可された原点ともいえることがらである。
 同大は医学部開設前に大学附属病院を開設している。東北厚生年金病院(仙台市宮城野区)を所有する独立行政法人年金・健康保険福祉施設整理機構(RFO)と売買契約を結び、同院を購入。平成25年4月1日から「東北薬科大学病院」として運営している。また、NTT東日本東北病院を平成28年4月1日付で事業譲受、「東北医科薬科大学若林病院」として運営している。

 国際医療福祉大学への留意事項で青字部分は、国家戦略特区という特別扱いにより医学部医学科が認可されたことへの宿題、1丁目一番地とでも言うべきことがらだ。

 2大学への留意事故の赤字部分が実は一番気になる部分。結局は人の確保がMUSTなのである。

+++++ +++++

病院イメージ 東北医科薬科大学は前身の東北薬学専門学校が1939年(昭和14年)に開校。第2次世界大戦後の1949年(昭和24年)、学制改革にともない、東北薬科大学として発足している。
 国際医療福祉大学は1995年(平成7年)開学、保健学部(栃木県大田原市)を開設した。この20年で、神奈川県(小田原市)、福岡県(福岡市・大川市)、千葉県(成田市)に学部・大学院、病院等を開設・運営する急拡大の学校グループである。
 2医学部の入学定員は、東北医科薬科大学100人、国際医療福祉大学140人である。卒業生が現場に登場するまで、まだ7,8年かかる。数年後、大学院医学研究科の開設もすることになるだろう。それぞれが開設の趣旨、本旨を守りつつ、ちゃんとしたドクターを育てる歩みは、まだはじまったばかりである。

+++++ +++++

 しかし、、、もうないんだろうな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AL大流行である。

2016-09-13 04:00:00 | 教師の研修 2016

 ブログでも取り上げたが、AL(アクティブ・ラーニング)が最近ホントに目立っている。英語科の某先生と僕の会話。

 『active、active...ホントに多いですよね。
 『そうだね。
 『ひたすら受けるだけの、passive learningは、、、
 『ほぇ?
 『思考をを活性化するには、元がいりますよ。
 『うん。
 『だから...
 『intake?
 『そうです。

+++++ +++++

 某先生の考えは別におちゃらけているわけではない。どこか一ヶ所を強調しすぎると、本質を見失う。そのことを、僕たちは経験で学んでいる。某先生はそれをpassiveという単語で表したのだ。

 卓見である。
 正しい。

 某先生に座布団1枚!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日(日) J2町田対横浜FC

2016-09-12 04:00:00 | 全英連参加者 2016

〔町田ゼルビアの天皇杯1回戦結果〕
 町田vs.神奈川大学は1対0で神奈川大学の勝利。

+++++ +++++

 町田ゼルビアは30試合で11勝9分10敗。得点36失点31、得失点差5、勝点42で9位である。
 第31節11日(日)はホームゲーム、横浜FCとの対戦である。横浜とは第20節で対戦し、1対0で負けている。

町田 vs. 横浜

【得点】
 前半:中村祐也(町田,38min)
 後半:小野瀬康介(横浜,75min)

 また、勝てなかった。

+++++ +++++

 次節はアウェイゲームツエーゲン金沢との対戦である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11 東日本大震災から5年半経過

2016-09-11 04:00:00 | 全英連参加者 2016

 先月のエントリの続きになる。

 8月に河北新報のウェブサイトを見たところ、やはり山田線の一部普通が、三陸鉄道の経営に影響を及ぼしているようだ。
 8月13日記事「<三鉄>脱線し不通の山田線 客足に影響」 によれば、三陸鉄道北リアス線(宮古-久慈間)の客足に、昨年12月の脱線事故で一部不通のJR山田線(盛岡-宮古間)が影を落としているとのこと。
 まずいよ。復旧は宮古-久慈間の復旧は来年秋だ。

+++++ +++++

 震災発生から5年半である。警察庁緊急災害警備本部による『平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の被害状況と警察措置』(9月9日更新、閲覧可)のデータ。

 〇亡くなった方
  15,894人(H.28/6/10付と同じ)
 〇行方不明の方
  2,557人(H.28/6/10付から1人減)

 警察庁のデータ更新は、どうも3ヵ月に一度のようだ。

+++++ +++++

 今月も少ないが募金は継続。
 だんだん埼玉県も秋になっていく。月日や季節がめぐっても、震災のことは忘れまい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月第2週のまとめ。

2016-09-10 20:05:08 | 全英連参加者 2016

 月、平常授業
 火、 〃
 水、午前は授業、午後は文化祭準備。放課後に学年会。
  ・文化祭準備で、学校から出たのは19時過ぎ。
 木、文化祭準備、放課後に職員会議。
  ・文化祭準備で、学校から出たのは19時過ぎ。
 金、文化祭校内公開。
  ・下校指導を含め、学校から出たのは18時過ぎ。
 土、文化祭一般公開・閉祭式。
  ・本日も学校から出たのは18時過ぎ。

+++++ +++++

 今週は6時半頃には学校に着いていた。水曜日以降そうとうブラックな勤務状態だと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと帰れる。

2016-09-10 17:31:37 | 教師の仕事 2016

 お仕事&部活動mtg.終了。
 リミット限界だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

early work!

2016-09-10 06:35:59 | 教師の仕事 2016

 やむを得ない? そんなことはないのだ。

 こんなふうに働いていて、いいはずがない。責任感とか言えば聞こえがいい。そうではない。勘違いだ。

 早出をしても、仕事が終わらない。どうにもならない。感情のコントロールが外れそうだ。

 学校到着。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする