全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

Homare Sawa Retires

2015-12-19 04:00:00 | 全英連参加者 2015

 サッカー日本代表・なでしこジャパン前キャプテン澤穂希選手が現役引退を発表し、17日に記者会見を開いた。
 18日のスポーツ新聞各紙は、「クラブのワールドカップ」中であるにもかかわらず、澤選手の記事が一面を飾っていた。記事の中にこんなものがあった。

 『米国代表チームの公式ツイッター*は「2人のレジェンドが同じ日に。輝かしいキャリアを祝福します。ホマレ・サワ」とつづった。

 『輝かしい』はどんな英語から訳されているのかなと思い、原文を探した。チームの公式ツイッターによれば、それは以下のとおりである。

 Two legends retire on the same day. Congrats on a stellar career, Homare Sawa. #ThanksSawa
 (2015年12月16日12:32)

 輝かしいは「stellar」の日本語訳である。この語は形容詞で、次のような意味である。

 1.星の
 2.星のような,星形の
 3.主要な,傑出した,花形の

 なるほどである。

+++++ +++++

 引退を表明したばかりで、やれ「女子W杯招致委員(長)」だ、「なでしこ監督」だと言われてしまう。彼女も旦那さんも大変だ。
 僕らは充分楽しませてもらった。2011年3月11日発生の巨大地震とそれによる大震災。うちひしがれていた日本人が、ワールドカップ優勝でどれほど助けてもらえたか。それを忘れてはいけない。

 まず、「ありがとう」でしょ。「おつかれさまでした」でしょ。

+++++ +++++

 *U.S. Soccer WNT

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月第3週 | トップ | スター・ウォーズ/フォース... »
最新の画像もっと見る

全英連参加者 2015」カテゴリの最新記事