



さて、このブログ。笑いという文章の部分では、いつもスベってしまいがちなのは自分が一番理解している。それでも、もし、ブログを大道芸に例えるのなら、ブログにあげている写真がパフォーマンス部分、すなわち、「技」と呼ばれる部分に相当するのかもしれない。
はたして、tetujinブログにアップしている写真は、生活に困っている人たちを癒すことができるモノとなっているのだろうか。
パンを買うのを止めて写真を飾ってくれるというのなら、ブログ作者冥利につきるところだ。
もし、そんな方がいらっしゃるのなら、タダで写真を提供しても構わないと思う。
・・・のだが、そうしたコメントをもらえることがないのは、それだけの価値がないということなのだろう。もっと、がんばって感動を呼ぶ写真を撮れるようになりたいと常々思っている。
気に入った写真や記事がありましたら応援のクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
ただ感動の質が、部屋の壁に貼って眺めたいとか、そーいう類のものではないんじゃないかな。写真の中の世界に誘われるようなものではなくて、写真集とかスライドショーで大がかりな組写真として見たときに伝わる感動だと思う。
そんな中では異質なのが去年のXmasのブルーの親子写真かな~。
あれならタバコ買うのをやめて飾ってもいいな~。
今日の写真は3枚目が惜しい。もう涙ぐむほど惜しいと思う。もうちょっと顔が、表情が映し出されていれば、タバコ買うのやめて飾ってもいいんだけどww
以上拙い感想でした\(__ )
励みになります。
3枚目っすか~。内心複雑。こっちを見ている姿で、一人の観客が写真を撮っているのがあるんですが、そのまんまっすよ~。
写真を観て、想像する部分がなくてボツにしますた。
今までの流れで、メチャ美人。なんすよ。
想像してくらはい。
バックでぼかした花がもっと光ってくれたらなあ。。
3枚目のネーチャンの顔が見たいわけじゃないです(^^ゞ
このアングルのこのままの写真で、人物をシルエットにしたときに鼻の輪郭あたりが分かる感じならな~、と思ったもので。
このアングルは写ってない下半分を想像させて好きです。
背景の玉ボケは十分ドラマティックだけど?
なるほど、そんな撮り方もあるんですね。
ところで、もしも、振り向いた彼女が志村けんのバカ殿のメーキャップしてたら・・・
どうします?
「天使会」の時だけ見せます。
レス遅れてスンマソン。レスをカキコしたつもりになっていますた。
>「天使会」の時だけ見せます。
明朝は、屋久島へのフライトです。
九州方面を巡回するんでしたら、飛行機の窓から手を振ってます。
気がついたら、手を振り返してね。だけど、よそ見してて墜落しちゃだめだぞ~。