秩父神社の例大祭「秩父夜祭」は、 京都祇園祭、飛騨高山祭と共に日本三大曳山祭の1つ。300年余りの歴史がある。
今は絹市こそ立たないが、その昔は祭りとともに秩父絹の市が立ち、秩父の人々の1年の総決算の時だった。
極彩色の彫刻で飾られ、華麗でしかも重厚な《笠鉾・屋台》が名調子の屋台ばやしに乗り、夜空を彩る花火の中で曳き廻される。
道行けば、祭り会場に向かうはっぴ姿の娘たち。屋台出発場所である秩父神社への道路は何処も祭り一色で飾られ、食べ物屋台やお土産露店がびっしりと立ち並ぶ。
屋台の乗り手や曳き手たちは、巡行する6基の屋台それぞれのカラフルな祭り衣装で着飾る。
いずれの山車とも国指定重要有形文化財。これらの山車は屋台から勇壮な秩父屋台囃子が打ち鳴らされる。
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 自然遺産(12)
- 椿 名木・名園(32)
- 大島笑顔100プロジェクト(184)
- 地ビールで乾杯(20)
- joke(38)
- ランチde世界放浪(112)
- チェンマイ(5)
- AI実験室(7)
- artificial intelligence(1)
- プチ放浪 山道編(510)
- プチ放浪 都会編(733)
- old good things(87)
- 料理のサイエンス(296)
- lesson(91)
- プチ放浪 海沿い編(364)
- cafe(94)
- bad news(298)
- 日記(1465)
- 人々(26)
- 古都 鎌倉(51)
- 港町 YOKOHAMA(100)
- 遠野(岩手)(20)
- 露天風呂(できるだけ秘湯)めぐり(22)
- cinema(171)
- エッチ: よい子は立ち入り禁止(26)
- 上高地(11)
- herb, plant(34)
- my favorite songs(22)
- book(5)
- smile(1)
最新コメント
- tetujin/♪さよならって言えるのは
- 5スター/♪さよならって言えるのは
- tetujin/振り向きもせずに 男は去った
- 5スター/振り向きもせずに 男は去った
- tetujin/土曜日のジャガイモ(176)
- 5スター/土曜日のジャガイモ(176)
- tetujin/タトゥー軍団
- tetujin/だんだん化
- 5スター/タトゥー軍団
- 5スター/だんだん化