goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

ミス大島

2018-02-06 23:38:32 | 大島笑顔100プロジェクト

ますます綺麗になってた。正確には元ミス大島。おととしは彼女の写真を撮りに大島に通ってたような気もする。大島に行くたびに、大島の港で出迎えてくれたし、帰りは船を見送ってくれた。
出港の際、見送る人たちとの紙テープが切れる切なさを味わいたくて、大型汽船にも乗ったものだった。
そんな思い出を彼女がたくさんくれたから、ぼくの中で彼女はいつまでも「ミス大島」。

芸能界で活躍中の彼女。いくつかの映画出演もあるらしい。きっと、メジャーな女優さんになっていくんだろうな。大島に故郷を持つ著名な女優さんに。
写真とか、勝手にアップしてはならない人になっちゃったけど、「大島のツバキ祭り」のククリの中ではOKとのこと。ず~とファンでいますからね。がんばってください。
ついでに、大島をもっと盛り上げて行きましょうね。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


千寿椿

2018-02-05 22:53:45 | 大島笑顔100プロジェクト

しんと静まり返った雑木林の中で、千寿椿の梢を見上げる。
今年も会いに来た。老木のせいか、花の付きは例年悪いようだが、その寿福たる立ち姿に圧倒される。
そこだけぽっかりと灯りがついたような。
何年も大島の人々の暮らしを見守ってきたツバキだ。大島の大火の時も、そして三原山噴火の全島民非難の時も。
島の多くの災害を無事に切り抜けて、その堂々とした容姿でぼくらに勇気を与えてくれる。
元気でね。千寿椿。また来月会いに来ますね。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


地魚のにぎり@港鮨

2017-11-05 23:43:36 | 大島笑顔100プロジェクト

瀬戸内海でサカナといえば白身の魚。だが、あんなに海に囲まれているのに魚はあまり取れないんだそう。
確かに磯焼けして子魚のゆりかご、階層の”あまもの森”が見られない。それでも、心ある人々の懸命の努力によって、”あまも”は復活しつつあるところもあるらしい。
漁業と、そして林業は切っても切れない関係にあり、里山の豊かさが里海をも豊かにする。

伊豆大島では、手付かずの原生林が山の斜面に残る。海に鉄分を供給しているのが、主に広葉樹の陸森の土壌、腐植土だ。腐植土には、枯れ葉などが完全に分解されず有機物として残るものがある。それが腐食物質で、そこに含まれるフミン酸という酸は、土壌にある鉄を溶かして鉄をイオン化する。腐植物質はシドロホア(シデロフォア)ともいう。

今から約40億年前、地球に海ができたころの海水は、強い酸性で酸素はほとんど含まれていなかった。鉄は酸で溶けるから大量に海に溶けていた。生命の始まりはそんな環境だった。

さて、港寿司の地魚のにぎり。食べなれてないから、どうやって食べようかと迷ってしまう。
寿司を席に運んでくれたおかみさんの説明では、9種盛りの左上から順番にネタのサカナの説明。たぶん、説明順に食べて行けば、最後は脂ののったアジで〆ということに。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ


チョコレートショート@シャロン洋菓子店

2017-11-03 23:08:00 | 大島笑顔100プロジェクト

”私が求めているのは単なるわがままなの。完璧なわがまま。たとえば今私があなたに向って苺のショート・ケーキが食べたいって言うわね、するとあなたは何もかも放りだして走ってそれを買いに行くのよ。そしてはあはあ言いながら帰ってきて「はいミドリ、苺のショート・ケーキだよ」ってさしだすでしょ、すると私は「ふん、こんなのもう食べたくなくなっちゃったわよ」って言ってそれを窓からぽいと放り投げるの。私が求めているのはそういうものなの”

村上春樹の代表作「ノルウェイの森」に登場する小林緑のセリフ。

”私は相手の男の人にこう言ってほしいのよ。「わかったよ、ミドリ。僕がわるかった。君が苺のショート・ケーキを食べたくなくなることくらい推察するべきだった。僕はロバのウンコみたいに馬鹿で無神経だった。おわびにもう一度何かべつのものを買いに行ってきてあげよう。何がいい?チョコレート・ムース、それともチーズ・ケーキ?」
私、そうしてもらったぶんきちんと相手を愛するの”

気が付かなかったけど、緑は水原希子さんが演じていたんだ。だから違和感なかったのかあ。

”人生はビスケットの缶だと思えばいいのよ”
・・・だそうで。んでケーキはどうなった??


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ


大島写真

2017-11-02 22:47:00 | 大島笑顔100プロジェクト


前に著名なスタジオフォトグラファーに、写真上達の秘訣を聞いたことがあった。
「それは風景写真だね」
その人はそう答えた。
ぼくは若いころは、頭の中にはポートレイトとドキュメンタリーしかなかった。
だから、何かと言うと風景写真を持ち出す年配のフォトグラファーのアドバイスに真剣に耳を傾けることはなかった。
ただ、
「風景写真を撮るということは光と影を見極めること。硬い光、柔い光、角度、色温度、さまざまに変化する光を観察する。それを体得するのなら、風景写真を撮るのが一番だ」
この言葉はいつまでも頭の中に残った。
今なら、その言葉に強く頷ける。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ