goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

アクアビクス22

2011-06-29 22:07:40 | lesson

 
 
 
 

さて、仮にだ。
人魚と知り合えたとして、

a)「上半身が人間で、下半身がサカナ」
b)「上半身がサカナで、下半身が人間」

のどっちの人魚とお友達になりたいだろうか。

・・・やぱり、大半の答えは「a」ですかね?
でも、下半身が魚と言っても、カエルアンコウとか、コケギンポみたいな下半身だったら、どうします?

んで、さかなクンに聞いたら、答えは「b」なんだろうか?
このbの「上半身がサカナで、下半身が人間」は、南国少年パプワくんに出てくる、「タンノくん」を思い出してほしい。最初はかなり抵抗があるけど、見慣れると深海魚系の下半身よりかはカワイイと思えるのかもしれない。
・・・ただ、見慣れるまでにどれくらいの時間を必要とするかは分からないが。

ちなみに。
いつも、プールで一緒になる60過ぎのおじ様に、ジャグジーに入浴中に質問してみた。質問の意味を理解させるのに、10分以上、同じことを何度も繰り返し説明しなければならなかったが・・・。

おじ様の答えは
「・・・サユリちゃんだったらどっちでも」

ん?誰、それ。
ひょっとして吉永小百合さん??
っつう以前に、bの「サユリちゃん」ってどんな姿の「サユリちゃん」を想像したのか恐くて聞けなかった。。

ちなみに、フロントのおねえさんは。。
a)「ふつー」
b)「ふつー」
おまえ、どんな男と付き合ってんの?

ちなみにアクアビクスのインストラクターは。。
・・・聞けませんて。。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


アクアビクス21

2011-06-28 22:19:24 | lesson

 
 
 
 

アクアビクスのインストラクター。水泳教室の時は入水するから、スイムキャップをかぶっていて、彼女が思いの外、長い髪をしているのに気が付かないが、アクアビスクをするときは、さらさらの髪の毛がこうしっとりしてみずみずしく、究極のエロスがあって美しく超可愛い。
・・・その姿、まるで人魚。

人魚と言えば、トム・ハンクス主演のスプラッシュを思い出す。腰まであるウェーブのブロンドをなびかせた全裸の人魚役のダリル・ハンナ。キレイなんだけど、ちょっと人間離れしているというか・・・。主人公に恋する人魚役なのだけど、天真爛漫にふるまう姿が可愛い。
彼女がレストランでロブスターをバリバリ食べるシーンは最高だった。

でも、人魚のブラってなんでホタテの貝殻なんだろう。・・・痛くね?
コンブでもワカメでも、素材はほかにたくさんあると思うのだが・・・。
いや、決してホタテの貝殻を胸に押し当てて、その痛さを実感したことがあるわけではないのですが・・・。




ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


アクアビクス20

2011-06-27 22:24:43 | lesson

 
 
 
 

ぼくの通うジムはインターナショナルだ。国籍不明の青い目の外人が、すっぽんぽんで風呂場を行き来するかと思えば、プールでは一瞬、ここは南の島のリゾート?と錯覚してしまうような派手な水着を着たチャイニーズのお姐さんがビート板でバタ足してたりする。
郷に入れば郷に従えなのだろう。全裸の巨大肉塊な米系黒人と風呂場ですれ違うのは、夜更けだったりすると一瞬すげ~ビビってしまうのだが、みんな日本の習慣になじんでいるようで和む。

先日は、プールで出会ったフランス?の女の子。
「猫の帰還(The Cat Returns)」がお気に入りアニメだといわれ「?」だったのだが、「猫の恩返し」というスタジオジブリのアニメがあることを、彼女から教わった。
「水泳がんばれよ」って日本語で声をかけたら、凄い綺麗な笑顔で「ありがとう。また来るね」って、こっちが情けなくなるくらい丁寧な日本語で返してくれた。
小さな異文化交流なのだが、やれファッションだの、ブランドだのと、お高くとまっていそうなフランスの女の子と心が通って・・・なんだか心があったかくなった。これからも続けようっと。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


アクアビクス19

2011-06-23 23:11:17 | lesson

 
 
 
 

夜、寝室の窓ガラスに自身を映してシャドースイムをする。これを、時々、近所の人にその姿を目撃されているようだ。日曜日なんかに道で出会うと、「水泳を始めたんですね?」などと挨拶されたりする。意外にあちこちに視線がある。・・・・気を付けなければ。
クロールのシャドーならともかく、バタフライのシャドーは特に危険だ。両手をふりまわし、腰を前後に振っている姿は、おそらく水泳の練習だとは思ってもらえそうもない・・・絶対に人には見せられない。

さて、ここのプール。レッスンの開始時間が早いので、普段はぼくはめったに出れないのだが、プールの上級者の常連たちが通う「成人水泳」教室がある。
そもそも、数多くいるジムのインストラクターには、ダイエットを目的としたレッスンを受け持っているにもかかわらず、なんでそんなにメタボ体型なの?と、小一時間問い詰めたい人もいる。
だが、さすがに常連たちが通う「成人水泳」教室のインストラクターは、水中動作のみで鍛え上げた現役水泳選手のような逆三角形の体つき。ひょっとしたら、腹筋なども女性にはめずらしく割れて見えそうな、一見してセルライトがまったくなさそうな、そんなナイスバディの持ち主だ。

そして、その彼女の教え方。・・・コーチの時は女を捨てるそうなんだが、
「腰のポジションは、立ションする時の姿勢で」
ってやる。男女問わずにだ。
・・・いったい、いつ、立ションのポーズをうら若き彼女は覚えたのだろうか?小一時間問い詰めたい。そして、真剣な顔つきで、うなずきながら聞いている熟女たちにも。。

どんなに一生懸命に泳いだ後でも、生徒の前では、「はぁはぁ」などと口で呼吸などしない。あくまでも平然と振る舞うナイスバディの彼女。お願いだから、泳ぐ本数を「一発」、「二発」というのはやめて下さい。ドキドキしちゃいます。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


アクアビクス18

2011-06-22 22:03:04 | lesson

 
 
 
 

仮にだ。
おぼれている人がいたとして、ヘッドアップ・クロールでその人をまっすぐに見つめつつ確実なストロークで救助に来てくれる人と、確実なバックストロークで救助に来てくれる人と、あなたはどちらに救助されたいだろうか?
ぼくは、いくらバックストロークが速くても、背を向けてこちらに向かってくるようなふざけたライフセーバーからは救助されたいとは思わない・・・かも。

さて、
背泳ぎが嫌いで水泳レッスンをさぼるぼくもなんだが、背泳ぎが嫌いでレッスンをさぼるぼくにマジ切れするコーチも大人げないと思ったりする。
第一、背浮きさせるため、後ろから体を支えて、沈むおしりを伸ばした足で持ち上げようとするけど、後頭部から背中にかけてなんか柔らかいものが当たって、全然、身動きがとれなくなってしまう。硬直ってやつだ。
だから、よけいに沈んで水をしこたま飲むはめになる。

先週のことだ。背泳ぎをやっているぼくに、
「どう見ても溺れているようにしか見えない」
と別のコーチが言ったが、
ぼくは実際にその時、おぼれかけていたのだ。

背泳ぎなんかで救助に向かっても、目標が見えてないからおぼれて助けを待っている人をはるかに通り過ぎて泳いでしまったり・・・ ( ゜д゜)ポカーン。
うまく泳ぎついたとしても、バックストロークで回す腕で頭を激打されたり・・・ Σ(゜Д゜;)ゲゲッ。
前が見えない背泳ぎだとそんな事態も起こりかねない。

・・・だから、「背泳ぎなんて覚える必要がないんじゃね?党」を同志を募り立ち上げようと思うのですが、どなたかご賛同いただける方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村