あの町この街あるこうよ

歴史散策まち歩きの記録
たまに丹沢・大倉尾根を登る

春・祇園巽橋・朝5時半の風景

2019-04-07 07:30:15 | 京都
巽橋は祇園の北側に位置し、この辺一帯が伝統的建造物群保存地域に指定されており、祇園の中でも特に風情がある場所として人気を集めている。
雑誌やテレビなどで祇園が紹介される際には巽橋と周辺の風景使われることも多く、ドラマや映画などにも登場する。
























車を3台揃えて記念写真、これも早朝だからだ






辰巳大明神
その名の通り、京都御所の辰巳の方角の守護神として祀られた。
今日では、祇園の芸妓や舞妓が芸事の上達を願う神として、また商売繁盛の神として信仰されている。
伝説によると、辰巳大明神横の巽橋には狸が住んでいて、橋を渡る人を騙して川の中を渡らせると云う悪戯をしていたため、困った人々が狸を祀る祠を祀ったところ悪戯が収まったと云われる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良名所の桜めぐり | トップ | 蹴上インクラインから銀閣ま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都」カテゴリの最新記事