山小屋だより

山歩きや街歩き、そこで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、一緒に歩きましょう

中国・雲南省の旅(その18)

2011-06-15 | 海外の旅
これから行く道路

バスが走っている反対側に山が見えます。
中腹に横に見えるのがこれから行く道路です。
かなり勾配が厳しいところを削って造ってあります。

深い谷

もっと先を眺めてみました。
これからまだ幾つかの山を越えて行きます。
小さな集落が幾つかあります。

トイレ

途中でトイレ休憩です。
こちらは男性用ですが、女性用も同じだと思います。
下から風が吹き上げてきます。
ここはまだ仕切りがあるだけよいほうです。
仕切りがないところもたくさんありました。
これでも有料で5元でした。

山岳道路

こんな道路が延々と続いています。
工事中の車両が見えます。
道路幅は車がやっと通れるだけの幅でした。

白馬(バイマン)雪山

真っ白に雪を被った山が見えてきました。
白馬(バイマン)雪山です。
これから峠に向かいます。

白馬雪山峠

白馬(バイマン)雪山峠に着きました。
ホテルを出発してから7時間40分です。
ここは標高4300mです。
気温は15℃でした。

白馬雪山の主峰

白馬(バイマン)雪山の主峰です。
標高5640m、馬の鞍のような姿をしています。
神が住んでいると信じられている山です。


白馬雪山の全体

遠くの風景です。
大きな雲がでてきました。
山の上では雪が降っているようです。


黄色い花

こんな花がたくさん咲いていました。
日本のフクジュソウによく似ていました。
花の直径は2cmくらいあります。
日本にはない花です。

あとで中国の植物図鑑で調べたら、「鴉跖花」と書いてありました。
鴉はカラス、跖はセキとかシャクとか読むようです。
日本語では何と読むのかわかりません。
標高3000m~4800mに咲く花と紹介されていました。
昨年行ったブータンの標高4000mの峠でも咲いていました。

展望

ここは富士山より高いところです。
これから下って行きます。
遠くの山々がきれいでした。

タルチョ

この峠にはたくさんのタルチョが風に揺れていました。
布には経文が印刷されていて、世界中に祈りを広めている
そうです。


展望台

峠から約50分ほど走ったところに展望台がありました。
ここで小休止です。
時間は午後5時を過ぎていました。
この壷のようなものは木の葉っぱや線香を燃やして
お祈りをする香炉のようなものです。
遠くの山は梅里雪山です。
明日、詳しくご紹介します。

中国・雲南省の旅(その17)

2011-06-14 | 海外の旅
道路工事

道路工事をしています。
石を背負って運んでいる人がいます。
中国には人が多いそうですが、ここで働いている
人は少ないようです。
山の中で粗末なテントを張って何日も働いているそうです。


道路(1)

ところどころきれいに舗装された道路もあります。
今まで散々揺れていたのが静かになります。
かなり標高も高くなってきました。

トラック(1)

大きなトラックがきます。
窓ガラスに「MITSUBISHI」と書いてあります。
でも日本車ではないようです。
こんなトラックに何度もすれ違いました。




道路(2)

長い山岳道路です。
大きな雲に手が届くようでした。

チョルテン

チョルテンが見えます。
旅の安全を祈っています。
交通標識にはいろんな注意書きが表示されていました。


深い谷

途中でトイレ休憩です。
トイレは有料で5元です。
谷に沿って道路が見えます。
あの道路を走ってきました。


2台のバス

2組に分かれて乗っているバスです。
白い車が私が乗っている1号車、青い車が2号車です。
ここで車も水を注入してブレーキを冷していました。

トラック(2)

再び走り出しました。
前を行くトラックの荷台にはナンバーが大きく
書いてあります。
「雲南」の「雲」は省略文字です。
収穫した麦を荷車で運んでいる人がいます。

工事車両

道路工事の車両が行く手を阻んでいます。
運転手が警笛を鳴らして道を開けるよう促します。
こんな場面が何度もありました。

レストラン

このレストランで昼食です。
シャングリラのホテルを出発してから4時間30分
経っています。
ベンズランという標高2000mの小さな街でした。

昼食メニュー

野菜中心のメニューです。
どれも薄味でした。
スープは鳥とダイコンのスープでした。

走ってきた道

昼食後、30分くらいでまた停車しました。
ここは展望がよい場所です。
走ってきた道がよくわかります。

展望台(1)

左下に展望台が見えます。
あそこまで降りて行きます。

展望台(2)

展望台まではしっかりした木の道ができています。
まだ比較的新しいようでした。

金沙江第一湾

展望台からの眺めです。
ここは金沙江が大きく湾曲しています。
自然が造った芸術品です。
川は左から右に流れています。
V字谷の大きさを感じられるところです。
入場料は1人30元でした。
まだまだ走ります。

中国・雲南省の旅(その16)

2011-06-13 | 海外の旅
朝食

日本をでてから4日目の朝です。
朝食はレストランでバイキングスタイルでした。
朝はしっかり食べます。

朝の街

ホテルの部屋からの眺めです。
朝日が差し込んで遠くが霞んでいます。


マニ車

ホテルの窓から世界一のマニ車がみえました。
体を半分以上出しての撮影です。
朝日に輝いてきれいでした。

建築中の家

バスで移動します。
この日の移動は10時間以上になるようです。
途中、何ヶ所か立ち寄ります。
家を新築しているようです。
大きな柱が印象的でした。


収穫物を干す場所

こんなものもありました。
麦などの収穫物を干す場所のようです。

草原(1)

途中でバスが停車しました。
広い草原のようなところです。
馬で散策できるようです。
左が馬方さんで真ん中のお嬢さんがお客さんのようです。


ヤクのフン

ヤクのフンが積んであります。
乾燥して燃料にするようです。
ネパールでは石垣にたくさん張り付けていました。
よく燃えるそうです。

草原(2)

広々としています。
みんなそれぞれ自由に歩いています。
特にどこまで歩くということはありません。
空気がひんやりとして美味しかったです。

看板

こんな看板がありました。
納帕海(ナパカイ)というところです。
中国の奥地では海をみたことがないので、広いところを
海と呼ぶそうです。
本当の海をみたら、ビックリすると思います。

頬を寄せ合う馬

馬が2頭お互いに頬を寄せ合っています。
愛情表現だそうです。
こんな光景も珍しいです。

兵隊

再びバスで移動します。
途中で兵隊さんとすれ違いました。
どこかに駐屯地があるようです。

道路

道路がだんだんと悪くなってきました。
今朝から山に入るので、中型のバス2台に分乗しました。
それぞれ6名ずつ乗っています。
ガイドは私と同じ1号車、ツアーリーダーは2号車です。

納帕海(1)

ここは先ほどの草原と続いています。
高台から眺めています。
幾らか水が残っていました。
雨が多くなるともっと海のようになるそうです。

納帕海(2)

もっと高いところからの眺めです。
ここでは完全に湖のようになっています。
納帕海もかなり広いところのようです。
水に映った山や雲がきれいでした。
まだまだ旅は続きます。



中国・雲南省の旅(その15)

2011-06-12 | 海外の旅
香格里拉の街(1)

香格里拉(シャングリラ)の街です。
ここは別名:桃源郷と呼ばれています。
チベット語では「心の中の太陽」というそうです。
標高3300m、静かな街です。

機織の娘さん

娘さんが何か織っています。
チベット族の着る服はカラフルなものが多いです。
織った生地は10元(¥150)くらいからありました。

香格里拉の街(2)

時間は午後5時を過ぎています。
それでもこれだけ明るいです。

広場

広場にでました。
ここには屋台で何か焼いて売っていました。
麗江古城より人が少なくてよかったです。


マニ車(1)

大きなマニ車が見えました。
世界一の大きさだそうです。
ギネスブックにも掲載されているそうです。
この近くまで行ってみます。

チョルテン

広場にはチョルテンもありました。
ここを廻る時は必ず時計回りに廻ります。
ネパールやブータンでもそうでした。

茶馬古道

こんな標識がありました。
ラサからここまでお茶を馬で運んだそうです。
その道を「茶馬古道」と呼んでいます。
現在は国道34号線になっています。

マニ車(2)

マニ車のところにきました。
3人以上いないと廻すことができません。
みんなで紐を引いて廻しました。

マニ車(3)

下から見上げても全体が入りません。
高さは10m以上あるようです。
夕日を浴びて金色に輝いていました。

街のようす

シャングリラの街です。
シャングリラは永久に変わらない平和なところという意味も
あるそうです。
豊かな自然の中で多くの民族が穏やかに暮らす「桃源郷」と
いわれています。


夕食

ホテルに戻って夕食です。
雲南省の料理はどれも薄味でした。
隣の四川省と比べたらまったく味がないといっても
よいような食事でした。
ご飯はパサパサしているので、適当に何かかけて食べました。
ビールが一番美味しかったです。

ホテル

宿泊したホテルです。
帰り(9日目)にもう一度このホテルに宿泊します。

果物

夕食後、まだ外が明るいので古城に1人で出かけました。
ホテルから歩いて10分くらいです。
古城の入口で果物を売っていました。
値段は聞かなかったのでわかりませんが、それほど
高くはないと思います。

広場での踊り

昼間屋台がでていた広場にでました。
チベットの音楽が流れ、みんなが輪になって踊っていました。
日本の盆踊りのようでした。

ライトアップ

マニ車もライトアップされています。
昼間とは違う印象でした。
午後9時を過ぎたので、ホテルに戻りました。
夜の街もなかなか雰囲気があってよかったです。





中国・雲南省の旅(その14)

2011-06-11 | 海外の旅
玉龍雪山

バスの車窓からです。
玉龍雪山がよく見えます。
大きな山群からできている山です。

玉龍雪山の主峰

主峰をズーミングしてみました。
標高5596mだそうです。
威風堂々としていました。



田園風景

これも車窓からです。
広々とした田園風景が広がっています。
中国の広さを感じる風景です。


牧場

ここは牧場のようです。
牛がのんびりと草を食べていました。

ガソリンスタンド

ガソリンスタンドも幾つかありました。
値段は表示されていないのでわかりません。
日本と変わらないようです。
ここまではすべてバスの車窓からでした。

現地ガイド

ここでガイドを紹介します。
右がスルーガイドのユーさんです。
漢民族だそうです。
昆明で我々を出迎えてくれました。
別れたのも昆明でした。
日本語と中国語ができます。
漢詩が得意だそうで、自分で作った詩を中国語と
日本語で紹介してくれました。

左は途中から合流しました。
チベット族でロウさんといっていました。
中国語とチベット語ができます。
日本語も英語もダメでした。
彼はチベット族の村で通訳として活躍してくれました。

ツアーリーダー

香格里拉(シャングリラ)に着きました。
最初に訪ねたのが松賛林寺というところです。
前を歩いているのはツアーリーダーです。
昨年のブータン以来1年振りの再会でした。

松賛林寺

松賛林寺は雲南省で最も大きいチベット仏教寺院です。
約700人の僧侶が修行しているそうです。
その姿から「小ポタラ宮」と呼ばれています。


入口の門

入口の門の上に鹿が向き合っています。
真ん中はお釈迦様だそうです。
鹿は仏様の使いだそうです。

お祈りするところ

ここは松の枝や線香を燃やしてお祈りするところです。
ススで真っ黒になっていました。


階段

この先の長い階段を登って行きます。
前のほうに別のグループがいました。
奥のほうでは何か工事をしているようです。
大きなクレーンが見えました。

質素な屋根

階段の途中で振り返ってみました。
遠くに大きな池がみえます。
建物の屋根は意外と質素でした。



中国・雲南省の旅(その13)

2011-06-10 | 海外の旅
虎跳峡の説明

虎跳峡についての説明がありました。
峡谷の深さ、3900mは富士山より深いです。
平均水深、40mもかなり深い渓谷です。

反対側の展望台

ここは対岸の道路からも階段で降りて見物できます。
階段の段数は1000段だそうです。
反対側に展望台が見えます。
川の真ん中にある岩を虎が飛んだと伝えられています。

虎が飛んだという岩

岩の近くまで降りてみました。
対岸では展望台の先に新しい展望台を工事中のようです。
この岩の周辺は流れがかなり速くなっていました。

虎跳峡の標識

こちら側にある展望台です。
次々に写真を撮るので、なかなか誰もいない写真が
撮れません。
いつまでも待っていられないので、この女性にモデルになって
貰いました。

帰り道

同じ道を帰ります。
集合時間があるので、時計をみながら急ぎました。


案内図

ここの案内図です。
金沙江を挟んで右が玉龍雪山、左が哈巴雪山です。


出入り口

出口に着きました。
片道1時間、往復約2時間の歩きでした。
暑いので日陰で休んでいる人もいます。
この日の気温は30℃近くありました。


焼きジャガとトウモロコシ

よい香りがしました。
ジャガイモとトウモロコシを焼いています。
他にもいろんなみやげ物屋が並んでいました。

ビール

すぐ近くのレストランで昼食です。
先ずはビールをオーダーしました。
今回のメンバーには何人か飲める人がいてよかったです。

昼食メニュー

料理は中国式の回転テーブルです。
順番に少しずつ取りました。
タマゴはしっかり味がついていて美味しかったです。


レストラン

こんなレストランでした。
事前に予約してあったようで、料理はすぐに
でてきました。
なかなかシャレたお店でした。

玉龍雪山

バスに乗って移動です。
玉龍雪山が別れを惜しんでくれました。


哈巴雪山

こちらは哈巴(ハーパー)雪山です。
やはり幾つもの峰からできている山です。
最高峰は5396mだそうです。

金沙江

バスの車窓からです。
金沙江があんなに下になりました。
このあたりの流れはきれいでした。
左は水力発電所のようです。


民家

車窓から民家が見えました。
このあたりの民家は家畜と一緒に生活して
います。
手前の建物が家畜小屋です。
冬は相当寒いようです。
たくさんの薪が積んでありました。


中国・雲南省の旅(その12)

2011-06-09 | 海外の旅


橋の向こうでバスを降りてこの橋を歩いてきました。
金沙江を眺めたのはこの橋の真ん中あたりからです。

クルミ

クルミを売っている人がいました。
イチゴもクルミもそれほど高くはなさそうです。
ここまでくる途中にもたくさんのクルミの木がありました。


トイレ

中国はトイレ事情がよくありません。
これはまだきれいなほうです。
この仕切りもないところが多いです。


バス

移動に使ったバスです。
大型バスを12名で使っていました。
これで香格里拉まで移動します。

入口

虎跳峡の入口です。
入ってから撮りました。
ここでの集合時間が指定されました。
このあとは自由散策です。


金沙江

川幅はかなり広く感じました。
右が玉龍雪山、左が哈巴(ハーパー)雪山です。
虎跳峡はこの2つの山に囲まれた深い谷にあります。



遊歩道(1)

遊歩道はきれいに整備されています。
中国人の観光客もたくさんいました。

石碑

大きな石碑が建っていました。
石碑だけ撮りたかったのですが、中国人の観光客は
なかなか場所を譲ってくれません。
次々に飛び出してポーズをとっています。
仕方なく彼女にモデルになって貰いました。

トンネル

幾つかのトンネルがあります。
外は暑いくらいでしたが、トンネルの中はひんやりして
気持よかったです。

注意書き

こんな注意書きがありました。
落石があるので注意せよ!ということのようです。
係員がマイクで盛んに注意するよう叫んでいました。

遊歩道(2)

かなり奥まで歩きます。
このあたりの川の流れは穏やかでした。

玉龍雪山

途中で「玉龍雪山」が見えました。
歩いている右奥です。
大きな岩山でした。

川の流れ

少し流れが速くなってきました。
水は相変わらず濁っています。
細かい泥が混ざっているようです。

掃除道具

水が入ったドラム缶がところどころに置いてありました。
その横にモップのような物があります。
棒の先端にゴム板がついています。
遊歩道を掃除する道具のようでした。
もう少し奥まで歩きます。

中国・雲南省の旅(その11)

2011-06-08 | 海外の旅
朝の街

日本をでてから3日目の朝です。
麗江の街の屋根瓦が朝日に輝いてきれいでした。

朝食メニュー

朝食はバイキングスタイルでした。
朝からしっかり食べます。
この時期のスイカは美味しかったです。

玉龍雪山(1)

玉龍雪山がきれいに見えました。
最高峰は5596mです。
雲杉坪からは雲に隠れて頂上は見えませんでした。


玉龍雪山(2)

少しズーミングしてみます。
大きな雪渓がみえます。
この山は未踏峰だそうです。


街のようす(1)

出発まで時間があったので、散歩に出かけました。
川がよく似合う街でした。

街のようす(2)

ヤナギも丁度芽吹いたところです。
春がやっときたようです。

ナニワイバラ

日本では「ナニワイバラ」と呼ばれています。
ノイバラの仲間ですが、花がかなり大きいです。
ここでは自然に自生していました。

アカバナユウゲショウ

アカバナユウゲショウは日本でも野生化しています。
日本では明治時代にアメリカから持ち込まれたとされています。
夕方から咲いて朝には萎むそうですが、昼間でも元気に
咲いています。


野菜

麗江のホテルを出発し、バスは茶馬古道を北上しました。
茶馬古道とはラサから馬でプーアル茶を運んだ道のことです。
この日は香格里拉(シャングリラ)まで移動します。
途中、何ヶ所かの名所を訪ねます。
道端で野菜が売られていました。


大きな川です。
ここでは「金沙江(きんさこう)」と呼ばれています。
これが長江となり最後は揚子江となって海に流れ込みます。

虎跳峡の入口

これからここを歩きます。
ここは中国の観光地としても有名なようです。

イチゴ

イチゴもたくさん獲れるようです。
ホテルで食べましたが、甘くて美味しかったです。
道路で売っている物は誰も買っていませんでした。
やはり中国ということで敬遠しているようです。
写真だけ撮らせて貰いました。



中国・雲南省の旅(その10)

2011-06-07 | 海外の旅
麗江古城(1)

麗江古城は観光地になっています。
たくさんの観光客で賑わっていました。
水に映るヤナギがきれいでした。



広場にでました。
馬を連れた人がいます。
写真撮影の馬のようです。


タカ

こちらはタカです。
このように腕に止まらせてくれるようです。
若いお父さんが子供を抱いて得意そうに
ポーズをとっていました。

古城の中

古城の中に入って行きます。
石畳はきれいに踏まれていました。


饅頭

饅頭がありました。
手前の饅頭はブタの顔になっています。
「ブタまん」とでも呼ぶのでしょうか?

麗江古城(2)

麗江古城は水がよく似合います。
もう少し静かなところかと思っていたのですが、
少し賑やか過ぎました。


井戸の跡

古い井戸の跡のようです。
下に降りてみるとまだ水が湧いていました。
ここで洗い物などもしたようです。


夕食

ホテルに帰って夕食です。
たくさんの野菜が並んでいます。

ビール

何はともあれ、ビールで乾杯です。
1本30元(約¥450)でした。
冷えているビールは嬉しかったです。
味はさっぱりしていました。

火鍋料理

これがナシ族の郷土料理だそうです。
鍋の下に炭火が入っています。
ここに野菜を入れて食べます。
なかなか忙しい料理でした。

民族の踊り

この時期は午後9時くらいまで明るいです。
部屋にいても仕方ないので、1人で散歩に出かけました。
ホテルから少し行ったところで歌声がしました。
ナシ族の若者が歌いながら踊っていました。

夜の街(1)

少しずつ暗くなってきました。
夜の麗江古城は昼間と違って静かな雰囲気です。

夜景

高台の建物がライトアップされています。
日が沈んだあとの、空の色がきれいでした。

世界遺産

世界遺産のマークがありました。
昼間歩いた時には気がつきませんでした。
ここだけライトアップされていました。

夜の街(2)

昼間歩いた麗江古城です。
両側にはお店がたくさん並んでいます。
夜もかなり遅くまで営業しているようでした。
適当なところで引き返し、ホテルに戻りました。




中国・雲南省の旅(その9)

2011-06-06 | 海外の旅
麗江のホテル

麗江で宿泊したホテルです。
ここから麗江古城まで歩いてすぐです。
とりあえずホテルに荷物を置いて散策に
出かけました。


麗江古城

すぐ近くにこんな文字が書いてありました。
中国の旅行者はこの前で盛んに写真を撮っていました。
ここは世界遺産に指定されているようです。


水車

水車が廻っていました。
麗江古城には水が流れている川があります。
その水をうまく利用しているようでした。


古城街(1)

赤い提灯がぶら下がっています。
中国ではお祝いの時、この提灯をぶら下げるようです。


古城街(2)

歩いている右側に川が流れています。
ガイドが「人が多いので、はぐれないようにしてください。
はぐれた人は勝手にホテルに帰ってください!」と
叫んでいました。


女の子

かわいい女の子が3人話をしていました。
これがここの民族衣装でしょうか?
頭がやけに重そうでした。


ヤクの肉

肉を売っている店がありました。
ヤクの肉だそうです。
トリ肉もあるようです。
ビールのつまみによさそうです。


店の看板

こんな看板がでていました。
ヤクの肉を売る店として有名なようです。
店内はたくさんの人で賑わっていました。


味付け肉(1)

味付けがしてある肉です。
これはかなり辛そうでした。

売り子のお姉ちゃん

売り子のお姉ちゃんの元気な声が飛んでいます。
頼めば味見もさせてくれます。



味付け肉(2)

たくさんの肉がありました。
仲間が少し買って夕食の時だしてくれました。
しっかりと味がついていました。


古城街(3)

今度は川の右側を歩いて見ます。
ここは川を挟んで両側にたくさんの店が並んでいます。
前をカップルが歩いています。
最近の中国女性もスタイルがよくなりました。


4日、大弛峠から金峰山を往復6時間歩いて大弛小屋に宿泊。
昨日(5日)、大弛峠から国師岳・石楠花新道を徳和まで
無事に歩いてきました。
10時間を予定していましたが、約8時間30分の歩きでした。
標高2500mの山にはまだ春がきていませんでした。
いずれ、ご紹介したいと思います。

中国・雲南省の旅(その8)

2011-06-05 | 海外の旅
ゴンドラ

ロープウエイのゴンドラです。
帰りも4人で乗りました。

石臼

降りたところにありました。
これでソバなどを挽きました。
もう日本の農家でも珍しいのではないでしょうか?

道路掃除

道路を掃除しています。
こんなコンパクトカーも初めてみました。
遊園地の乗り物のようでした。

柳の木

水に映る柳の緑がきれいでした。
天気は少しずつよくなってきました。
空気もひんやりして気持よかったです。


博物館

今度は博物館に入ります。
麗江の歴史が見られるようです。

トンパ文字(1)

ここにもトンパ文字が書いてありました。
この象形文字は世界一わかりやすい文字だそうです。

占い盤

博物館の真ん中に占い盤がありました。
十二支の干支が掘ってあります。
自分の生まれた干支に手を乗せて願い事をすると
願い事が叶えられるそうです。
寅の上に手をおいた女性が3人もいたそうです。

トンパ先生

この男性がトンパ先生だそうです。
トンパ文字を書いた額絵などを買えば自分の名前を書いて
くれるそうです。
かなり高額だったので、誰も買わなかったようです。

トンパ文字(2)

これがトンパ文字です。
絵文字のようにみえました。
確かに表現はわかりやすいです。

玉泉公園(1)

博物館をでて公園に行きました。
ここも緑がきれいです。


玉泉公園(2)

ここは玉泉公園といいます。
静かな雰囲気でした。




水がきれいです。
魚が泳いでいるのがよく見えました。
湧き水もあるようでした。

玉泉公園(3)

ここからの眺めが一番よかったです。
玉龍雪山には少し雲がかかっていました。
それでも絵になる風景でした。
このあと、麗江古城を散策します。

付 録

お土産に「トンパ文字」の入ったTシャツを買いました。



昨日幸せ・今日も幸せ・明日は更に幸せ

と書いてあるそうです。


中国・雲南省の旅(その7)

2011-06-04 | 海外の旅
遊歩道(1)

静かな遊歩道が続いています。
標高が高いせいか小鳥もいないようでした。

ミヤマカタバミ

木道の脇にひっそりと咲いていました。
カタバミの仲間で高山に咲く花です。
晴れていないと花が開きません。
この日は半分くらい開いていました。

コガネネコノメ

ネコノメソウの仲間で花が黄金色に輝いています。
日本では花だけですが、ここでは葉っぱまで黄金色に
輝いていました。


絵馬(1)

たくさんの札が掛けられています。
それぞれに名前と願い事が書いてあるようです。
日本の絵馬によく似ていました。


絵馬(2)

全部でどのくらいあるのでしょうか?
もの凄い数です。
若者の願いは日本も中国も変わらないようです。


広場

広いところにでました。
ここが終点です。
ここで一休みして引き返します。

展望(1)

ここのことを雲杉坪(ユンサンピン)と呼んでいるようです。
坪(ピン)とは平で広い場所という意味のようです。


展望(2)

玉龍雪山はここでもよく見えました。
青空が欲しかったのですが、贅沢はいえません。
これだけで充分でした。


みやげ物屋
みやげ物屋がありました。
売り子のお姉ちゃんが箱の中に入って気持よさそうに
眠っています。
起こすとかわいそうなので、声を掛けませんでした。
かわいい衣装がたくさんぶら下がっていました。

遊歩道(2)

絵馬の下を潜ります。
ここには神社やお寺がありません。
不思議な光景でした。

遊歩道(3)

きた道を引き返します。
特に時間の指定はありません。
それぞれマイペースで歩いているようでした。

ハルリンドウ

遊歩道の下に咲いていました。
小さくて見逃すところでした。
日本ではもっと低いところに咲いています。
標高が3000m以上に咲いているのは初めてみました。
環境に順応しているようでした。


これから金峰・国師岳に出かけます。
帰りは明日の夜になる予定です。
コメント欄は開けておきますが、返事は遅れると思います。
ご容赦ください。







中国・雲南省の旅(その6)

2011-06-03 | 海外の旅
ロープウエイ乗り場

ロープウエイ乗り場です。
これからロープウエイに乗って上のほうに
行きます。

玉龍雪山(1)

ここからも玉龍雪山がよく見えます。
大きな氷河が今にも落ちてきそうでした。

案内板

かわいい案内板がありました。
これからのルートが書かれています。
ロープウエイを降りてから雲杉坪(ユンサンピン)あたりまで
歩きます。

ロープウエイの入口
この先にロープウエイの乗り場があります。
他の観光客は少なかったです。

ゴンドラ

ゴンドラは6人は乗れました。
我々は4人ずつ乗っています。


頂上駅

あっという間に着きました。
ここは標高3240mです。
標高差800mを10分くらいで登ってきました。


玉龍雪山(2)

玉龍雪山がここからもよく見えました。
天気は少し曇っています。
気温は10℃くらいでしたが、寒くはありませんでした。


遊歩道(1)

ここは雲杉坪(ユンサンピン)というところです。
きれいな木道になっていました。


イチリンソウ

イチリンソウが咲いていました。
日本のものと比べて葉っぱがかなり大きいです。
また日本でみるイチリンソウは花びらが5枚ですが、これは
その倍くらいありました。
学名はアネモネ、アネモネはギリシャ語で風を意味します。
従って「風の花」と呼んでいます。

遊歩道(2)

かなりきれいに整備された遊歩道です。
標高が高いのでゆっくり歩くことが大切です。


シロバナヘビイチゴ

シロバナヘビイチゴは栽培種のイチゴの原種とされています。
日本でも2000m以上の山に咲いています。
赤い実は食べられます。
ここにはたくさん咲いていました。


中国・雲南省の旅(その5)

2011-06-02 | 海外の旅
みやげ物屋(1)

いろんな物を売っていました。
値段はわかりません。
買う気があれば交渉できます。
ここには欲しいものがありませんでした。

みやげ物屋(2)

他にもたくさんのみやげ物がありました。
細かく見ている時間がありません。
みんなどこかに消えてしまったようです。



やっと居場所がわかりました。
ここでは布製品が売られていました。
エキゾチックな模様です。

藍染(1)

藍染工房のようです。
たくさんの製品が並んでいました。

藍染(2)

庭中にたくさん並べてあります。
大きなもので200元くらいでした。
日本円にすれば¥3000くらいです。

藍染(3)

何人か買っている人もいました。
私には使い方と価値がわかりません。
観ているだけで楽しかったです。


マージャン

近くでマージャンをやっている人達がいました。
大きな牌です。
普通のマージャンとは違うようでした。

ランチ

食堂に入りました。
ここで昼食です。
先ずはビールでアルコール消毒です。
雲南省の料理は四川省と比べて味が薄かったです。


現地の人達

おばあさんが盛んに手招きしていました。
どうやら写真を撮ってくれといっているようでした。
これがこの地方の服装のようです。
言葉はまったく通じませんでした。

玉龍雪山(1)

大きな山が見えます。
玉龍雪山です。
なかなかどっしりした山でした。


玉龍雪山(2)

遠望です。
これからこの山の麓まで入って行きます。
どんな出会いがあるのでしょう。

石碑

こんな碑が建っていました。
中国でも一級の景勝地のようです。
Aが5つもついていました。


シャトルバス

このバスはシャトルバスです。
これに乗って目的地まで行きます。
比較的空いていたので、我々だけの貸し切りでした。





中国・雲南省の旅(その4)

2011-06-01 | 海外の旅
麗江空港

麗江空港に着きました。
両側が山に囲まれた空港です。
ここは標高2400あります。
主にナシ族が住んでいるところです。
気温は23℃でした。


空港内

小さいながらもきれいな空港です。
床が鏡のように光っていました。


現地ガイド

現地ガイドの出迎えを受けました。
たどたどしい日本語で説明しています。
やはりナシ族出身だそうです。
宗教はラマ教が多いそうです。


夏の雲

空には夏雲が浮かんでいました。
季節的には5月から10月が雨季、11月から4月までが
乾季だそうです。


玉龍雪山

遠くに岩山が見えます。
飛行機からも見えた玉龍雪山のようです。
最高峰は5596mだそうです。


野菜売り(1)

道端に野菜や果物を売っている店がありました。
日差しが強いのでパラソルで日陰を作っています。


野菜売り(2)

こちらはトウモロコシや枝豆、ジャガイモなどを売っています。
すべて計り売りのようです。

果物

果物のなかなか豊富です。
ここ以外からきた物もあるようです。
マンゴーなど完熟しているようでした。

サクランボ

サクランボもありました。
誰かが買ってきました。
小粒でしたが、なかなか甘くて美味しかったです。

トンパ文字(1)

次に行ったのが象形文字のあるところでした。
壁にたくさん文字が描いてあります。
世界で一番わかりやすい象形文字だそうです。

トンパ文字(2)

その1部を切り取ってみました。
確かに絵をみれば何をやっているのかすぐにわかります。
「トンパ文字」と呼ばれているようです。


門(1)
立派な門があります。
色彩もそれほどケバケバしくありません。
この中に入ってみます。

門(2)

もう一つ大きな門がありました。
屋根の造りが独特です。
更に中に入ってみます。