ももきよ日記

記憶の彼方へ消え去る前の雑記帳でございまする。。

秋の七草

2011-10-11 21:24:26 | 

<Wikipediaより>

 

秋の七草は、以下の7種の野草のことである。

 

女郎花(おみなえし)    オミナエシ科

尾花(ススキのこと)    イネ科

桔梗              キキョウ科

撫子              ナデシコ科

藤袴              キク科

葛                マメ科

萩                マメ科

 

山上憶良が読んだ以下の2首の歌がその由来とされている。

*秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花 (万葉集・巻八1537)

*萩の花 尾花 葛花 ?麦の花 姫部志(をみなへし) また藤袴 朝貌の花 (万葉集・巻八1538)

注): ?は「櫂」という漢字の左編(木)がない字

 

「朝貌の花」が何を指すかについては、朝顔、木槿、桔梗、昼顔など諸説あるが、桔梗をする説が最も有力である。

春の七草と違い、秋の七草に直接何かをする行事は特にない。秋の、野の花が咲き乱れる野原を「花野」といい、

花野を散策して短歌や俳句を読むことが、古来より行われていた。秋の七草は、それを摘んだり食べたりするもの

ではなく、眺めて楽しむものである。

 

 

*「藤袴」と「葛」の写真はありません (藤袴ではないかなあ、、というのはあるのですが、まだ確認してないので)

*萩の写真はあるのですが、ボケた写真であまりよくないので載せてません

*写真の場所は、Oakland及びSanta Cruz Countyです

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 矢筈すすき | トップ | ウォーキング(Westcliff Dri... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-10-13 01:00:09
懐石料理の美しいこと!  そして今日は秋の花。日本人に生まれて本当に良かった、と思います。秋の七草の覚え方として:
奥深き花 (オミナエシ・クズ・フジバカマ・カレオバナ・キキョウ・ハギ・ナデシコ)枯れ尾花=ススキ
お好きな服は? (オミナエシ・ススキ・キキョウ・ナデシコ・フジバカマ・クズ・ハギ) 人やゴミ来日1853(ペルー来航)と同じように、記憶力の弱い私は、何かにもじって覚えています
返信する
Unknown (atsuko )
2011-10-13 01:05:59
名前を書き忘れました。Unknown) は 年中、頭の中に忘れな草とぼけの花が咲いている( 私、atsukoです。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事