ももきよ日記

記憶の彼方へ消え去る前の雑記帳でございまする。。

万葉集「梅花の歌」序文

2020-01-29 16:56:00 | 茶道具




(1月29日、農園空き地)

新元号「令和」は、万葉集の「梅花の歌」序文から取られた言葉らしい。
(大伴旅人らが太宰府近辺にて開いた梅花の宴にて)

初春の令月にして、気淑(よ)く風和(やわ)らぎ、梅は鏡前(きょうぜん)の
粉(こ)に被き、蘭は佩後(はいご)の香に薫る、、

*現代語訳: 初春の良き時、気はうららかにしてかぜは穏やかだ
梅は鏡台の前のおしろいのような色に花開き、蘭は腰につける
匂い袋のように香っている、、

(ウキペディアより)

...........
ところで、私は、梅の花より、梅の木、枝に、今、注目している。
梅の木で、茶杓を作ってみようかと、、ちょっと密かに企んでいる。
失敗しても、いっーぱい梅の木あるんですもの。。
(だいぶ前に、竹で作ったことはある)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花梨(かりん)01292020

2020-01-29 15:35:00 | 




(1月29日、農園空き地)
(花梨のピンク色の蕾と木の下には実が落ちている)
(実は去年から落ちている)

農園の空き地には、多分、10本以上の梅の木が植えてある。
(数えた事ないので、正確な数はわからない)

だから、今、満開! という梅の木もあれば、もう既に花が終わったものもある。
そして、これから、、というのもある。
そんな梅の木だらけの中で、花梨が3本程あり、今日は、その花梨の木を
じっと見てみると、新芽やピンク色の蕾がはっきりわかった。
なかなか可愛いものである。
枝ぶりが良いものは、茶花にも使えそう、、
そういえば、ある年の晩秋、あるお茶会で、花梨の照り葉を使ったのを
思い出した。

*薔薇科

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ01292020

2020-01-29 14:56:00 | 




(1月29日、農園)

今年、チューリップの収穫、遅れています。。去年と比べてー。
が、しかし、、みんなが待っているチューリップ。
今、上のような状態で、多分、1週間後くらいから切り始めるかも、
という感じ。

*百合科
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉牡丹01292020

2020-01-29 14:34:00 | 




(1月29日、農園)

我が農園の、12月と1月の稼ぎ頭は、Ornament Kale(葉牡丹)。
切り花としての、この花、近年、だいぶ普及して来た(アメリカで)。
とにかく、花保ちが良い。3、4週間はOkay! である。

今年は、去年秋の植え付けが遅かったので、2月になってからも
収穫できそうである。(もう既に、2/3は終わった)
が、あと、1、2週間経つと、チューリップの収穫が始まるので、
チューリップが出始めると、Ornament Kaleを含め、他の花の
売れ行きが落ちる。
それくらい、チューリップはダントツの人気花である。

(私だって、そりゃ、チューリップを買いますわな、、)

*油菜科

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする