彦四郎の中国生活

中国滞在記

「友あり、遠方より来たる。」❶―大学時代の先輩たちに会う―

2017-02-08 10:21:06 | 滞在記

 2月5日(日)、日曜日のこの日は 「第34回京都木津川マラソン大会」の日だった。5Km・10Km・20Km・42.159Kmの4つのコースがある。全国のマラソン大会でも、「フルマラソンで、時間制限を設けないマラソン大会」として有名だ。10時間あまりをかけて完走する人もいる。三重県を源流とする木津川に沿って(京田辺市・八幡市)コースが設定されている。

 第2回だったか3回だったか覚えていないが、20Kmコースのオートバイ先導を一度だけしたことがあった。私の知人は、この時 フルマラソンの後導を50ccバイクでしていたが、途中から氷雨が降ってきて ずぶ濡れの中を苦労していたのを覚えている。午前10時にスタートをして、最終ランナーがゴールしたのは、暗闇の午後7時ころだった。 

 2月5日のこの日、妻がボランティア参加をするので、早朝の7時に会場に着くように車で送っていった。この日、あいにくの凍えるような氷雨が降り続く日となった。

 午後1時に、「京阪伏見桃山駅」で、大学時代の先輩の小野さん・泉澤さんと待ち合わせをして、大手筋商店街の近くにある料亭「梅の花」に行った。初めて行く料亭だった。なかなか立派な造りの料亭で、元は造り酒屋があったところらしい。玄関先の梅の木はまだ蕾だが、一週間後ぐらいには開花するだろうか。2人とは久しぶりの再会だが、二人とも元気だった。4時ころから駅近くの居酒屋に移動し 飲みなおしながら 午後6時頃まで いろいろな話をする。

 「料亭梅の花」のお店の人の衣装がなかなかいいと思った。中国の「茶館」の女性店員さんが着る簡易漢服の衣装とよく似ていた。椿の花がみごと。

 翌日の2月6日(月)に、長野県在住の新谷君が遠方より会いに来てくれた。「友あり 遠方より 来たる。」である。長野県の伊那市や駒ケ根市に近い「宮田村」という所に住んでいる。近くには、高遠城がある。大学時代からの友人で、年齢的にはちょっと先輩にあたる。彼は、長年 長野県で教員をしていたが、校長を経ての定年後 宮田村の教育委員会に勤務し、その後はコメ作りを中心とした農業(百姓)をしている。

 車で長野県より来ていたので、私の娘の銀閣寺近くの家に寄り そばにある「吉田山山荘」の喫茶室に行く。喫茶室より、吉田山中腹にある「真如堂」や「金戒光明寺(黒谷)」の本堂や三重の塔や大文字山が見える。

 「金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)」に行く。「真如堂」という紅葉や桜で有名な寺と隣接しているこの寺は別名を「黒谷」という。かって幕末のころ、会津藩の松平容保が率いる1000名あまりの会津藩士たちが駐留した「京都守護職本陣」(1862年~68年)があったところだ。城郭寺院となっている寺院のさまは、見事である。京都市内が一望できる場所である。三重の塔に向かって階段を登りきり、左折をした奥の方に「会津藩士の墓地」があった。200人ほどの この地での戦死者(※主に1868年の鳥羽伏見の戦い/蛤御門の変なども)が葬られていた。「会津人の聖地」と書かれていた。

 この寺は「浄土宗」の開祖・法然の庵があった場所でもある。娘の家から徒歩10分くらいのところなので、孫の「栞」が歩けるようになったら 散歩などに行く場所になりそうだな。