毎日書かない作業日誌<アーカイブ>

ブログのアーカイブです。
現行のブログはコチラ⇒https://teacup5963e.blog.jp/

M邸・スロープの敷板(3)

2012-07-07 19:07:00 | ★被せ蓋・敷き板

 昨夜は雷雨でした。結構降りましたね。10時頃まで天気を様子見、晴れだしたので敷板の塗装準備を始めます。


 ▲敷板の表部分。3分の2程、ブラシでの磨きが済んだ状態。


 ▲残りの部分をカップ・ブラシで磨きます。しかし、この状態。鉄工所によっては「一応ブラシ掛けたからもう良かろう。」で塗装してしまうかも知れませんが...。


 この敷板は滑り止め様の模様が入った縞鋼板。縞模様の際(きわ)の部分のサビまでブラシが届いていないので、サビが除去されずに2枚目の写真の様な感じになります。

 塗装してしまえばサビは隠れて見えなくなるのですが、結局は内部に残ったサビが塗装の下で広がり始めます。自動車の板金塗装が良い例ですね。サビは徹底的に除去しておかないと、塗装しても意味ありません。


 なので、もう一歩手間を掛けてここまで磨きます。


 磨き完了。ここまでしなくてもイイと言う人も居ますが、やった分だけ良い物が出来上がるハズ。まぁ、塗装すれば見えなくなるので自己満足の世界ですが。


 露天、しかも水が掛かる場所に敷くので少しでも塗膜は厚い方が耐久性が有ります。両面3回吹き付け仕上げ。で、この敷板の見積書中の塗装費用は一式¥4,500で計上していますが、実際はこの位の作業を行なっています。この金額が、高いのか安いのか?判断されるのはお客さん次第ですが...。


プリンターの修理

2012-07-07 15:49:00 | ★修理・改造・交換・メンテ

 CanonのプリンターBJC-465Jで電源を入れるとブザーが10回鳴ってアラーム表示となる障害が発生。取り説には本アラームはメーカーに修理依頼となっています。かなり古い機種なので修理が出来ないと言われそうなので、ダメ元で分解修理してみる事に。


 前面カバーを外して目視でチェック。立ち上がり時のアラームなので、この当りが怪しい。ネットで同様なエラーが発生していないか探して見ると...あった!参考にさせてもらって更に分解。


 ピンク色のビスで固定してあるガイドを気持ち手前に曲げれば良い様です。


 インクカートリッジ下のインクかすが凄い事に。低部はインク吸収シートが敷いてあるので取り外してシートを水洗いしておきます。


 内部のホコリも除去して掃除しておきます。パネルを外した状態で、電源オン。再びブザーが10回。もう一度、ガイドを調整。これでOKになって、アラームが出なくなりました。どうやら修理出来た様です。


 カバーを取り付けて、印字チェック。OKでした。A3サイズの印刷・詰替え可能なインクカートリッジとランニングコストがすこぶる安いプリンター。まだまだ頑張ってもらわねば!



M邸・スロープの敷板(2)

2012-07-06 19:34:00 | ★被せ蓋・敷き板

 敷板のサイズはC.PL-9*2800*900で重量は182kg。滅多に出ないサイズです。


 先日採寸した寸法を元に、リブを作製。切り欠き部は、雨が降った時の排水用です。


 リブの長さは500~600mm、幅は60~25mm。それぞれが幅が狭く形状が違う為、手間の掛かる切り板です。

 明日、天気がよければ塗装する予定。



手すり(ドブメッキ)のタッチアップ

2012-07-05 19:17:00 | ★階段・手摺・門扉

 2年前の秋に施工した、保食神社(佐伯市直川横川)の手すりのタッチアップ依頼。


ドブメッキ仕上げの手すり。経年劣化でグレーに変色するのですが、まだ光沢のあるシルバー色でした。


 ドブメッキしてあるのですが、運搬上の関係で何箇所か溶接して繋いでいます。現場確認すると、1ヶ所のみ、写真のようなサビが発生していました。


 サビを除去後、めっき補修用塗料でタッチアップ。早めの補修が、長持ちの秘訣です。



M邸・スロープの敷板(1)

2012-07-04 18:55:00 | ★被せ蓋・敷き板

 まずは自転車のパンク修理から。


 地元中学生の通学用。野球部なのか、あいさつが元気で気持ち良い。


 昼前、仮置きしてあったM邸向けの敷板を裏に取り付けるリブの寸法採りも兼ねて回収に。


 補強用リブは、敷板の両側と、車のタイヤが通るであろう位置に合計4枚取り付ける予定。


 坂と坂が直角に交わる位置に敷く板。排水溝もあって、やや複雑。角パイプの下面を敷板の下面に見立てて寸法を計測。上手く納まれば良いのですが...。

 午後は、郵便局からの依頼で配達用2輪車のオイル交換手順に関する説明へ。今まで、保守店がオイル管理・補充・交換を行なっていたのですが、局員さんが実施する様になりました。ドレンボルトのネジ切り等が起こっては大変なので、「力の入れ具合には重々気を付けて下さいね」と、念を入れておきます。そう言えば、今月は郵政点検だったなぁ。