毎日書かない作業日誌<アーカイブ>

ブログのアーカイブです。
現行のブログはコチラ⇒https://teacup5963e.blog.jp/

鳥獣被害対策/捕獲器

2009-08-28 15:33:00 | ★製缶

 鳥獣被害対策でY振興局から捕獲器の見積もり依頼。捕獲対象はタヌキ・イタチ・ムジナなどの小動物。図面を書いて金額を算出して見積書を提出。捕獲器の算出重量は15kg。ちょっと重いかな?なら試作で1台作ってみましょうというワケで1台製作。


で、完成した捕獲器の重さを計ってみると計算通りキッチリ15kg。せめて10kgにしないと...。外板の板厚は1.6mm。1mmに変更すれば、だいぶ軽くなるハズ!って、取引先の鋼材屋さんの取り扱いの薄板、1.6mm厚が最小なんですケド...(((; ゚д゚)))

ちょっと、別の鋼材屋さん探して来るっ!



部材辞書電卓

2009-08-24 13:09:00 | ★雑記

 とあるカタログを見ていると部材辞書電卓なるものを発見。
いつも見積もりは鉄骨便覧手帳を片手に電卓を叩きながら行っているのですが、この電卓なら確かに便利かも。

http://www.aeropres.net/release.php?prs_id=2247



しかし、ちょっと値段がなぁ...と思いつつ世間の評判をチェック。⇒http://www.kanban-navi.com/cgi-bin/bbs/keijiban.cgi?mode=allread&no=8879&pastlog=0001&act=past

ならば販売価格は?と調べてビックリ!


送料・税込み ¥5,000

まじっスか!? ( ゚Д゚) http://www.astem-jp.com/products/index.html



速攻で注文しました。


フレーム

2009-08-22 11:15:00 | ★雑記
ちょこっと営業。

 ちょっとした物置小屋、欲しい人いませんか?

 家の外に置いてあるバイク、保管場所に困ってませんか?

 簡単なDIYなら出来るけど柱の必要な建物を作るのは面倒クサイと思う人、いませんか?

そこでオススメするのが、このフレーム。
サイズは 縦:2150 × 横:1800 × 奥行き:2700 (外寸)

フレーム(骨組み)のみの提供なので、屋根・壁・床はお好きな様にアレンジして下さい。ちなみに床は規格サイズのコンパネ(1800×900)が3枚収まる寸法、壁も7尺のトタンがカットせずに取り付けられる寸法にしてあります。



ただのフレームですが、アイデア次第でテラスになったり書斎になったり。

で、気になる値段ですが、□-60*60の角パイプを使用して防錆塗装仕上げ⇒
¥48,000(税込み)

(申し訳ありませんが、佐伯市近郊にお住まいの方だけに限らせていただきます。あっ、遠方の方でも取りに来られる方は構いませんよ!) 



フレームのサイズが分かり易い様に配置図も載せときますね。

ご連絡はコチラまで⇒http://shibata2058cycle.web.fc2.com/



木工所・木材保管庫(14)【完了】

2009-08-10 09:58:00 | ★車庫・倉庫・作業場・他



 間柱の基礎が無かったので、その製作待ちでした。

 先日、基礎が出来上がったので間柱2本の取り付けを実施。間柱は後1本残っているのですが、資材の下敷きになっていて今回建てた資材庫に資材を移動させないと取り出せない状況なので、ここで作業は一区切りつける事になりました。