毎日書かない作業日誌<アーカイブ>

ブログのアーカイブです。
現行のブログはコチラ⇒https://teacup5963e.blog.jp/

共栄船渠・倉庫の改修(12)

2006-03-31 23:03:00 | ★工場設備

 朝から、共栄船渠の現場へ。


 まずは、建て方の際に仕残した作業を仕上げ。その後、A通りに庇を取り付け。足場と干渉するかと思ったが、良い具合に収まる。16時、現場作業終了。


 今日から高橋板金さんが現場入り。屋根材を受けるタイトフレームを溶接。

 本体の鉄骨工事は一先ず完了。次は第2工程の壁胴縁取り付け作業。早速明日より切り込みスタート予定。


 現場から戻って間もなく、近所で単独事故発生。居眠りで標識支柱に衝突した様子。運転してたのは、同じ地区内で昨年の秋に、庇工事を請け負った施主さん。大事に至らなければ良いのですが...。



共栄船渠・倉庫の改修(11)

2006-03-29 22:04:00 | ★工場設備

 現場着8:30。鉄骨鳶は本田興業さんから2名。


 分割していた合掌材を地組み後、先日の作業で既存柱に取り付けていた延長材に組み付け。3本中の2本は問題無く組み付け。1本が既存の柱間のクリアランスが狂っていた為、組み付けに手間取り。


 午前中迄に部材は全て組み付け。粗組完了。


 午後からはブレースを取り付けて合掌の倒れを調整。その後、組み付けボルトを締め付け。



 C通り側、組立状況。

 10通り側、組立状況。合掌梁の束柱ベース部と既存梁の間に13mmの隙間。既存梁にぶら下げた間柱の重量で、既存梁が垂れて生じたと思われる。


 今日の建て方作業で一番手こずった、既存梁と間柱の取り合い部分。FL(フロアレベル)と既存梁間の線長より-5mmの長さで、間柱を製作したものの、なかなか納まらず、コンクリ床をハンマードリルでハツリながらの取り付け。


 16:30には建て方、完了。各部分の納まり寸法をチェック後、本日の作業は終了。