毎日書かない作業日誌<アーカイブ>

ブログのアーカイブです。
現行のブログはコチラ⇒https://teacup5963e.blog.jp/

佐伯市長谷のカーポート(15)

2013-01-31 15:09:00 | ★車庫・倉庫・作業場・他

 日中は晴れて気温も上がって春の陽気。しかし、暖かくなると困ったヤツがやってきます。それはブヨ。(別名 ブト、ブユ)半自動溶接をしていると炭酸ガスに寄せられるのか、とにかくまとわりつきます。溶接中は身動き出来ないのですが、そんな時に限って耳の穴とかに...。

 一週間ほど橋梁工事の作業だったのですが、そちらは区切りがついたので佐伯市長谷のカーポートの作業を再開です。


 ブレースシートを取付け、柱の製作は完了。軒先に取り付ける部材も接合プレートを取付けて出来上がり。防錆塗装後、上塗りを実施します。ブレース材は塗装の合間に製作する予定です。



平野橋・定着用形鋼(3)完了

2013-01-30 18:56:00 | ★橋梁補強工事

 形鋼の取付けを実施。実は、取付けにあたって2つの課題があってず~っと気になっていた作業です。

 まず1つは、クレーンが使えない場所に長さ3m・重さ100kgの形鋼を上手く搬入出来るか?取付け場所の周囲は足場で囲われていて、取付けスペースが非常に狭い場所も...。

 そしてもう1つは、形鋼に開けてある穴にPC鋼棒(φ32 長さ約2.8m)を差し込むのですが、差し込む穴の芯に主筋(D32)が立ち上がっている事です。それも、ほぼ全部の穴に。


 現場到着後、荷降ろしを行なって、順次形鋼を搬入。クレーンでの吊り込みが出来ないので人海戦術で。6人体制で作業を実施。寝かした状態で形鋼を足場の間に滑り込ませ、立てた状態でせり込みながら取付け位置へ。


 PC鋼棒の差し込みに干渉する主筋はレバーで引っ張っておきます。場所によってはPC鋼棒にワイヤーを掛けてレバーで形鋼の穴に呼び込んでおいて、反対側からカケヤでPC鋼棒を叩いて形鋼の穴に差し込みます。座板のサイズは160×160×厚32(!)、ナットもデカい!


 やれば何とかなるものです。あれほど干渉していた主筋をかわして、全ての穴に計30本の鋼棒を差し込んで形鋼を取り付ける事が出来ました。


 無事、取り付け完了。やれやれ、肩の荷が下りてホッとしました。

 PS.日中の最高気温は13℃。極寒だった先日と同じ場所とは思えない程の陽気でした。



鎮圧ローラーの修理

2013-01-29 18:07:00 | ★修理・改造・交換・メンテ

 トラクターの鎮圧ローラーの修理を実施。


 丸パイプで出来たフレームが曲がってパイプが裂けてしまっています。


 丸パイプを交換するよりも、曲がりを修正して補強を入れた方が手早く出来そうです。


 ガスで炙って曲がりを修正。裂けた部分も復元しておきます。補強は9mm厚のFBで。パイプを挟む様に取付けます。


 防錆塗装後、上塗りを行って完了です。



平野橋・組立てアンカー(3)完了

2013-01-28 18:24:00 | ★橋梁補強工事

 一昨日仮付けを行なったアンカーの本付け溶接を実施。


 溶接機×2台で実施。


 久々の高所作業。最近の現場は足場が完備で有難い。10年ちょっと前なんか、度胸試しの様な現場ばかりでしたね。


 強風注意報が出てたのですが、今日は風は吹かず。土曜の天気に比べると、雲泥の差。次の現場入りはあさって(30日)、形鋼の取付けを行なう予定です。



平野橋・組立てアンカー(2)

2013-01-26 08:55:00 | ★橋梁補強工事

 鉄筋の組立てアンカーの仮付け作業を実施。今日は今冬の底と思える位の寒さ。強風が吹き付けて寒いったらありゃしない。




 まずは鉄筋のトップを固定。橋脚の既存コンクリの外面から200mm・500mmを縦横方向の主筋の芯に設定。


 溶接ホルダーを上に上げて、上から下へ仮付けを行ないつつ下がって行きます。


 17時ちょい過ぎに約350本のアンカー仮付けは完了。さすがに夕方の寒風は身に凍みます。本付け溶接は月曜に行う予定。