毎日書かない作業日誌<アーカイブ>

ブログのアーカイブです。
現行のブログはコチラ⇒https://teacup5963e.blog.jp/

ホンダ・スーパーカブ50/バッテリーの交換

2022-01-18 18:07:00 | ★郵政カブ・その他

 セルで始動出来なくなったとの問い合わせ。乗っているのは高齢の女性の方。キックで始動は出来るのだけど、足が悪いのでなかなかそれも大変らしい。


 注文してあった新しいバッテリーが届いたので交換を実施。タイヤのエア圧が若干少なくなっていたのでエアを足して納車しておく。



11月・郵政点検

2021-11-15 19:29:00 | ★郵政カブ・その他

 今朝は少し冷え込んだので、ストーブに今シーズン初めての火入れ。


 犬も暖かい場所を陣取る。

 現在、11月の郵政点検を実施中。

 仕事の関係で、以前の様な重整備は現在は行っていない。消耗品の交換が現在の保守のメイン。


 今日点検したバイク(ホンダ JA10)の走行距離は9万キロ越え。エアクリーナーの交換を実施。


 5本のビスで留まってあるカバーを外すと、ボトボトッとカバー内に溜まってあったオイルが垂れ落ちてくる。

 エアクリーナーの交換で、加速がスムーズになる事を期待。



AA08・タイヤ交換(1)

2021-09-22 18:52:00 | ★郵政カブ・その他

 50ccのカブ(郵政仕様)が前後のタイヤ交換で入庫。夕方から交換作業を実施。


 Fタイヤを外してチューブを確認。口金の根元のサビが著しい。遅かれ早かれ、ここからエア漏れが発生するのは間違いないので新品のチューブに交換しておく。


 島での郵便配達に使用されていた車両なので、あちこちに塩害らしきサビが。前輪のスポークのサビが目立つので補修しておくことに。

 明日に続く。



JA10・パンク修理

2021-09-07 08:44:00 | ★郵政カブ・その他

 16時、郵便配達中の局員さんからパンクの連絡有り。既に配達は終えて郵便局に戻る道中でのパンクとの事なので、軽トラにバイクを積んで一緒に戻る。


 夜、パンク修理を実施。タイヤにはしっかり釘が刺さっている。パンクのまま少し走行したのか?チューブがタイヤ内でかなり引っ張れた状態。ダメージをかなり受けていたのでチューブを交換しておく。