毎日書かない作業日誌<アーカイブ>

ブログのアーカイブです。
現行のブログはコチラ⇒https://teacup5963e.blog.jp/

渡町台小・サッカーゴールの修理

2018-11-30 18:25:00 | ★現場下見

 サッカーのゴール・ポスト修理について見積もり依頼を受けてあったので、渡町台小学校へ下見へ。


 修理対象は2基ある内の1つ。

 要修理箇所① パイプの腐食による破断


 要修理箇所② 擦れによる下面部の破孔(後右側)


 要修理箇所③ つなぎパイプの腐食による折れ


 要修理箇所④ 擦れによる下面部の破孔(後左側)


 要修理箇所⑤ 擦れによる下面部の破孔(前左右共)


 要修理箇所⑥ 腐食による破孔(×1ヶ所)


 ちなみに、もう1基のゴールポストを確認して見ると破孔している部分が1ヶ所有り。ここも修理しておいた方が良さそうです。


 今まで修理してきたポストは、そのほとんどが塗装がボロボロだったのですが渡町台小の物はキレイに塗装されていました。

 【追記】完了しました。


転落防止柵

2018-11-30 13:45:00 | ★現場下見

 佐伯市内の区長さんから、転落防止柵について現場下見に来て欲しいとの依頼。


 水路に沿って下った先にあるのはゴミの収集所。地域住民の高齢化に伴って水路に転落しない様に柵を設置したいとの事。当初の話では、解体されたゲートを流用するご希望でしたが、全長が柵の設置全長7.5mに対して3m少々しかなく、設置するには手を加える必要が有ったので新規製作での設置を提案。


 手前を奥に支柱を建てチェーンを張る案も出ましたが、強度的に不安も有るので手すり的な柵にする案で検討する事に。


 支柱を建てる所は、費用が抑えられる様に強度が有るコンクリ躯体にアンカーを打設して固定する方法で。


 一つは水路に架かる橋のコンクリに。


 もう一つの支柱は、ゴミ収集所の近くにあるコンクリ躯体にアンカーを設定。


 ここならアンカーもしっかり効きそうです。


 検討案のスケッチ。この内容で見積もってみます。


折板屋根の鉄下地(4)【完了】

2018-11-29 14:19:00 | ★リフォーム

 今の季節にしては珍しく、まとまった雨が昨日まで降りました。


 通常なら、30分も見ておけば現場に到着するのですが出勤時刻と重なって臼坪トンネル経由の国道は渋滞気味。坂の浦から佐伯駅に向かい到着したのは8時少し過ぎ。

 大工さんに屋根を切り開いてもらい、折板屋根の下地フレームの設置を実施。


 少し汗を掻いてもやや冷たい風が吹くので、逆に気持ちが良いくらい。なかなか外仕事で過ごしやすい時期は限られるので、今日は現場日和の天気。


 この後は板金屋さんへバトンタッチ。タイトフレームを取り付けて折板屋根の設置作業と進みます。


 屋根工事が完了次第、内部のリフォーム工事が始まるそうです。


 ----------------------
 PS.今回の記事で総投稿数は3,200件、画像数は8,310枚となりました。ブログの空き容量はまだ1GBあります。容量使用率は未だ50%に達していませんが、今までのペースから考えると未だ13年以上はブログを続ける事が出来そうです。まぁ、運営会社さんのサービスが続いていればですが。(笑)

 【補足】投稿総数が2,400を越えたのは2016年4月19日でした。


直川中・金庫の取っ手の修理

2018-11-27 15:15:00 | ★小・中学校関連

 11/13に下見してあった案件。現場が延期となったので、急遽作業時間が確保出来たので取付けを実施。

 学校の職員室に据えられてあるコクヨの大型耐火金庫。成績表とか入ってるんでしょうか?

 取っ手に物がぶつかった時に亀裂が入ってしまったとの事。取っ手は樹脂製なので、金属製のカバーを当てて補強する事に。


 準備したのはステンレス製のカバー。ワンオフで製作してもらいました。


 最近の接着剤は高性能(性質?)な物が数多くあります。樹脂と金属の接着相性の良い接着剤をチョイスして取付け。

 イイ感じに仕上がりました。


桝の被せ蓋

2018-11-27 15:10:00 | ★現場下見

 依頼主の方が図面を作図してくれていたのですが、CADで作図して見ると寸法が合いません。
作ったのは良いが、置いたら合いませんでしたでは二度手間なので、直接現地に赴いて自分で寸法を測る事に。


 現場を案内してもらい、寸法取りを開始。


 斜めの角が有るので、この場合は対角の寸法を測っておくと間違いが有りません。

 【追記】完了しました。