めんごチャペの猫の目日記

日々の思い・風・山行き・・・気まぐれに・・・

銚子シーフードランチウオーキング/2022年8月2日

2022年08月03日 10時42分21秒 | アルコ街歩き

犬吠駅前に咲く向日葵

元気になるわ~

 

2022年8月2日(火)

Mizリーダー青春21きっぷを購入

青春真っ只中でも21歳でなくても使用可の切符で

千葉県銚子市の犬吠埼迄 半日かけてお昼ご飯を食べ

また半日かけて帰ってきた一日旅・・・

9名   6名

 

銚子は東京から直線距離で100㎞あり 関東最東端のまち

昭島駅6:35集合→御茶ノ水駅7:51発→錦糸町駅→千葉駅8:39発→

銚子駅10:20発銚子電鉄→犬吠10:40着 乗車時間3時間55分

海岸ウオーク犬吠埼灯台→海岸ウオーク→石井丸12:00着 昼食

 

鏡を見なければ 今も青春真っ只中のアルコ14名を乗せ

電車は定刻に銚子駅に到着・・・長かった~~~

 

さらに銚子電鉄外川行に乗車

銚子の気温も高い・・・

 

発車前女性の車掌さんが切符を売っている 

電車の外で安全確認 ピー 笛を吹き発車

ローカルな感じが楽しい・・・

 

キティーちゃんも乗っている

Bちゃんも銚子から合流

 

乗客はほぼアルコ御一行さま 

 

とある駅に停車すると車掌さんが犬に駆け寄りナデナデ

わん子も甘える・・・いつもの光景らしい 

ローカル電車楽しいわね~ 

 

犬吠駅着10:40

 

長時間固まっていた体をほぐす

 

お約束の集合写真を撮る Beaさん

 

   

海岸線を歩いて犬吠埼灯台に向かう

 

犬吠埼マリンパーク  

 現在は閉館となっている

 

絶景の宿 《犬吠埼ホテル》

太平洋を眺めながらの食事も良いかもね 

 

《犬吠埼灯台》

有志が99段の階段を登って展望台に

「う~~地球は丸い・・・

チャペは留守番組 暑くてチカレタ 

 

ハイ・チーズ Beaさん

 

千葉県 銚子市 の 犬吠埼 に立つ 第1等灯台 。

水郷筑波国定公園 内に位置する。

世界灯台100選 、 日本の灯台50選 に選定され、Aランク 保存灯台 。

2010年に国の 登録有形文化財 に登録され、

2020年に国の 重要文化財 に指定された 。

日本を代表する灯台の一つで、歴史的文化財的価値が高く、

国の 重要文化財 に指定され、

海上保安庁 により「Aランク 保存灯台 」ともなっており、

世界灯台100選 、 日本の灯台50選 にも選ばれている。

日本に5つしかない最大の第1等レンズ

(1等4面フレネル式閃光レンズ )

を使用した 第1等灯台 である 。

電球は400ワットのメタルハライド電球を使用し、

110万 カンデラ の光を放つ。銚子市観光協会HPより

 

君ヶ浜海岸を歩いて・・・

水平線からの日の出と 美しい夕陽が見られる

世界遺産の富士山も見えるよ

 

君ヶ浜 《しおさい公園》

陽射しは強いけど 潮風は心地よい

 

♪ 海は広いな 大きいな

波が寄せたり返したり ♪ ♪ ♬

 

《ハマゴウ》

砂浜に群生していた

 

石井丸はまだかな~  お腹がすいたね~

 

チャペだけ 焼磯牡蠣

石井丸メニュー《磯牡蠣定食》

磯牡蠣大2個 焼蛤 金目煮つけ 目光唐揚げ 

牡蠣炊き込みご飯 シジミ味噌汁 香の物

お味は(・・・

 

《焼蛤》

 

お酒も進む  牡蠣の炊き込みご飯もお代わり自由 

 

近くには 高浜虚子句碑 尾張穂草歌碑 佐藤春夫詩碑が点在する

 

石井丸を出て少し歩き 海鹿島駅(あしかじま)から乗車

 

銚子駅で休憩とお買い物

 

ともかく暑いです・・・

駅前で名物のしょうゆソフトクリームを探す

駅中のコンビニに売っている

(後から見つけた)

 

ぬれせんのお店で醤油ジェラードを見つけた 

美味しい~ 生き返えったよ~ 

 

今日のお土産

《ぬれせん色々》

《太陽のカフェ プリンSAN》

とても濃厚で美味しい

《ヤマサ特別なしょうゆ》

ソヤ ノワール (115mlで800円也)

 

 

電車を降りた人からはチャント読めるよ

 

銚子駅発14:59→千葉駅16:18発→昭島駅18:45着

Bちゃんと錦糸町駅で別れた

 

14名のアルコメンバーは青春21切符で昭島迄行動を共にする

行も帰りもともかく長い電車の旅

猛暑疲れで居眠りをする人・・・

忙しい日常から解放され のんびり車窓を楽しむ人

久しぶりに会ったアルコの仲間達と会話を楽しむ人

貴重な一日が暮れた・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明月院ブルー♡鎌倉古道♡円覚寺♡/2022年6月9日

2022年06月10日 14時44分02秒 | アルコ街歩き

この季節はブルー色に染まる明月院 

 

アジサイは日本原産の植物 品種改良され 

さまざまな色や 珍しい花弁を楽しむ事が出来る 

 

2022年6月9日(木)

アルコ例会に参加

4名    5名

立川駅7:30発→南武線武蔵小杉駅乗換→北鎌倉駅→明月院

→六国見山147m→円覚寺→北鎌倉駅→15:30昭島駅(反省会)

鎌倉が天候不順の為一日順延して開催された

ちゃぺは少し早いけど 立川駅南武線の先頭車両付近に行った

だ~~れも居ない  ・・・少し心配・・・

アッ ミータンがきた~良かった 次々に集合する

先頭車両に乗車する 通勤時間帯で混雑 

武蔵小杉駅で湘南新宿ラインに乗換える 大勢の人が続々と黙々と

足早に次のホームに向かう スカイレターも歩く歩く・・・

時折その列の中を縫うように 走抜ける若者がいる 男女問わず

北鎌倉駅を出るともう人の列が・・・

明月院に向かう道の周辺は お洒落な住宅が建ち並び

今の季節 どの庭にもアジサイが美しく咲ている 

さまざまな色のアジサイにもう満足してしまう 

 

 

花の色が微妙に移り変わっていくのがアジサイの魅力

 

 

明月院アジサイの花をバックに・・・   beaさん 

1時間の自由散策 順路に従いアジサイを愛でる

 

 

見頃は・・・まだまだ続きますよ~

咲き始めの力強さを感じる

 

枯山水庭園

 

    

濃い紫色で縁取られたアジサイが1株咲いている

アジサイは300種以上ある人気の花 

 

淡いピンクの花弁は清楚で可憐

 

(  )月笑軒横の建物

 

お茶処《月笑軒》 水琴窟

心を吸い込む魅惑の一滴

もう一度聴きたい・・・

 

お疲れ~~~  お腹も空いたね~

 

マスコットのウサギがアチコチに

 

チャペへのプレゼント可愛いウサギ柄の5本指靴下 

ゴルフの時に履きましょう 《月笑軒》 で販売中

 

 

《ウサギ小屋》

 

明月院にはウサギが居た  月とウサギ・・・ネ 

 

自撮り用かしら・・・

 

《鎌倉石段と紫陽花》鎌倉市HPより

 

《鎌倉古道》

明月院の人混みを離れ 静かな古道を歩く

 

鎌倉は切通が多く存在する

けっこうアップダウンが有り滑りやすい

 

 

六国県山頂上 1473m

 

(・・・)

 

   

周囲は木々が鬱蒼と茂り何も見えない

遠くの海も霞んで見えない・・・

 

お弁当ですよ~ 

チャペ 「烏君ウルサイヨ」

 食事の後電車迄の時間を 鎌倉五山の一つ《円覚寺》に向かう

(禅宗の寺院  建長寺・円覚寺・寿福寺・浄智寺・浄明寺)

鎌倉は坂道が多くそれを利用して建てられた

瀟洒な住宅が多い 階段の傾斜を上手く使い

樹木や四季の草花を配置し とてもお洒落な住宅街が続く 

(高齢者にはキツイわね~)

 

 

《円覚寺》

この門は三解脱さんげだつ

(空くう・無相むそう・無願むがん)を象徴するといわれています

煩悩を取り払い涅槃・解脱の世界である仏殿に至る門とされています

禅のこころ

幸せに気づくこと 

今日一日の幸せなことを思い出して

「有り難い有り難い」と心の中で繰り返していると

心は和やかになり 慈悲の心に育っていくものです

(拝観志納金 裏面より抜粋)

 

円覚寺でも素敵なアジサイが迎えてくれます

 

 

 

円覚寺 (洪鐘道オオガネミチ)

 

またまた長い階段を登ります

 

《国宝洪鐘》

建長寺の梵鐘と共に国宝に指定

 

マスク取りたいね    beaさん

 

この門を潜って大方丈へ

 

石仏群

静寂・・・

 

 円覚寺の伽藍は鎌倉独特の谷戸(やと)と

呼ばれる丘陵地が浸食されて出来た谷に沿って建てられています

 石積みの先に地層が現れている

伽藍 (がらん)は 僧侶が集まり修行する清浄な場所の意味

円覚寺HPより

 

沢山の美しいアジサイを愛でた 

チョッピリ鎌倉の歴史に触れた

反省会と言う楽しい時間も持った

有り難い有り難い 良い一日が暮れる・・・

 

2022年トーナメント 

菜々ちゃん今年も頑張っています 

   

チャペが応援する 菅沼菜々ちゃん 

昨年は数々のトーナメントの予選を通過し

決勝に残ることが多くなった 凄いことです

2022年シード権獲得 

プロになって今年で4年目になり 着実に力を付けています

これからも応援してね  

 https://www.lpga.or.jp/members/info/1004999

 

銀座みやこクリニック 

https://gmcl.jp/

院長先生ブログ 

ガンに関する記事だけではなく様々な記事を更新中  

新型コロナウイルスPCR検査も受けられる

がん遺伝子治療・免疫治療 銀座みやこクリニック院長ブログ (ameblo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子を食べに宇都宮へ・・・/2021年12月14日

2021年12月15日 13時29分27秒 | アルコ街歩き

≪餃子のヴィーナス≫

 

ヴィーナス誕生 

ヴィーナスも色々・・・

ん~まぁ~ふっくらしたところが共通点から・・・

 

2021年12月14日(火)

チャペは今年最後となる ウオーキングに参加した

《宇都宮二荒山神社参拝と餃子ランチウオーキング》

10名    12名

昭島駅→西国分寺駅→大宮駅→宇都宮駅→新宿駅→昭島駅

Mizリーダーの企画で青春18キップを利用した

今回この企画が出るまでチャペは この切符の存在を知らなかった・・・

(冬季期間2021年12月10日~2022年1月10日まで)

1券片5回(人)まで 12050円 1人2410円 

(普通乗車券片道 昭島駅→宇都宮駅 2310円  約半額)

約半額とはいえ片道の乗車時間だけで2時間30分

そんなにしないと餃子を食べられないの

いえいえ東京にも美味しい餃子は沢山ありますよ

それでも餃子と言えば宇都宮か浜松・・・いや浜松か宇都宮

ではものは試しということで 先ずは宇都宮に 

 

 

昭島駅に集合した10名は拝島駅集合のアルコ達をお迎えに・・・

今日はこの切符で何度も乗れるし("^ω^)・・・

通勤時間帯で電車は混んでいる 西国分寺まで座れない

むさしの号の車中で1人1人に丁寧に作成された行程表が手渡された

《宇都宮餃子 来らっせ》 の店舗名とメニューも印刷され

電車の中でどれを注文するか話が盛り上がる・・・

 

 

むさしの号大宮行 2階はグリーン車

 

大宮駅で快速ラビット号を待つアルコ

 

宇都宮駅 いろは号しゅぱ~つ

 

餃子ヴィーナス像とアルコ ハイ・チーズ   beaさん

 

街中の至る所に〔餃子〕の文字が・・・

 

駅前通りは広々として バスが行き交っている

 

まず二荒山神社参拝に向かうアルコ

 

ウインドウに飾られた懐かしい人

(美空ひばりカナ)

 

二荒山神社鳥居で   beaさん

 

長い階段を登る・・・息が切れた

 

神妙に祈る

境内は初詣の準備に慌ただしそう

 

隣の鳥居の奥にお稲荷さま

 

立派な神社

 

栃木伝説 《きぶな》

昔疫病が流行った時 黄色い鮒を食べたら治った

毎月27日は黄鮒の日

 

神社の参拝を終えイヨイヨ餃子を食べに・・・

まだ時間が早い11:00オープン

メインストリート散策

 

こんなお店も

 

ここで餃子三昧

 

火曜日のメニュー

毎日メニューが変わるよう

 

ラーメンある・・・かな 

うちは餃子だけですよ~

 

次はどれに・・・

 

チャペが注文した《よだれ餃子》

変な名前に魅かれ注文したけど・・・一生食べることは無い

 

冷凍お土産もずらり

 

お腹も一杯 さてこれからどうしよう・・・

 

宇都宮駅の構内でデザートタイムを過ごし

帰りますよ~ 班ごとに並んでね~

 

この企画がなければ チャペは宇都宮の街に降りることはなかった

《餃子の街宇都宮》

どのお店も工夫を凝らした餃子を開発し

街を盛り上げる努力をし

宇都宮と言えば餃子

餃子と言えば宇都宮の名を広めた・・・

そこに打って出た浜松も負けられない

餃子の味は浜松が一番 

次回は浜松に行きますか・・・

出来ることならチャペは鰻を食べたい 

 

往復5時間超えの乗車時間・・・この時間がアルコの時間

とにかくアルコの仲間と一緒に居るんだもの・・・

チャペには楽しい時間

 

祝 菜々ちゃん来年のシード権獲得 

チャペが応援する 菅沼菜々ちゃん 

今年は数々のトーナメントの予選を通過し

決勝に残ることが多くなった 凄いことです 

あと少しの所でミスが出て ベストテンに入れない・・・

プロになって早3年目になります

これからも応援してね 

 https://www.lpga.or.jp/members/info/1004999

 

銀座みやこクリニック 

https://gmcl.jp/

院長先生ブログ ガンに関する記事更新中  

新型コロナウイルスPCR検査も受けられる

https://ameblo.jp/ginza-miyako

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水緑道ウオーク(拝島駅から東大和駅)/2021年10月6日

2021年10月06日 21時22分46秒 | アルコ街歩き

カカオの実 (長さ18㎝位)

(東京都薬用植物園温室)

 

 

2021年10月6日(水)

アルコ例会に参加

2名    13名

拝島駅9:30→天王橋→玉川上水清流の復活→

こもれびの足湯→東京都立薬草園→東大和駅14:37→拝島駅

 

今日歩く区間 拝島駅から東大和駅まで

 

玉川上水の開削

 承応元(1652)年、幕府は多摩川の水を江戸に引き入れる壮大な計画を立てました。

設計書の検討及び実地調査の結果、工事請負人を庄右衛門、清右衛門兄弟に決定し、

工事の総奉行に老中松平伊豆守信綱、水道奉行に伊奈半十郎忠治が命ぜられました。

 工事は、承応2(1653)年4月4日に着工し、わずか8か月後の11月15日

(この年は閏年で6月が2度あるため8か月となります。)

、羽村取水口から四谷大木戸までの素掘り(崩れの補強を行わずに掘削すること)による水路が完成しました。

全長約43キロメートル、標高差はわずか約92メートルの緩勾配(緩い傾斜)です。

羽村からいくつかの段丘を這い上がるようにして武蔵野台地の稜(りょう)線(尾根:谷に挟まれた山頂など

高い部分の連なり)に至り、そこから尾根筋を巧みに引き回して四谷大木戸まで到達する

、自然流下方式による導水路です。 翌年6月には虎の門まで地下に石樋、木樋による配水管を布設し、

江戸城をはじめ、四谷、麹町、赤坂の大地や芝、京橋方面に至る市内の南西部一帯に給水しました。

 兄弟は褒章として玉川の姓を賜り、200石の扶持米と永代水役を命ぜられました。

以上はほぼ「上水記*」の記述によりますが、「玉川上水起元*」によれば、

工事には2度の失敗があり、信綱の家臣で野火止用水の開削者安松金右衛門の設計により

羽村に取水口を決定し、玉川上水成功に導いたとも言われています。   東京都HPより

 

 

9:15am集合 KAI-KUNリーダよりコースの説明等があり 9:30出発

10月の初旬だけど陽射しは強い

 

西武拝島線の線路を渡ると 直ぐに用水路脇の

緑道に続いている 散歩を楽しむ人も多い譲りあいながら歩く

 

少し歩くと拝島駅付近では淀んでいた水も

 底が見えるほど綺麗な流れとなった

日影は乾いた風が吹きぬけ心地良い マスクを外す

 

平和橋を渡り用水路を右手に見て歩く アヒルも泳いでいる

用水路の向こうにはチャペが年に1・2回プレーする

 《昭和の森ゴルフコース》 が広がっている

時々カートが見え隠れする 何番ホールかしら 

1969年8月にオープンした 都心から近いことも有って

かつては集客率日本一にも・・・中々予約できないときも有った

毎年昭島市民ゴルフ大会が開催され 

チャペは一般女子の部(55歳以下)で3位になった

大昔の話・・・

2022年閉場するらしい・・・ヤッパリさみしいネ

 

   

いくつもの橋を渡りながら進んでいく

 

用水路を挟んで道は2本続いている(所々無い所もある)

 

ホトトギス

春先にはいろいろな花が見られるこの道も 今は少ない

 

大きな 大きな キンモクセイ

 

 

甘い香りがあたりにただよう  ホラ・・・良い香り・・・でしょ 

 

アルコメンバー4名が合流 

右手は昭和の森ゴルフ練習場

 

天王橋交差点 五差路

東京都道162号三ツ木八王子線 東京都道29号青梅線 

五日市街道が複雑に交差し しばしば渋滞を引き起こす 

 

 

綺麗な水の流れに蛍も飛び交う環境

 

金毘羅橋のたもと チョット休憩   KAI-KUN 

 

ハトが群れている 川には大きな鯉が無数に泳ぎ回っている

 

リーダー 「写真撮りますよ~ 並んでね~」

 

 美しい流れとアルコ美女連   KAI-KUN 

宮野橋で ハイ ポーズ

 

玉川上水に並行して 西武拝島線が走っている

 

気持ち良いで~す

 

昭和61年8月、ついに清流が復活。昭島市にある多摩川上流処理場で、

周辺の市や町から集めた家庭の雑排水や工場排水を高度処理した水を、

約9㎞離れた小平監視所下流に導水ポンプで送り放流したのです。東京都HPより

 


清流の復活

小平監視所下流付近の「清流の復活」


 

復活・・・

 

静かな小路が続く

 

ごみ焼却施設の余熱を利用した足湯

 

キモチイイ~~~

 

小平市HPより

 

ハヤトウリの日よけ

 

足湯を楽しんで 公園で食事をすませ 薬草園に向かう

 

手指の消毒とマスク着用

 

美しい上に薬草にもなるのよ・・・

 

名前が付いているけど・・・多すぎて

 

夏になればどこでも見かけるニチニチソウ

白血病等の抗がん剤の原料となる

 

     

普段見慣れた花も薬草になる

 

ナンジャモンジャの木(地元の人の名称)

 

 

繊細な花弁の集合 雪化粧のよう

 

チャペ大好きシュウメイギク

 

アナタノオナマエハ

 

名前のまんま

 

広い薬草園全部は回りきれないわね

 

色々なホトトギスが今満開

 

ソチラサマハ花ですか綿毛ですか

 

チャペの好きなランタナ

 

温室内に珍しい植物が

 

ナハシラネドモ なんとも不思議な形の花です

 

チャペ一度見てみたい 来年を楽しみに・・・

《ヒマラヤの青いけし》 五月に開花

 

最近高い山に行かなくなった 下りに不安を感じるようになった

でも・・・アルコの人達と歩きたい 休暇を取って参加する

何気ないおしゃべりが楽しい・・・

 

 

チャペが応援する 菅沼菜々ちゃん 

今年は数々のトーナメントの予選を通過し

決勝に残ることが多くなった 凄いことです 

あと少しの所でミスが出て ベストテンに入れない・・・

プロになって早3年目になります

これからも応援してね 

 https://www.lpga.or.jp/members/info/1004999

 

銀座みやこクリニック 

https://gmcl.jp/

院長先生ブログ ガンに関する記事更新中  

新型コロナウイルスPCR検査も受けられる

https://ameblo.jp/ginza-miyako

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖精のつどい 耕心館/2021年4月15日

2021年04月16日 09時38分37秒 | アルコ街歩き

ヤマシャクヤク

 

オダマキ

 

クリンソウ

 

イカリソウ

 

ライラック

 

耕心館の庭には 愛らしい山野草が沢山咲いていました

素敵なブログを見つけたので貼り付けました

耕心館の花 | 野の花山の花ウォッチング in 奥多摩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両国駅周辺巡り/2019年6月12日

2019年06月13日 13時36分06秒 | アルコ街歩き

江戸東京博物館 《朝野新聞 ちょうやしんぶん》

1874年(明治7年)9月24日から

1893年(明治26年)11月19日まで発行

 

 

 

2019年6月12日(水)

すみだ北斎美術館・両国周辺名所めぐり

両国駅に降り立つと 構内に歴代横綱のパネルや

満員御礼の幕が垂れさがり 相撲の街の雰囲気が漂う

 

両国駅10:00→相撲博物館→旧安田庭園→江戸東京博物館→八角部屋→

すみだ北斎美術館→勝海舟生誕地→吉良屋敷跡→回向院→両国駅15:00

5名    7名

 

 

《相撲博物館》 稀勢の里特別展開催中

両国国技館敷地にある館内には 

第72代横綱 《稀勢の里》 の化粧回しや

着物、日本刀などが展示してある

5月場所優勝力士 朝乃山にトランプ大統領から

贈呈されたトロフィーも飾られていた

 

 

両国国技館の周辺には 八角部屋の他

花籠部屋・立浪部屋等沢山の部屋が有る

 

 

場所中に軽快な触れ太鼓が響く

国技館の前に こんな感じで建っているやぐら太鼓

 

 

 

両国国技館 ともかく大きくてカメラに収まりきれない

 

 

イケメン遠藤関に お姫様抱っこされる実物大パネル

 

 

え~~っと驚くようなものが・・・

《両国さかさかさ》 傘をオチョコにしたような形で

雨水を集め 花壇や打水をする 雨も無駄にしない智恵

 

 

 

回遊式日本庭園

 

反時計回りにぐるっと一周

鯉や亀がノンビリ・・・

 

造成当時は贅を尽くした庭園だった

 

 

両国の地名になる前 下総の国だった名残かしら 

 

 

何時も電車から眺めるだけの建物    HPより

近くで見るとすごく大きい

 

階段を上って チケットを買う(割引あり)

 

江戸の町並みが再現されている

 

庶民の暮らしぶりや

 厠や生活必需品などが 細かく再現されている

 

素晴らしい作品郡 何時までも見飽きない

 

 

大名屋敷の将軍専用の門

実際に将軍が訪れる事は無かったが

これだけの門を構えることが出来る家柄を誇示

1/30の模型で金箔・蒔絵なども贅沢に使用

 

大名が使う門 将軍専用の門と比べると・・・

 

《おんな乗物》

身分の高い女性が乗った駕籠

蒔絵や金工がふんだんに使用され

時代の粋を集めた 動く御殿と呼ばれた

ちなみに男性用は黒塗り

 

 

 

中村座  江戸東京博物館 HPより

  

隅田川の模様 繊細な作りにため息が・・・

 

《神田祭》 気迫が伝わってくる

 

 

朝野新聞社前に展示された 当時の乗物

 

永代橋の上で  サントさん

12:00ソロソロお腹が空いてきました  

 

 

両国駅まで戻り[-両国-江戸NOREN]に・・・

中央に実物大の土俵が設えてある

食事中エイ・ヤ・ウオーと大きな声がする

元力士 が相撲を取っていた

 

 

《あさり蒸駕籠》

寿司・そば・深川めしなどのお店が

土俵を取り囲むように並んでいる

 

 

すみだ北斎美術館

 

葛飾北斎晩年のようす 見守る三女お栄

頭や手の肉質感・爪・シミ・しわがリアルで生生しい・・・

北斎の身体と手が突然動きビックリ

長野県小布施町に葛飾北斎ミュージアムが有り

岩松院の天井画も有名

チャペも何度か訪れた 

 

 

お相撲さんの街 両国

 

旧国技館跡

 

 

勝海舟生誕の地で    サントさん

 

 

赤穂浪士47士が敵討ちをした吉良邸跡

 

吉良上野介像

 

 

   

有縁・無縁・人・動物の区別なく葬られている 合掌

 

 

《鼠小僧のお墓》

 

 

鼠の隣には猫塚が・・・

 

両国の街はどこの庭にも 色とりどりのアジサイが咲いている

 

 

   

お相撲さんの像が建ち 手形が押してある

 

 

 両国駅の周辺だけでも 見応えのある名所巡りが出来

貴重な一日となった 企画されたGABIBOリーダに感謝 

 

チャペが応援する 菅沼菜々 ちゃん

女子プロトーナメント

頑張っています 応援してね 

https://www.lpga.or.jp/members/info/1004999

 

 

銀座みやこクリニック

院長先生ブログ ガンに関する記事更新中 

https://ameblo.jp/ginza-miyako/

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見三昧/2019年4月13日

2019年04月14日 11時56分12秒 | アルコ街歩き

山高神代桜と甲斐駒ヶ岳

 

 

 

    

2019年4月13日(土)

今日の山行は 日向山の予定だったが

10日から11日の未明まで降り続いた雪の為

急遽 新府桃源郷と白州桜巡りとなった

 

昭島駅南口6:30→八王子IC→韮崎IC→新府桃源郷

→新府城跡→白州/山高神代桜→真原桜並木→神宮川桜並木

→サントリー白州蒸留所→シャトレーゼ白州工場→昭島駅着

6名   12名 

 

 

    

2台のジャンボタクシーに分乗し出発

中央自動車道は順調に流れている

空は快晴 風はなく穏やかなお花見日和・・・

韮崎ICを降りると まじかに荒々しい甲斐駒ケ岳と

鳳凰三山が迫ってくる

あまりの美しさに歓声が上がる

参加者の殆どが

甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳・白峰三山・鳳凰三山・八ヶ岳・富士山など

 韮崎市から見渡せる山に登っている 雪山の美しい姿に感慨もあらた

 

 

 

新府桃源郷花巡りコース

コースの道路沿いは摘花されていない・・・

 

 

 摘花されていない満開の桃の花 

 

近年 高速道路から 一の宮御坂辺りを通過するときに

見える桃畑の花が 寂しくなっていると感じていた

以前はもっと鮮やかだったはず・・・

テレビの報道でチャペの疑問は解消

以前は摘果していたが 近年は摘花している

実を選別して落とすより 花のうちに摘んでしまったほうが効率が良いとか

 

 

た・め・い・き

 

 

道草も・・・

ヨモギ・ノビル・わらびもあるよ~ 

 

 

平和です・・・

 

 

新芽も輝いて・・・

 

 

富士と桃花とアルコと・・・

 

 

幸せの1枚    bea

 

 

     

新府城跡

 

 

新府城跡 お堀に群生するイカリソウ

 

 

   

城跡の桜も満開

 

 

新府城跡を後に 山高神代桜に向かう

 

 

実相寺鐘楼

 

 

ソメイヨシノは満開

 

 

日本三大桜 山高神代桜(エドヒガンザクラ)

 推定樹齢1800年~2000年

3月30日頃満開を迎えた

福島県三春桜 岐阜県淡墨桜と並ぶ

 

 

神代桜の子桜も植えられている 樹齢60年

 

 

カレンダーで見るような景色

 

 

珍しいワンちゃんもお花見

 

 

 踊りで会場を盛り上げる

 

 

真原桜並木でお弁当タイム

 

 

 

正面には八ヶ岳がそびえる

 

 

 真っ青な空に輝く銀嶺の峰と 桜花の饗宴

 

 

神宮川桜並木で     bea

 

 

 東京の桜も3月末頃満開を迎えたが 

例年にない低温続きで随分長く花を楽しめた

淡いピンクパールの瑞々しい花びらをまじかで見る

頬に触れる・・・チャペのお花見・・・

 

 

 

サントリー白州蒸溜所

響・白州・山崎・知多

銘酒が1ショット(1オンス=30ml)100円で楽しめる

チャペ初めて飲む《知多》

ストレートを口に含む・・・甘~い

香りは・・・柔らかく芳醇

身体を包み込むような酔いが訪れる・・・

 

『 風のように軽やかな味わいと

ほのかに甘い香りが特徴です

なめらかで心地よい余韻を

お愉しみ下さい 』 と箱書きにある 

絶対買わなくっちゃ

 

 

 

花の名所を案内して下さった石黒タクシーさん

さまざまなプロの心遣いに心から感謝です

 

 

真原桜並木の出店で新鮮で安い 山ウドと自然薯get

 

山ウド 皮と葉は金平に

真っ白でシャキシャキの茎は 辛子酢味噌和え

 

白州道の駅で 原木どんこシイタケと菜花get

 

肉厚の原木シイタケは 網に乗せ土鍋の蓋をし

両面を焼く 石づきに水分が出てきたらOK

醤油をタラ~ たまりませ~ん

 

 

何の記念日に開けましょう・・・

 

思いがけず予定変更になり まさかのお花見三昧

北杜市から見た最高の景色と 今を盛りの花達に酔いしれた

里の恵み 杜の恵み 暫く楽しめる

 

銀座みやこクリニック

院長先生ブログ 

ガンに関する記事更新中

https://blog.gmcl.jp/ 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子海岸から葉山の里海ウオーク/2019年3月13日

2019年03月14日 10時28分19秒 | アルコ街歩き

三ヶ丘 《あじさい公園》 から見た江の島

 

 

2019年3月13日(水)

アルコ例会山行

逗子駅9:30→葉山マリーナ→森戸海岸→三ヶ丘→

大峰山11:45→一色海岸→葉山公園13:43

8名    10名

立川駅を一人7:15出発し 武蔵小杉駅で乗換える

横須賀線3・4番線の表示に従い歩く・歩く・・・

丁度 通勤時間帯で大混雑の通路を歩く・・・まだ歩く

ホームに停車中の逗子駅行に乗車

横須賀線は駅と駅の間隔が長い

逗子駅東口9:00着 アルコだ~れも見当たらない

暫くするとGOリーダの顔が・・・ホッツ

その後続々と集合し18名が揃った

 

今日歩くコース

朝は感じなかった風が 逗子駅近くで少し強くなってきた

マスクを着け保湿対策を・・・

 

海岸線に出ると凄い風が吹付け 砂も頬を叩く

こんなに風が強いとは・・・

帽子を飛ばされないよう しっかり押さえる

 

    

海は荒れて 鋭い白波が次々に押寄せる

カメラを構える手も 小刻みに震え定まらない

向風ににシッカリ足を踏んばり 一歩一歩進む

 

逗子の海辺に輝く太陽

この記念碑は、石原慎太郎のベストセラー小説

「太陽の季節」芥川賞受賞50周年を記念した文学記念碑です。

岡本太郎を若い頃から尊敬し、交流のあった石原慎太郎は、

記念碑をつくるにあたって岡本が1969年に制作した

「若い太陽」を記念碑に用いました。 「岡本太郎美術館より」

 

 

逗子海岸東浜 

青い海・砂浜・富士山・江の島が重なる

記念碑の周りにはメッセージタイルが・・・ 

「いつもNAVIより」

 

石原 慎太郎氏の記念タイル

 

強風は容赦なく・・・ 飛沫もかかる・・・

 

 

葉山マリーナ 

 

陸揚げされたヨット

 

   

マストと金属がぶつかり けたたましい音が鳴響く

まるで数百人で カスタネットを叩いているよう・・・

 

記念碑

 

葉山らしい絵柄 

海に浮かぶヨット・クロマツ・ツツジ

 

カラーバージョンも有るよ

 

素敵なレストラン

 

  

何を干すのかしら・・・

無数の洗濯バサミがユレル

 

荒波の向こうに森戸神社が

みそぎ橋を渡ってお詣り

 

チャペ 「・・・・ ・・・・ ・」

 

なんつったって 逗子・葉山は裕次郎さんでしょう

慎太郎氏11才 裕次郎氏9才の時

小樽から逗子に引越し 小型ヨットディンギーで

遊んでいた・・・

今日の風 「風速40m」 はないけど・・・お手柔らかに

 

三ヶ丘公園に向かうアルコ 

 

三ヶ丘 「あじさい公園」から見た湘南の海

 

 葉山の街並み

 

大峰山140m   

 

 やっと顔を出してくれた富士山

 

お約束の1枚・・・素敵です   サント

 

一色海岸に向け下山するアルコ

 

鉄製の犬矢来

京都の町家で見かける犬矢来は 竹で出来ているが

鉄製の犬矢来が 立派な屋敷の周りに巡らされていた

犬のオシッコ除けではなく 泥棒除けかな

 

京都で見かける竹の犬矢来 「NAVIより」

 

葉山御用邸の前を歩く

先程降りてきた三ヶ丘が見える

 

御用邸前の警備室 数か所設置してある

 

先端のビュースポット

穏やかな日だったら 

お弁当を広げてゆっくりしたい場所

今日は アルコ以外人影もまばら・・・

 

    

一日中強風に曝され ふらつきながら砂浜を歩く

20000歩は結構疲れた

それでも 高台から見た江の島 空を映す青い海 白波 

束の間見えた富士山と湘南の景色を満喫した

山も良いけど たまには海も良い

 

GOリーダーさま有難うございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇想の系譜展 東京都美術館/2019年2月13日

2019年02月14日 09時56分35秒 | アルコ街歩き

東京都美術館  東京ズーネットHPより

 

 

  

屋外に展示された芸術作品も・・・

 

2019年2月13日(水)

アルコ 第2回上野博物館 美術館巡り

当初 国立西洋美術館の予定が休館の為

東京都美術館 《奇想の系譜展》 に変更となる

上野駅公園口10:00集合

5名   2名

 

さすが芸術の森 案内板も素敵

 

《像と鯨図屏風》 伊東若冲(1797年)

 

         

《雪山童子図》 曽我蕭白(1764年) 

 

《達磨図》 白隠慧鶴

 

《梅花遊禽図襖》  狩野山雪

 

《宮本武蔵の鯨退治》 歌川国芳(1847年)

江戸絵画ミラクルワールドHPより

江戸時代の奇想画家8名の傑作が勢揃い

伊東若冲・曽我蕭白・長沢芦雪・岩佐又兵衛・

狩野山雪・白隠慧鶴・鈴木其一・歌川国芳

 

みどころ

美術史家・辻惟雄氏(1932-)が、今から約半世紀前の1970年に著した『奇想の系譜』。

本展はその著作に基づいた、江戸時代の「奇想の絵画」展の決定版です。

『奇想の系譜』で採り上げられたのは、それまで書籍や展覧会でまとまって紹介されたことがなかった、

因襲の殻を打ち破った、非日常的な世界に誘われるような絵画の数々でした。

本展では、同書で紹介された、岩佐又兵衛、狩野山雪、伊藤若冲、曽我蕭白、長沢芦雪、歌川国芳に、

白隠慧鶴、鈴木其一を加えた8人の作品を厳選したラインナップになっています。

近年の「若冲ブーム」、「江戸絵画ブーム」、ひいては「日本美術ブーム」の実相をご存知の方も、

またこの展覧会ではじめて魅力的な作品に出会うことになる方にも、

満足いただける内容を目指しました。奇想天外な発想にみちた作品の数々を紹介し、

現代の目を通した新たな「奇想の系譜」を発信する本展において、江戸絵画の斬新な魅力をご堪能ください。

パンフレットより

 

チャペは この展覧会ではじめて魅力的な作品に出会った一人

どの作品も本当に素晴らしく もう一度ゆっくり見たい

 俳優 小林 薫氏の音声ガイドを聞きながら 作品を見る

気付かなかった見所が説明を聞き フンフンと納得

どの時代にも 偉才を放つ画家・天才画家が現れる

まさに奇想天外

 

 

東京都美術館前で  サント

 

美術館のレストランで食事をすませ

次の開場に向かうアルコ

 

 

 

東京芸術大学の周辺

 

東京国立博物館

《顔真卿展示》 30分待ちの為次へ

 

 

旧 因州池田藩屋敷表門

32万石の大名が江戸でも権勢を振るっていた

東大の赤門に対抗し 上野の黒門という

 

入店を待つお客さまの為の暖房機

かなりの範囲が暖かい

配慮の行き届いた珈琲店

 

この洒落た建物は・・・kouban  

さすが 芸術の森

 

東京文化会館

 

アートパフォーマー☆ファイター氏

何に変化するでしょう

 

  

スプレーを吹付け 紙や板を使って巧みに変化させてゆく

 

チップはこちらへ・・・大きめの缶が置いてあるよ

 

《アトリエ展開催 2月11~15日》

上野の森アートスクール受講生の作品展示  OK

 

力作ぞろい

 

タリー君に良くにた猫の絵も・・・

  

チャペの印象に残った作品

 

久しぶりに上野に行った

絵画鑑賞は好きだけど

足が遠のくと 次の一歩が中々出ない

アルコの上野美術館巡りに参加し

奇想の系譜展に引込まれた

芸術の素晴らしさに改めて感動する

家に帰りパンフレットを見る

作品の凄さに また感動が甦る

絵画だけではなく 周辺の建築物も素晴らしかった

 

 

銀座みやこクリニック

院長先生ブログ 

がんに関する最新情報更新中

https://blog.gmcl.jp/

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海市散策(熱海・初島ウオーク)/2018年12月12日

2018年12月15日 13時15分59秒 | アルコ街歩き

熱海城から見た熱海市街

 

 

 

東京駅地下待合せ場所 《銀の鈴》

2018年12月12日(水)

アルコ山行熱海&初島ウオーク

以前から一度行きたかた 初島ウオークが企画された

AM11:30 東京駅銀の鈴前に三々五々集合

7名   9名

踊り子115号 東京駅12:00発→熱海駅13:20着

銘々お弁当を買って7号車指定席に乗車

1時間20分の乗車時間はあっという間に・・・

 

チャペ何十年ぶりの熱海駅かしら・・・ 新しい駅舎

計画書通りなら初島に渡る予定だけど 天候不安定の為熱海市街ウオークに・・・

駅前から熱海市内循環バスに乗り 熱海城に向かう

 

 

 

大昔来たことが有る熱海城 特別な印象はないのでチャペは見学をパスし

海が眺められる喫茶店で 集合時間の15:00までゆっくりコーヒータイム

 

天気が良ければ 今日渡るはずだった初島が小さく見える 

 

 

錦ヶ浦 熱海の景勝地 

断崖絶壁の景観が約1㎞続く 以前は自殺の名所だった事も・・・

 

現在はホテルのプライベートビーチ・・・

 

    

 

熱海の海岸を散歩するアルコ

 

かつて100万$の夜景と騒がれた 煌びやかなネオンサイン

遠い昔 伊東方面から東京に帰る途中 錦ヶ浦のカーブを曲がると

突然目の前に広がる素晴らしい夜景に 息を飲んだ記憶がある

 

  

熱海と言えば・・・《金色夜叉》

お宮の松と寛一お宮像 

物語の場面とは言え チョット野蛮な彫刻・・・

外国人は一様にビックリ

 

 

熱海城からゆっくり歩いて熱海銀座に・・・

昭和の高度成長期とバブル期は 

浴衣姿の大勢の観光客で 肩がぶつかるほど賑わっていた

バブルが弾け衰退した街には 営業をやめ廃墟と化したホテルが

不気味な姿をさらしていたが 近年また活気のある街に戻っていた

低料金でバイキングスタイル 若者向けのホテルが増えているよう

熱海で一台も見かけなかった自転車

この急坂では下りも登りも無理だわ

熱海には自転車屋さんが1軒もないとか("^ω^)・・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする