森人 もりと

森では人も生きものも ゆっくり流れる時間を生きています

森と戦争

2024-05-17 | 日記


 この2~3日は降ったり止んだりのハッキリしないお天気が
続いています。
しかし、暑からず寒からずの心地よい安定した気温のおかげで、
快適な日々が送れています。
雨が長引くと、ついつまらないことを考えて、くよくよしがち
ですが、それも雨上がりの植物の元気さを観ると、いとも簡単に
すっ飛んでしまいます。
人間のメンタルは案外単純なもののようです。

 チューリップは早く咲いて、短い期間に散ってしまうものと、
遅く咲いてかなり長期間、花を保つものとがあります。
種類の別なのか土壌の違いなのか良くわかりませんが、花は
一日でも長く咲き続けてほしいです。



 この森にいても、あさイチの目覚めのニユースは戦争の
ことと政治腐敗のこと、嬉しいニユースといえば昨日大谷君が
ホームランを打ったことだけです。
もし大谷君が故障でもしたら、日本はいったいどうなるので
しょう。
なんとも暗い世の中になるのでしようね。



 ちなみに、現在世界中で戦争をやっている国や地域は56も
あるそうです。
メディアはロシア・ウクライナやイスラエル・パレスチナだけ
しか報道していませんが、アフガニスタン、シリア、リビア、
ミヤンマーなどなど世界の国(196ヵ国)のうち29%で
殺し合っているのです。
しかも戦争における殺人は合法的とされますから、罪に問われ
ません。どころか、たくさん殺した人は英雄として叙勲され、
家は末代まで語り継がれる存在となります。
果たしてこの地球上で、毎日どれ程の人々が戦争で殺されている
のでしょうか。
ネット情報ではそこまでは分かりませんでした。

 戦争の原因はハッキリしています。
宗教の違い、土地や資源を奪う、権力者の利害、文化や民俗性の
違い、政治的な差異、差別、です。
さらに困ったことに、ほぼすべての先進国が戦争ビジネスを展開
しているから、戦争で儲かっているのです。
もちろん日本も例外ではなく、ロシア・ウクライナ戦争が始まって
から重工業三社の業績が向上し、株も高値をつけ続けています。
さらに怖いのは、日本人が朝鮮戦争やベトナム戦争のおかげで
ずいぶん楽に成長できたことを想い出したことです。

 この森に居てもロシア・ウクライナ戦争で急激に変化した
日本経済による物価高とは無縁ではありません。
それは主に燃料と食料の高騰です。
それでも、まだ自然に癒されて暮らしていけるのだから、
幸せなことです。






 
 











最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当に嫌な時代です (katsumi)
2024-05-19 10:02:20
おはよう!
人間の欲望とは、なんと情けない小さなものでしょうか?
同じ人類なのだから、この少子化の時代に生活の原動力をなぜ一部の権力者の為に減らさなければいけないのか?
毎日がTVの画面を見るたびに情けなくなるね!
気象現象まで侵されている様に感じます。
こんにちは (動(yurugi))
2024-05-19 19:48:11
まったく同感です。
欲望のために殺し合うのですから、どうしようもないのですよ。
人間はいちばん賢い生きものと思って、もう長いこと見てきたけど情けないです。
日本もその道に向かっているようですね。

お元気そうで、なによりです。

コメントを投稿