森人 もりと

森では人も生きものも ゆっくり流れる時間を生きています

ポニーとロバ

2020-06-28 | 日記


 ポニーに出会ったのはずいぶん久しぶりです。
 
 たまに観光地で、子どもたちを乗せた車を曳いているのを見かけますが、農家の
 一員として労働をともにしているのは、今どき大変珍しいです。
 なんとも言えない穏やかで豊かな気持ちになりました。

 以前はポニーやロバはよく見かけました。
 ポニーは大きな眼、そしてロバは長い耳が可愛らしいかったのをよく覚えています。
 この子たちの役割は、小さな荷車に農具や収穫物をいっぱい乗せて運ぶことです。
 時には人も乗せてとなり村までいきます。
 とにかく一家の運送業務をすべて担っていました。



 そんな貴重な家族がいなくなったのは、あの白い軽トラの出現です。
 軽トラなら、ぐずらない、病気しない、食べ物いらない、場所とらない、いいこと
 ずくめです。
 国も一台の軽トラから各種の税金をとれるから、ホクホク顔でお奨めしたのでしょう。
 もちろんカーメーカーは大喜びです。
 そんなわけで、あの子たちにかわって農業には軽トラが必携となり、農家といえば
 白い軽トラがイメージされるようにまでなりました。
 
 ヨーロッパの農家では、今でもかなりの数のポニーやロバが家族の一員として暮ら
 しているそうです。
 なにしろ可愛いし、カッコイイですよね。
 税金は払わないけれどね。



 ロバといえばフランス映画の名作、ロベール・ブレッソン監督の『バルタザールど
 こへ行く』を想い出します。
 今ではロバを主人公にした映画なんて「マジ マジ うそみた~い」なのでしょうが
 ロバ(バルタザール)を取り巻く人間たちの生き方、狡猾さを描いた作品で、映画を
 学ぶ人には必見のものです。

 そういえば、ヨーロッパの映画はぜんぜんきませんね。
 映画館にかかるのは、ハリウッド制作のものばかりです。かといって、フランスや
 ドイツで映画を作っていないわけではありません。
 ヨーロッパ映画は表現を、アメリカ映画は娯楽をと、ハッキリ制作コンセプトを分け
 ています。
 我々がなにも考えずに、理屈抜きで楽しめるハリウッド映画を選ぶようになったのは、
 たぶん生活が豊かになったからでしょう。
 でも、たまにはテレビででも現代のヨーロッパ作品を観たいものです。

 
 もう、ず~っと雨です。
 雨は嫌いではないけれど、こんなに続くとさすがに気分は暗くなります。
 せめて三日に一度ぐらいは陽が射してくれるといいなぁ、などと勝手なことを考えて
 しまいます。
 これも農業者のため、植物のため、と諦めて無理に明るくしています。