加賀の旅人

郷土の凧と歴史の狭間に埋もれた凧の歴史を尋ねる旅人です。

平成31年 左義長

2019年01月15日 | 日々雑感

平成31年1月15日 昨日の良い天気から今日は木枯らしが吹く寒い一日になりました。
お正月飾りは降ろしたのですが、しめ飾りを焚き上げてもらうために松任金剣神社へ行きました。

左義長は1月15日だったのですが、成人式が日曜日に変わり、ハッピーマンデー法で月曜日も祝日になりました。
そのため左義長も日曜日や月曜日の休日に行う所が多くなりました。

新聞で鶴来の金剣神社では月曜日に実施したと出ていましたので、松任の金剣神社も終わっているとかと思ったのですが、神社に向かう道は左義長に向かう人が多くいました。

(神社拝殿)

(左義長)



松任の金剣神社では1月15日が左義長であると看板が出ていました。
お炊き上げの火の周りには玄関飾りや注連縄を持った人が引っ切り無しにやってきて火の中に入れていました。

この神社のように毎年決まった日に左義長を実施する神社も少なくなり、私のように左義長の日を忘れる者には有難いものです。

近くの保育園の園児たちも左義長を見に来ており、しっかり伝統を教えて欲しいものです。

(近くの保育園児たちが)

コメント