武内 ヒロク二

このブログは、武内ヒロクニの絵の紹介や、家での出来事を妻が語ります。
日々、徒然。

クーラーもいれず頑張るヒロクニさん・・油絵の制作は続く

2014-08-21 16:29:23 | Weblog

油絵具が置かれている机の上
今年の夏は、油絵の制作に集中しています。
ヒロクニさんの6畳の部屋には、南に色鉛筆の専用の机、
北には油絵具を整理している机(上の写真です)
東には、油絵を描く仕事台、
西には、細長い机。この机には絵の整理や資料、本等が整理されている。
四方を机に囲まれ、ヒロクニさんは真ん中にいつもいる。細いから出来る技であります。
その上、クーラーもかけない。天然の風に吹かれ、上半身裸で暑さを感じながらの制作です。
私は、熱中症にでもなりはしないか?と時々のぞき「大丈夫?」と聞きますが、
「まだ我慢できる。」という返事ばかり聞きます。


制作中のヒロクニさん。ここが東の机です。
油絵を描きながら「こうやって遊びみたいな事をやるのは、楽しいねぇ」と。
「こういうこと長い間してなかったから、ほんといい」
「今描いているような、駄作を描く時間もなかったなぁ~」と、無性に楽しそう。
そして「生きているというのは、無かもしれない」名言を言う。
あまり賢くない私は、「それって仏教でいう無常?空のことを言っているの?」と問いかけ、
「そう考えてもいい」とご返事が。
仏教について、時々考えることがあり少しつけた未熟な知識でいうと、仏陀がいう「無常」は、平家物語でいうような無常観ではなく、「無」「空」が本質ということだそうです。禅宗がその本質に近い、あくまでも近いそうです。わかるような、わからないような?なのですが、感服した箇所なので、覚えていました。
我が家には「仏教聖典」があり、ヒロクニさんが線をひっぱている箇所があり、フムフムと時々めくります。
ヒロクニさん曰く、「実行するのは、至難の業」だそうです。


その横で、ゴチャゴチャ雑用をしています。その雑用の1つがガーデニング。
ししとうとなすを収穫しました。料理をする前に写真を取りました。


そして、そんな日の我が家の食卓です。
メニューは、
茄子の牛ひき肉そぼろ炒め(茄子、牛ひき肉、ピーマン)
ししとうの煮物
うるめ干し
昨夜の残り(鶏肉と大根の煮物)
ご飯の友 こんぶの佃煮

茄子の牛肉のそぼろ炒めの作り方
1、先に油を引いたフライパンでひき肉を炒めます。そして皿に移す。
2、新しいフライパンで、油を40ccぐらい入れ、1センチぐらいの短冊に切った茄子を炒めます。茄子が柔らかくなったらピーマンを炒める。
3、オイスターソース、しょうゆ、みりん、砂糖、水溶き片栗粉でタレを作ります。
4、茄子とピーマンにとろみが出てきたら、炒めたひき肉を入れ、混ざり合ったら、③のタレをかき混ぜてから入れます。ソースがからまったら出来上がりです。


これは、ちょこっと出す、ししとうの炒め物
これは、すごく簡単で、お酒のあてにいいかもしれません。
フライパンに油を引いて、ししとうを炒めます。
しなっとしてきたら塩コショウで味を整えます。
その次に、かつお節をまぶす。これでおわり。
短時間で出来上がり。かつお節が炒られているところがいいのです。


そんな日に飾っていた花です。
野菜を育てるのに熱中してしまい、花を多く植えていないのでエキナセアの花、2種をメインに飾りました。
花びらは、虫に食べられてしまっています。
ししとうって、結構次から次へと実を付けてくれるので、いそいそと毎日観察しています。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――


「さほりさんの自虐史観からの脱却」というブログを新設しました。
  アドレスはこちら↓
  http://sahorimatu.exblog.jp/
   
 興味のある方は、よろしくお願いします。

 ■周恩来元中華人民共和国

  靖国神社の大祭に出会い、それを見てはなはだ大きな感慨を催す
  1918年5月1日の周恩来の日記より
  ページ→http://sahorimatu.exblog.jp/22764932/

  中国がいつから靖国神社の参拝を批判をするようになったか?
  年表も付け足しておきます。

   ■福田赳夫政権
   1977年04月 沈黙
   1978年04月 沈黙
   1978年08月 沈黙
   1978年1 0月=A級戦犯合祀される=
   1978年1 0月 沈黙
   ■大平正芳政権
   1979年04月=A級戦犯合祀判明=
   1979年1 0月 沈黙
   1980年04月 沈黙
   ■中曽根康弘政権
   1983年04月 沈黙
   1983年08月 沈黙
   1983年1 0月 沈黙
   1984年10月 沈黙
   1984年04月 沈黙
   1984年08月 沈黙
   1984年10月 沈黙
   1985年04月 沈黙
   1985年08月=朝日新聞が参拝を批判
   1985年08月=中国の新華社通信が参拝を批判
   【天安門事件 (1989年)】 ←※これは重要な要因
   ■橋本竜太郎政権
   1996年 中国抗議!
   ■小泉純一郎政権
   2001年 中国・韓国抗議!(初の韓国抗議)
   2002年03月 韓国駐在武官参拝 ←※注目
   2002年04月 中国・韓国抗議!
   2003年 中国・韓国抗議!
   2004年01月 中国・韓国抗議!
   2005年10月 中国・韓国抗議!


  事実から歴史を学べればとの思いからこちらのブログを書いています。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 油絵の制作は続く・・(作品... | トップ | オークルに染まる(作品紹介3... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事