goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

伊吹山 3

2015年07月19日 | 伊吹山

台風が通過した後も今ひとつスカッとしない空模様ですね。今日もお昼は降水確率が60%。

もうそろそろ梅雨も明ける頃、週明けには夏空が広がるのでしょうか?いよいよ夏本番ですね。

伊吹山の続きです。今回は一番見ごろだったキンバイソウを主にアップ。

頂上が見えてきました。

すぐに歩ける距離なのに写真を撮りながらゆっくりとしたペース。普通の人の2倍くらいの時間はかかっていると思います。


頂上まではも少し。この辺り一帯にキンバイソウがたくさん咲いてました。ここでしばらく撮影。









伊吹山でこんな青空に恵まれるのも珍しい。


10

日焼け防止の完全武装。takayanは半袖で、両腕は火傷のように真っ赤に日焼けしてしまった。


11

頂上のすぐ手前にもキンバイソウが少し咲いてました。


12


13


14

多重露光


15

頂上に到着


16

一輪だけ見つけたイブキフウロ


17

名前分かりません??

 

撮影日  7月15日

機 材  カメラ

      Nikon D4S

      Nikon D810

     レンズ

      AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

      AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

      TC-17EⅡ

 

次回に続きます




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (錫杖)
2015-07-19 09:13:10
スマフォで山小屋の写真を見た時に 14mmかなと思いましたが
24mmでしたか pcで見るとなるほど実際、広角は24mm域でも充分その世界観を表現出来ますからね

そういう意味でも24-70mmは撮り歩きには最高ですね

私は28-300mmをよく使いますが、20mmの単焦点軽いのがあればなとよくよく思います。

今迷ってるのは35mm F1.4 ニッコール でも高いです。
シグマの同種も重く高い 
返信する
Unknown (takayan)
2015-07-19 11:43:09
錫杖さん、こんにちは。
今日のアップ分はAFS NIKKOR 14-24mm F2.8G EDは使っていなかったです。
24mmでも十分な広さを感じられますね。使いやすい画角だと思います。
28mmだともう少し広角側が欲しい、でも超広角までは要らないと感じる場面も多いですね。
山岳写真や星空の撮影が多い錫杖さんなら、広角の単焦点も良さそうです。

35mmの単焦点は、takayanも気になっています。
ニコン純正の35mm F1.4は良いのはわかりますが高いですね。
SIGMA 35mm F1.4 DG HSMは、純正をも凌ぐ描写とレンズの質感も高級感があり、人気があるようです。重さは665gですねね。

少し前に何時ものキタムラで、D4Sにつけてみましたが、近接撮影時のバックのボケも最高で、キタムラでも絶賛でした。

USBドックという調整機が別売であり、最近のシグマの高性能レンズは、PCにつないでレンズのピント調整や細かいカスタマイズができるようです。
シグマも良いですね。
返信する

コメントを投稿